スタッフブログ

2019年4月

キラキラスタッフさん♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はや4月

春はなんだかウキウキしますね~

4月入社のフレッシュなスタッフさん向けの研修が開催されました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのスタッフさんも「学ぼう!」というキラキラした目で

やや前のめりで(笑)一生懸命お話を聞いている姿を見ると

また胸が熱くなります・・・

 

こうして日々学んだことを

ご入居者様にしっかりとお返しをしていく。

ご家族様にも今以上にもっと寄り添える。

スタッフさん自身も「学ぶ」ことで不安が少なくなっていきます。

 

この仕事に活かせるものは全て吸収しながら

みんな成長していく・・・

 

ご入居者様のことを考え抜き

スタッフ同士お互い思いやり

優しい施設がみんなで作れますよう

今日もがんばりますっ(^^)

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

【デイサービスより】お花見♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月に入っても

少し肌寒い日が続いていますね。

デイサービスにてお花見を兼ねた歩行訓練に出かけました

写真のとおり桜はまだ早かったですが・・・

お天気はすこぶる良かったです

 

桜って思わず見とれるほど綺麗な色で咲き誇り

儚く散ってゆきます・・

いろんな感情を呼び起こす、日本人にとって特別な

花のような気がします・・

桜並木は格別ですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芝生の感触を足の裏に感じながら一歩一歩

 

また、お天気のいい日は

春の日差しと暖かい風を感じながら

お出かけしましょう~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

【デイサービスより】お花見第二弾♪

 

 

吸い込まれそうな青い空

今回は玉藻公園にお花見を兼ねた歩行訓練&全身運動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広い公園内を散策し、いい汗かいてます

ご利用者の中には、外国の方に自ら話しかける方もいらっしゃって

明るくい~い雰囲気

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいお天気の中、皆様の表情も穏やかで

お見せできないのが残念です・・・

 

   よく「歩き」

   よく「声を発し」

   土や芝生の感触を楽しみ

   みなさま

   無事に帰ってきました

 

   身体を動かしたあとは

   心なしか表情も

   スッキリされています

 

 

日に日に暖かくなり、お出かけもしやすくなりますね

今度はどんな素敵な場所にお出かけしましょうか

   

   

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

自助・共助・公助!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の消防訓練を行いました

念入りにシミュレーションしていたので

動きもバッチリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通報訓練

消火訓練

避難訓練

どれも怠ってはいけない訓練です。

 

 

  訓練後は恒例の反省会

  ご入居者様にお変わりはないか。

  どこの連携が取れていなかったか。

  どこを改善すればいいか・・・

   などなど 参加者皆で話し合います。

 

   ご入居者様をいかにして守っていくか。

   私たちはこの大きな使命を

   全うしなければなりません。

 

 

 

 

だからしっかりと準備や訓練は大切です

安心に・・安全に・・

アルファリビングでずっと暮らしていただくために

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

【デイサービスより】気分転換♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずいぶんと暖かくなってきましたね

桜も散り始め、新緑の季節がやってきます

ご利用者様の活動もしやすくなり

よりいっそう活気あるデイサービスです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

習字をして気持ちを鎮めたり

オカリナ演奏の音色に癒されたり

公園に出かけて全身で季節を感じたり・・

 

   デイサービスで様々な活動をして

   住宅では穏やかに

   暮らしていただく・・・

 

   そんなメリハリのある生活を

   アルファリビングにお住まいの

   みなさまには送っていただきたい

 

 

 

 

 

 

   そのためにデイスタッフは

   様々なレクリエーションと

   おひとりおひとりのお身体の状態に

   合わせたリハビリ体操を日々考え実行していきます

 

   

この記事のURL カテゴリー:未設定

生活の中の楽しみ♪

 

 

 

 

 

 

 

定例となりましたボランティアさんが今回も

アルファリビング高松紺屋町にお越しくださいました

その名も「ふくふく」さん

ほっこりとする、かわいらしいお名前です

読み聞かせやリハビリ体操、合唱、楽器演奏などの

楽しい時間をご入居者様と過ごします

 

 

 

 

 

 

 

 

「皆様の穏やかな日常の中に少しでも刺激があればいいなと思って」と

「ふくふく」さんは毎回様々な企画を立ててくださり

ご入居者の皆様も毎回、ワクワク

 

紺屋町はレクリエーションやイベントにスタッフはもちろん

様々な方が力を入れてくださっています

 

その想いはひとつ。

「ご入居者様の生活の中に楽しい時間とメリハリを」

この軸を胸に秘め

たくさんの方が紺屋町に関わってくださいます。本当に感謝しかないです

 

これからも「ご入居者様の生活の質」とは?を考え続け

あらゆることに挑戦していきます

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

ご入居者様の生活を守る!

 

 

 

 

 

 

最近またまた嬉しいことがありました

デイサービススタッフさんが

「認知症の勉強会をさせてください」と申し出てくれたことです。

勉強熱心なスタッフさんで

仲間にも仕事に関する知識をもっと深めてほしいという

純粋な想いから勉強会開催となりました

 

認知症の方の気持ち・・

不安や緊張の連続の中での生活・・

過去と現在を混同してしまい、情報を処理する判断力も低下します。

音や光、かゆみや痛みといった

体の不快感にも過剰に反応してしまい

とても疲れます・・

 

そんな「認知症」という病気を正しく理解することは

私たちの仕事にとって欠かせないものです。

 

介護に初めて触れるスタッフさんも

ベテランスタッフさんも一生懸命学ぼうとしてくれた

とても意味のある勉強会となりました

これからもご入居者様に自信をもって「関わる」ことができるよう

勉強会を続けていきます

 

講師となってくれたスタッフさん。

参加してくれたスタッフさん。

ありがとうございました

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2019年4月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中