ご入居者様の訪問サービスは、「訪問介護」「訪問看護」で連携を図りながらケアをさせて頂いております。
食事・排泄・入浴において、介護だけではなく、看護も嚥下状態・皮膚観察・排便コントロールをしてくださることで、入居者様の身体の状態をお互いに把握し、病状の早期発見や悪化防止に努めています。
この日も、新規入居者様のサービスについて、わたしたち介護と、訪問看護管理者Sさんと話し合いをしている場面です。
病気の既往歴から把握し、どのようなケアが必要か?どの時間帯に必要か?を、細かく決めていきます。ご入居者様にとって、安心して過ごしていただくため、その方に合ったサービス内容を決めるのはとても難しいことですが、この時間は重要となっています。
入居される方の想い・家族様の想いを大切にし、お互いが安心して過ごせる環境にしたいなと日々思っています★
こちらは、訪問看護スタッフ、ダブルSさんです(^O^)
毎日のように連絡を取り合って、細かい連携を図れています。
訪問看護には、他にも理学療法士のスタッフも数名います。
訪問看護のスタッフのみなさんとケアについて話し合いをすることが多いのですが、私にとっても勉強になっているし、その時間が好きです♥何より、看護スタッフのみなさんには助けていただくことが多いので感謝しています。
他にも久万ノ台デイサービス・南江戸デイサービスも同じように連携を図っています。また後日、紹介させていただきます♡♡