- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 実習生★さらなるステップへ!
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
先週の日曜日、視覚障がい者ランナーの伴走で宮崎のマラソン大会に参加してきました。
南国宮崎という事もありますが、12月だと言うのに、最高気温がなんと25.8℃!\(◎o◎)/!
夏が戻って来たような1日だったのですが、それから1週間経った昨日の日曜日…
夜勤前に車で会社に向かっていたところ、まさかの雪がちらり!\(◎o◎)/!
いや~さすがに1週間でこんなに季節が急変したら、身体がついて行けませんよね(;^_^A
さて、11月に始まった【あなぶきパティシエ&福祉カレッジ】の1年生の3回目の実習が、先日無事終了しました!
4週間の長い実習でありましたが、特に大きな問題もなく、5人の実習生はひとまわりもふたまわりも成長して実習を終えたと思います。
今回は彼らの実習の感想をそれぞれの写真と共にお送りしたいと思います♬
ビエットさん(I様とご一緒に♡)
初めての施設だったので、何も出来なかったら邪魔になるのではと不安もありましたが、なんとか4週間乗り切ることが出来ました。 スタッフのみなさんには細かな質問にも親切に教えていただき、どうもありがとうございました。
オアンさん(H様とご一緒に♡)
今回の実習では、学校で学んだことを活かして、スタッフのみなさんから教えてもらったことをきちんと理解することが出来ました。 今回の経験は、今後の活動にとても役に立つと思います。 どうもありがとうございました。
ホンアンさん(T様とご一緒に♡)
学校の教科書には載っていないことも、たくさん勉強することが出来ました。 利用者様に合わせた介助方法など、実際やってみないと分からないことも多く、いい経験になりました。 大変お世話になりありがとうございました。
リンさん(K様とご一緒に♡)
利用者様の名前をだんだん覚えていき、コミュニケーションが取れるようになったのでお別れが寂しいです。 実習では利用者様の身になって行動することや、声掛けが大切だということを学びました。 これからもがんばりたいと思います。
ゼンさん(M様とご一緒に♡)
今回の実習で、入浴介助や食事介助などいろいろな介護技術を学ぶことが出来ました。 利用者の皆様それぞれに介護の難しさがありましたが、スタッフのみなさんには丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
実習が始まった時に、彼らに書いてもらった目標や気持ちを読み返すと、それぞれが有意義な実習期間だったようで、私たちスタッフも大変嬉しく思っております。
実習の最終日は専門学校の先生を交えて反省会を行い、そのあと最後の実習日誌を仕上げました。
この写真に写っているクリスマスっぽい箱ですが、いつもブログを見ていただいている入居者様のご家族様が 、実習生の5人にクリスマスプレゼントとして届けてくださいました!
思いもよらぬプレゼントに、実習生たちも大喜び(≧▽≦)
4週間の実習期間と共にいい思い出になったと思います! どうもありがとうございました!
実習生は来春2年生となり、今度は2回の実習が待っていますが、もしまた紺屋町の介護付きに来ることになった時は、さらに成長している姿が見れるのを楽しみにしています♬
実習お疲れ様でしたヽ(^o^)丿
カテゴリー:未設定