- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2022年4月
2022年4月
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング紺屋町介護付き
スタッフの岡本です!
私事ではありますが、本日めでたく介護スタッフとして2年生になりました!
私は10年以上前から趣味でランニングをしていますが、3年前にボランティアで障がい者ランナーの伴走を始めました。
それがきっかけで、人のためになる仕事がしたいと思い、昨年の春に35年のサラリーマン生活にピリオドを打ち、介護の世界に飛び込みました!
転職の半年前くらいに介護職について、ネットでいろいろ調べていた時、一番印象に残ったのがあなぶきの介護でした
ホームページでの入居者様やスタッフのみなさんの笑顔を見て、この職場で働きたいと直感しました。
それからすぐに施設を見学して、さらにここで働きたいと思った私の希望が叶い、ありがたくも採用していただけることになりました。
ご入居者様と 素敵な笑顔は私も幸せになれます♡
入社してから間もない頃は、何もかもが始めての経験でとまどいましたが、先輩スタッフにいろいろ教えてもらいながら、一歩一歩成長しています
運動会のイベントでは、入居者のみなさまと一致団結して盛り上がりました
クリスマス会では、スタッフと力を合わせて『赤鼻のトナカイ』を踊り、入居者様に喜んでいただきました
おかげさまでこの1年間、入居者のみなさまのおかげで充実した楽しい日々を過ごさせていただいております。
ご入居者様と近所の公園に、満開の桜を見にお散歩に行きました
今後はさらなるスキルアップを目指し、2年後には介護福祉士の資格取得を目標に、現在は実務者研修を受講しています。
これからも、入居者様が毎日楽しく安心して過ごしていただけるよう、サポートしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング紺屋町介護付き です!
高松の桜もいよいよ満開となっており、天気のいい日にご入居者様と一緒に、近所の公園まで車椅子でお散歩に行きました!
目指したのは、施設から約500メートル離れた場所にある【番町2丁目公園】です。
この公園には、国鉄C58形蒸気機関車が設置されており、満開の桜と蒸気機関車のコラボを見ることが出来ます!
お出掛けの際には、マスクを着用し、消毒液を持参して、感染予防対策には十分気をつけております!
奥様に手を握られて、ちょっと照れている旦那様(#^-^#)
緊張されたのか、ちょっぴりおすまし顔でハイポーズ!
蒸気機関車の前で、それぞれにリアクションしていただきました!
桜と言っても、いろんな種類の桜がありますが、こちらの公園の桜は日本で最も有名で、日本固有の桜とされている《ソメイヨシノ》であります。
ちなみに桜の種類は、10種類を基本として、変種を合わせると100種類以上 、また園芸品種については、200種類以上もあるそうです
《ソメイヨシノ》に関しては、オオシマザクラとエドヒガンを交配させてつくったとされています。
日本で栽培されている《ソメイヨシノ》すべてが挿し木や接ぎ木などでの繁殖で増やされたため、一斉に開花するという特徴があり、桜の開花日を予想する《桜前線》も《ソメイヨシノ》の開花を基準にしているそうですよ
桜の季節はあっという間に終わり、すぐに新緑の季節がやって来ます。
また来年も見に来ましょうね!と言って、うしろ髪をひかれながら公園を後にしました。
あなぶきの介護
アルファリビング高松紺屋町です
******
香川県の住宅有料老人ホーム部門
『人気施設ランキング』1位を頂きました
またベスト10に
アルファリビング高松6物件
全て選ばれています
これも皆様のご愛顧感謝申し上げます
(ライフル介護 引用)
引き続きどうぞ宜しくお願い致します
<住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・介護付有料老人ホーム>
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
アルファリビング高松駅前
こんにちは
あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町スタッフの上村です。
私の好きな桜が綺麗に咲く季節となりました!
段々と暖かくなり過ごしやすくなってきましたが、
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけなくては・・(^-^;
さて本日はとっても良いお天気だったので
近場を散歩がてらお花見に行って参りました!
1年の間でこの季節にのみ楽しめる満開の桜に皆さん思わずお顔が緩みます。
皆さん花より団子派じゃなかったんですね・・・笑
私も毎年お花見に行っています♪
先日のお休みを使ってお花見に行ってきました。
桜の花にとても癒されました。
学生時代に見た映画で
「桜の花びらの落ちるスピードは秒速5センチメートル」
だと言っていたのを記憶していますが、ぼーっと桜が散っている光景を
眺めながらもっと速いよなぁ・・・と感じていました。
アルファリビングのご入居者様と
来年も一緒に桜を見に行きたいなぁと思います。
アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南
■あなぶきの介護■
アルファリビング高松紺屋町です
春到来♪桜も満開
紺屋町の共有フロアで
ポカポカと暖かい陽気に身をゆだねるとそれだけで幸せです(^^)
そんな紺屋町に感動的な出来事がありました!
3月までアルファリビング高松紺屋町でアルバイトをしていた
留学生が4月あなぶきメディカルケアに入社いたします。
高松でアルバイトをしていた留学生は
全国のアルファリビングへと旅立ちます。
そんな留学生から紺屋町スタッフに御礼がしたいと
申し出てくれました
「日本に来たばかりの時は日本語をほとんど話せなくて
日本人スタッフさんは皆困ったと思います。
でもそんな自分たちに優しく一生懸命になって
お仕事や日本語を教えてくれてありがとうございました。
このプレゼントを見て僕たちを思い出してください」と・・・
感極まって皆が泣いたことは言うまでもありません。
この数年、彼ら彼女らとのいろんな出来事があり
そのひとつひとつが大切な思い出です。
いつの間にかこんなに成長した彼ら彼女らを
送り出す寂しさと誇らしさ・・いろんな感情が入り混じります・・
でも嬉しい旅立ちです。
皆の素敵な未来を応援してます。ずっとね♪
※プレゼントはおしゃれな壁掛け時計でした♪しかし・・
これを見るたび泣きそうになる私です( ;∀;)
こんにちは!
あなぶきケアサービス居宅支援事業所です♪
高松市では 令和4年度の
「高齢者福祉タクシー助成制度」の申請が始まっております
次のすべての要件に該当する方は
年度内有効のタクシー助成券が15枚交付されます
1枚当たり 640円助成
【対象者】
・65歳以上であり高松市内に住所を有していること
・一人暮らし又は高齢者のみの世帯であること
・在宅で生活していること
(入院中、特別養護老人ホーム、老人保健施設入所は不可)
・介護保険制度の要介護認定(要介護1から5)を受けていること
・本人及び配偶者が市民税が非課税であること
申請に関しては、ご本人やご家族の他
担当のケアマネジャーでも代行申請が可能です
詳しくは、高松市役所のホームページや
担当のケアマネジャーまでお問い合わせくださいませ♪
高松市役所ホームページ↓
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kenkou/koreisha_shien/zaitaku_service/taxi_josei.html
あなぶきケアサービス居宅支援事業所紹介ページ↓
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/index.php?id=25552
*****高松市のアルファリビング情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング紺屋町介護付き です!
介護付きでは、15:00になるとコーヒータイムがあり、入居者様がレストランに集まり、午後のひとときを過ごされます。
そして月に1回【手作りおやつの日】があります
その日は特別に、コーヒーとお手製おやつが楽しめるのです♬
おやつの内容は、毎回厨房さんが考えてくれるので、スタッフも当日にならないとわかりません
今回は、そんな【おやつの日】の様子をお届けします
今回のおやつはぜんざい! …でしたが、あまりにも美味しかったのか、K様は写真を撮る前に完食なさってました(笑)
そして今回は特別に、ご入居者のご家族様からたくさんのイチゴの差し入れが! スタッフもご一緒させていただきました。とても甘く食べごろで美味しかったです♡
大粒のイチゴ「よつぼし」♡ T様はひとりで全部食べられるのでしょうか?
I様ご夫妻は、仲良くふたりで一皿♡ まずは奥様からいただきます
奥様は一口でいただきました とても甘くて美味しかったようですよ
【おやつの日】から数日後。スタッフおすすめの甘酒をぜひ皆様に♡と
この日はコーヒーの代わりに甘酒を召し上がっていただくことに…
甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、オリゴ糖、食物繊維、アミノ酸、ブドウ糖など、点滴と似ている栄養成分が含まれているため【飲む点滴】とも言われています。
甘さ控えめですが、お口に合いますように! by スタッフK
甘酒はちょっと苦手と言われていたS様も、美味しそうに召し上がられました!
月に1回の【おやつの日】も楽しみですが、このようにサプライズでおやつが登場することもあります!
ご入居者のみなさまに楽しんでいただけるように、わたしたちスタッフは、小さな事からでも、みなさまのサポートが出来たらいいなと思っております。