スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2024年11月

ハロウィンに出かけよう!①

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

11月は雨でのスタートとなりましたが、この雨が通り過ぎたらいい天気が続きそうなので、なんとか秋らしくなってくれたらいいですね(*´ω`*)
さて一昨日はハロウィンの日でしたが、皆様は何かイベントされましたか?

先日ご紹介したカウンターに置いているフォックスフェイスがハロウィン仕様に!ヽ(▼O▼)丿

介護付きで毎月実施しているイベントとして、今月はハロウィンイベントを実施しました♬
午後からのイベントに先駆けて、まずは昼食がイベント食だったので、その様子からご覧ください。

この日の献立は、デミオムライス、小エビのサラダ、スープにデザート♡ 

デミオムライスって初めて聞いたのですが、その名の通りオムライスにデミグラスソースがかかっているメニューのようです。
よーく見るとこのデミオムライス・・・・ 

ケチャップでおばけの顔が書いてますよね?(∩´∀`)∩ 芸が細かいです(笑) 

テレビニュースでハロウィンの事を取り上げてましたが、近年のマナーの悪さから、今年もハロウィンを規制する地区が都会を中心に多かったようです。
以前のような盛り上がりは全く見られなかったので、それはそれで寂しい気もします。
仮装好きの私としては、みんながマナーを守ってハロウィンを楽しんだら、もっともっと盛り上がるはずなのに、なんか複雑な気分です(。-`ω-) 

昼食を終えた後、いよいよ本番のハロウィンパーティーの始まりです!
この続きは次回お届けしたいと思いますので、どうぞお楽しみに!ヽ(^o^)丿  

この記事のURL カテゴリー:未設定

介護添乗旅行♪

約2年ぶりアルファリビング高松紺屋町スタッフの上村です。
アルファリビング紺屋町オープンで事務員として入社し、
現場で働きたいと思い介護スタッフへ転属後、
2022年からサービス提供責任者として現在は働いています。
毎日毎日を忙しいながらも楽しく過ごしております(^^)

さてさて!
現在あなぶきメディカルケアあなぶきトラベル横の糸プロジェクトとして、
 「介護添乗旅行」というものをやっております。
今現在はアルファリビングのご入居者様向けの旅行企画であり、
当社の介護士が添乗員の資格を取り
旅行の添乗員としてご入居者様をご旅行にお連れするというものです。

※「横の糸プロジェクト」とは、あなぶきグループ全体の取り組みで、各グループ会社から選出された推進委員が各会社の垣根を超え連携して事業を進めているプロジェクトです。 
 
何を隠そう私、この上村も添乗員資格を取っております
 
 
そしてつい先日、モニターツアーとして
紺屋町ご入居のH様と娘様とで一緒に日帰り旅行へ行ってきました!
コースは、栗林公園の散策とホテル花樹海での夕食です
 
車の中で娘様と一緒に栗林公園の地図を確認しています。
栗林公園へ行くのも数年ぶりとのことで・・
 
 
当日は残念ながら雨でしたが、雨の中の栗林公園というのも粋なものです。
 
雨の中元気に泳いでいる鯉たちに
生き物が好きなH様、たくさんエサをあげていました。
 
鯉にエサをあげておなかのすいたH様。
お土産に自分へのお菓子も購入です。
 
 美味しい夕食を食べにホテル花樹海へやってきました。
 
 
お腹もすいて美味しい食事。
H様、普段はあんまり食欲のない、おかずを小さく切っている方なのですが
切ったりしなくてもどんどん召し上がってくださいます(^^)
 
 
最後にみんなで集合写真をパシャリ!
「楽しかった。美味しかった。また行こうな」と話されるH様。
私もまたH様と一緒にお出かけしたいですね!
 
 
そして今日、思い出の写真で旅行の思い出の色紙を作ってプレゼントしました。
旅行に行ったことが刺激になったのか、
トイレ以外1人でベッドから出ようとしなかったH様。
最近自身の歩行器を使って積極的に歩かれてスタッフ全員が驚いています。

元気になったらまた娘様と
一緒に外出が出来ると思っているのかもしれませんね。
 

 アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/

この記事のURL カテゴリー:未設定

ハロウィンに出かけよう!②

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

ニュースでは今年の流行語大賞の話題が流れ、今年ももうそんな時期なのかと月日の流れの早さに焦っています(^▽^;)
そして今日は立冬… 暦の上では早くも冬がやって来ました!
日中はまだ暖かい日もありますが、夜は寒くて気温もぐんと下がり、普段は半袖、半パンで過ごしている私も、さすがに寒くて毛布を引っ張り出しました(;´∀`)

さて、前回に引き続き、今回のブログもハロウィンイベントの様子をお届けしたいと思います。
今回の担当スタッフKが考えたイベントのテーマは、『仮装して街に繰り出そう!』
・・・という事で、みなさまと一緒に私たちスタッフも仮装をして、兵庫町商店街から丸亀町ドーム広場まで練り歩いてきました~ヽ(^o^)丿

まずは施設から飛び出して、一番近い兵庫町商店街に入り、みんなで記念撮影♬

丸亀町ドーム広場では、街ゆく人の視線を気にしながら(笑)写真撮影♬

三越入口のライオンも負けていません! ハロウィン仕様で仮装していました(^ム^)

復路はふたたび兵庫町商店街を通り、街ゆく人の視線を気にしつつ(笑)帰りました(*‘ω‘ *)

第二陣のみなさまも同じコースで練り歩きました! ライオンにも負けていませんよ(*´ω`)

今回のイベントはハロウィン当日ではありましたが、平日の日中だったこともあり、街中が仮装の人で溢れてる…というような感じはまったくありませんでした(;^_^A
ハロウィンの日が休日だったら、街中ももう少し盛り上がるのかも分かりませんね(´艸`*)
施設に戻ったあとも、仮装をして写真撮影を続けましたので、どうぞご覧下さい ( `ー´)ノ 

M様はご家族様とのお出掛けから帰った後、ハロウィン仕様で一緒に写真撮影しました♬

最後はC様の登場です! C様の変顔とハロウィンの飾りつけがぴったりマッチしてます★

昨日100円ショップに行ったら、お店のハロウィン関係を置いていた売り場が、すでにクリスマス一色になってました。
そうこうしているうちに、あっという間にクリスマスが、そして年末がやってきそうです(;^_^A
これからますます寒くなってくるので、身体も心も温かくしていただけるよう、みなさまが過ごしやすい快適なプレミアムな空間を作っていこうと思います♬

この記事のURL カテゴリー:未設定

誕生日の贈り物♡

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

ラジオを聞いていたら、『日本は四季から二季に変わりつつある』なんて言ってました。
昔は春夏秋冬をしっかり感じられていたのに、近年は春と秋が一瞬で終わっているような気がするので、季節は夏と冬だけになりつつあるっていう事なんでしょうね。
みなさまには日本の四季をしっかり感じていただきたいのですが、ついこの間やっと秋が来たような気がするのに、あっという間に冬が来そうで…(´゚д゚`)
寒い冬が嫌いな私としては、冬が来てほしくないんです(=_=)
早く夏が来ないかな~(笑)

さて、ご入居されているK様が、先日お誕生日を迎えられました°˖✧(*'ω'*)✧˖°
今回はK様にスポットを当てて、お誕生日の様子をお届けしたいと思います♬

お誕生日の朝にみんなで記念撮影♡ ご家族様からは観葉植物の贈り物が届きました♬

そして私どもからは、フォトフレームと毛糸をプレゼントさせていただきましたヽ(^o^)丿 

K様は昨年の5月に入居されたので、今回が介護付きで迎える2回目のお誕生日となります。
入居されて間もない頃、当時の管理者である塩津さんが、K様に毛糸とかぎ針を渡したところ、すいすいと編み物をされて大盛り上がりだったことがありましたヽ(^o^)丿 

2023.5.27 その時の様子です(*´ω`*) 嬉しそうな塩津さんが懐かしいです(≧▽≦)

その後も時々機能訓練(リハビリ)として、編み物を取り入れたりはしていましたが、徐々に回数も減ってしまっていたので、また気持ちも新たに新しい毛糸で編み物をしてもらいたく、プレゼントにカラフルな毛糸をチョイスしてみました(^_-)-☆

毛糸とかぎ針をお渡しするとすぐに編みはじめ、初めて見るスタッフは興奮してました(*''ω''*) 

K様の居室はご家族様から届いた観葉植物で、お部屋の雰囲気がぐんと明るくなりました♬ 

この素敵な笑顔がいつまでも続きますように! お誕生日おめでとうございます✿

この記事のURL カテゴリー:未設定

中央公園へLet's Go!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

天気のいい日は気分が良くて、何をしても気持ちがいいですよね!
そんな天気のいい日に、急遽中央公園までお散歩に行ってきました(´艸`*)
空は澄みわたるほどの青空で、私もテンションが上がり、入居者様とはしゃぎながら歩いて行きました♬

澄み渡る青空!そしてうろこ雲?いわし雲?さば雲?ひつじ雲?とりあえず秋の雲です( ̄▽ ̄)

この日は11月9日で防災の日という事で、防災ヘリが上空を飛び回っていたので、もしかして飛行機雲が広がったのかも知れません。
市役所横の防災センターには防災の日を伝える横断幕がかかっていたり、救急隊の赤い車が停まっていました。 

11月9日だから119番にかけて『防災の日』だったんですね! もう覚えました!(*´ω`)

中央公園入口の花壇にはカラフルな日日草が咲いていましたが、雑草が生えまくってて…

以前ブログで話題にしましたが、高松中央公園は開園から40年近くが経っており、老朽化のため再開発が進められ、2027年の夏にリニューアルオープンされることが決まっております。
施設から近い場所に位置しているので、もっともっとお散歩に出掛けたいのですが、バリアフリー化が進んでいないので園内を回るのには不便なのと、花が余りにも少ないし、これと言って見どころがないのが現状です。
生まれ変わる中央公園に期待したいと思います! 

まだ紅葉は始まっていませんでしたが、ちょっと先にかすかに色づく樹木を発見!

香川県に数ヶ所設置されているイサムノグチの有名な作品『オクテトラ』の前で♬ 

樹木に実がなっているのを発見し、携帯のアプリで名前を調べているスタッフF(*''ω''*) 

施設のすぐ近くに有名な洋菓子店がオープンして、連日にぎわっております♬

中央公園北側正面に植えてある、高松市の市木でもある黒松の前で記念撮影( *´艸`)

ちなみに高松市の市花は『つつじ』、香川県の県木、県花は共に『オリーブ』なんですよ(*´ω`) 

毎年みなさまと写真撮影をしている紅葉(もみじ)の前で♪ すこしずつ色づいてきてます♡ 

中央公園をぐるっと一周して、最後にたぬきの石像『ハゲさん』の前で(=^・^=)

ちなみにこの『ハゲさん』は、浄願寺というお寺に住んでおり、その近くに住んでいた老夫婦の貧しい生活を助けるために、茶釜に化けてそのまま売られてしまい、毎日磨かれていたおかげてハゲてしまったことから『ハゲさん』と命名されたとのこと(;^_^A
あと『ハゲさん』は、屋島山頂の有名な狸(太三郎狸)の弟分みたいですよ!
里は屋島だったようですが、源平合戦の時に物騒だったのですみかを移したようです(*´ω`*)

再び青空に映えるうろこ雲?いわし雲?さば雲?ひつじ雲?ひこうき雲?を見上げて(*‘ω‘ *)

どの雲も秋の雲で見た目によって名前が変わるようです。
これらの雲は、低気圧や前線が近づいているときに現れやすいため、天気が下り坂になって雨が降る可能性が高いんだそうです。
お散歩に行った時の週間天気予報は晴れが続いており、雨なんか降らないだろうと思っていたのに、なんと!翌日の夜に天気は下り坂となり、雨が降ったのです\(◎o◎)/!
自然の力ってすごいですね(´艸`*)

さて、来週から急に秋らしい、いや冬らしいと言ったほうがいいような天候になるようです。 
みなさまの居室のお布団も冬仕様となり、寒い冬に向けて準備はOKです!(^ム^)/

この記事のURL カテゴリー:未設定

11月の理美容✂

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今週に入って急に寒くなり、一気に冬が来てしまったようです。
秋はどこに行っちゃったのでしょうか?(´_ゝ`)
先日商店街を通っていたら、丸亀町ドーム広場のところに大きなクリスマスツリーがお目見えしていました。
街がクリスマス気分になると、一気に年末が来てしまいそうで、ちょっと焦ってしまいます(^▽^;)

さて、今月も毎月恒例の理美容が実施されましたので、今回のブログはその時の様子をお届けします。 

今回は理美容師さんひとりで対応して下さいました。 まずはショートカットのI様です♡

カットを終えた後に、お出かけのために来訪されたご家族様と記念撮影です♬ 

続いてはM様♡  今回2センチだけカットして欲しいと理美容師さんにお願いしてました(*''ω''*)

終始理美容師さんとおしゃべりを楽しまれていたM様♡ 最後は仕上げのブローです♬

4ヶ月ぶりにカットをされるS様♡ カット中はずっと鏡を眺めておられました♬ 

久しぶりのカットで、耳元がすっきりしてリフレッシュされたご様子( *´艸`)

S様は直前にやめようかと迷ってましたが、しばらくカットしてないので実施することに!

すっきりされて『やっぱりカットして良かった!』と飛びっきりの笑顔で仰ってました♬ 

いつも思うのですが、みなさまカットされた後は、一気にリフレッシュされてお顔が若返るような気がします。
私も年末に向けてリフレッシュするために、昨日散髪屋の予約をしました!

今日は寒さも和らいで、秋らしいお天気になるみたいです。
このまま冬になってしまうと、そういえば紅葉見ないまま冬が来た!…なんてことになりそうなので、暖かい日はまたお散歩に出掛けて(秋の)紅葉を楽しみたいと思います♬

この記事のURL カテゴリー:未設定

プレミアム初冬だより★

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

季節ごとにプレミアムな日常をお届けしているおたよりシリーズ♬
秋だよりはすでにお届けしており、冬だよりにはまだ早すぎるので、今回は初冬だよりとしてお届けしたいと思います。

まずはS様の日常をご紹介したいと思います。
昨年の11月に入居されたS様は、今月で入居されて1年が経ちました。
S様におかれましては、1年前に比べると日に日に活発になられているようで、私たちスタッフもびっくりしております(*''ω''*)
この日はレストランで、洗濯物を畳むのを手伝っていただきました。
居室での寝具等も、いつも丁寧に畳んでおられるので、昔から几帳面だったんでしょうね(*´ω`*) 

ひとつひとつ丁寧に洗濯物を畳まれるS様♡  畳まれているお姿は真剣そのものです!

居室にお邪魔した時にご家族様が面会に来られていたので、写真を撮らせていただきました♬ 

続いてご紹介する日常は、5階のレジデンス(住宅型)でのイベントに参加されたM様とM様です♡
この日は市内の幼稚園の園児さんが施設に遊びに来てくれていたので、少しの時間ではありましたが、園児さんとの楽しいひとときを過ごされました♬
お子様やお孫様が小さい時のことを思い出されたようで、お二方共とても楽しまれたようです(*´ω`*) 

お二方とも普段とはまた違った笑顔で園児さんたちに接しておられました(^ム^)

続いての日常は、 高松中央公園にお散歩にいかれたY様とN様です♡
先日も高松中央公園にお散歩に行った時のブログを発信しましたが、その数日後にお二人で訪れました。
前回のお散歩の時に比べて、さらに紅葉が色づいてきたようなので、またみなさまと一緒にお散歩に出掛けたいと思います♬

高松中央公園にはいろんな作品が設置されています。 これも何かの作品だと思うのですが…

次にご紹介するのは、ブログでは何度も紹介させていただいておりますが、来春百寿を迎えられるT様です♡
最近は昼夜が逆転している日もあり、日中に目を瞑られている時が多かったのですが、この日はお目目ぱっちりでいろいろおしゃべりをしてくれました( *´艸`)

あと2ヶ月と少しで百寿を迎えられます♬ お誕生日までの毎日が平穏でありますように♡ 

最後に紹介するのは、恒例となりました私のおたよりです (*´▽`*)
今回2枚の写真を見ていただきますが、今回は2枚とも私が見た風景ではなく、私の友人から送られてきた写真を紹介します♬
まずはこちらから! 雲辺寺に紅葉を見に行った友人が撮ったものですが…

落ちた紅葉はただ寄せ集めていただけではなく、綺麗なハートの型になってました♡

桜や紅葉に時期になると、有名な観光スポットでは、落ちた桜や紅葉を掃除してる方がおられるのは見たことあるのですが、わざわざハート型に集めるなんて、粋な計らいだと思いませんか? 
実際この目で見たら、テンション上がるでしょうね~(≧▽≦)
2枚目はこちら! 石鎚山に登山に行った友人からは、いきなり白銀の世界です(*''ω''*)

下界では絶対見ることの出来ない景色ですが、青空とのコントラストが最高です! 

今週になって全国各地でかなり冷え込んだので、石鎚山でも積雪となり、こんなに綺麗な霧氷を見ることが出来たようです。 
私も若い頃はよく雪山に行ってこんな景色をいつも見ていたのですが、今ではすっかり冬が嫌いになったので、随分とご無沙汰しております。
こんなに素敵な景色が見れるなんて、冬も捨てたもんじゃないですよね(;^_^A

すっかり冬気分になってしまいましたが、まだまだ秋も終わったわけではありません。
みなさまにはもう少し秋を感じていただきながら、寒い冬を迎えていただこうと思います(*'ω'*)

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2024年11月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中