スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2023年4月

プレミアムなスタッフ紹介① ~3年目の春~

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今日から4月 4月といえば、何か新しい事が始まる季節ですね!
というわけで、介護付きのスタッフブログでも新しい事を始めようと思います!
過去には新しい仲間の紹介だったり、実習生の紹介はしてきましたが、これからは現役スタッフの紹介をしていこうと思います!
徐々に紹介してまいりますので、みなさまに私たちの事をもっと知っていただけたらいいなと思います。

第一回目の今回は、介護付きの管理者でもある塩津直子さんを紹介をします。
実は塩津さん、2年前の今日あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町に入社しました。

本日4月1日は塩津さんにとって3年目となる記念すべき日でもあるのです♬

では早速自己紹介からお願いします!(*'ω'*)
 〇紺屋町に来てはや3年目!月日の経つのは早いものですね!
「笑う門には福来る」毎日いろいろなことがありますが、楽しいことや小さな幸せ、ドキドキを見つけては周りを巻き込んで笑顔で過ごしたいと思っています。
この時期、かわいい花や草木の緑を見ると嬉しくなりますね!
植物の詳しいことはわからないので、ただただひたすら水やり係の毎日です。
そんな毎日がとても気に入っています。

プレミアムテラスの水やりはもちろんの事、肥料やりも欠かしません!

続いて塩津さんが介護の世界に入ったきっかけを教えて下さい。
〇介護の世界に入ったのは約20年前。
長男の幼稚園入園に合わせて市のヘルパー講座を受けたことから始まります。
母が祖母を介護していたのを見て勉強してみたいなと思ったのがきっかけです。
そこから介護福祉士、介護支援専門員の資格を取得しました。

入居者のみなさまと一緒に♡ 笑顔溢れる毎日を過ごしております(≧▽≦) 

アルファリビング高松紺屋町 介護付き(プレミアム)の魅力をひとことで言うと?
〇介護付きは16名のスタッフがいます。それぞれが介護と看護のプロとして、個性豊かに「チームケア」を心掛け日々走り回っております。
時には入居者様に家族のように寄り添い、何気ない日常から趣向をこらした季節ごとの行事やお誕生日のお祝いなど、入居者様の健やかな生活とライフイベントを大切にしています。
「かゆいところに手が届くケア」にて心穏やかに過ごしていただける介護施設でありながら、心豊かな「生活の場」であることをモットーにしています。

昼食は1日の中でほっと一息つく時間♡ 大好きな厨房さんのメニューを楽しみにしています♬

実は一緒に写っている私も塩津さんと同じ日に入社した介護スタッフ3年生です! 
これからも塩津さんと一緒に介護付きを盛り上げていきます! 

最後にこれからの夢や豊富があったら、聞かせてください!
〇昔流行ったドラマのように「そこに愛はあるのかい?」と日々自問自答しております。
愛情のこもった《あなぶきの護》をお届けし続けることが目標であり、1日1日を大切に、愛溢れる楽しい老後を送ることが夢です(笑)!

とても素敵な回答の数々で、私も改めてこの職場で働ける生きがいを感じています。
介護付きにはまだまだ素敵なスタッフがたくさんいます♬
今後も順次スタッフ紹介をしていきたいと思っていますので、どうぞお楽しみに‼

この記事のURL カテゴリー:未設定

プレミアム桜紀行✿1日目

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

3月最後のブログでお知らせした通り、3月末にみなさまと一緒に近所の公園にお散歩がてらお花見に行ってまいりました
向かったのは、施設から約500メートルほど離れた場所にある《番町2丁目公園》です。
開花宣言の基準となる《ソメイヨシノ》が咲いているこの公園では、例年より5日ほど開花宣言が早かったこともあり、3月末ではありましたが、お散歩に行った日は満開の桜を楽しむ事が出来ました。

公園に到着するとあちらこちらに満開の桜が出迎えてくれました✿ 
(※写真は次回のブログで紹介する2日目のものです。)

介護付きでは毎年この公園に行くのが恒例となっております。
一番手軽に行けるという理由もあるのですが、この公園にはなんと!国鉄C58型蒸気機関車が設置されており、満開の桜との相性はなんともいえないのです(*´ω`)

蒸気機関車と満開の桜とH様♡ 雑誌の表紙にでもなりそうな写真が撮れました(*'ω'*) 

また今年もこの景色を見に来ました! ここでしか見れないとっておきの場所です♬ 

この日はあいにくの曇り空でしたが、みなさまの笑顔で気分は快晴です!(≧▽≦)

最後はスタッフと一緒に記念撮影★ スタッフも満開の桜を見て大満足です♬ 

別便でお散歩のT様♡ T様の笑顔と満開の桜とのコラボは素敵すぎます! 

桜ってなんでこんなに綺麗で見ているだけで心が和むんでしょうね?
毎年この時期にしかこの景色を見れないからこそ、心和む…というより心躍らされているような気がします♪♬♪
特に今年は、開花宣言のあと天気のいい日が続いており、このあともまだまだ楽しませてくれることでしょう!

…というわけで、桜紀行1日目はこのあたりにして、次回ブログでは2日目の様子をお届けします(*´ω`)
どうぞお楽しみに! 

この記事のURL カテゴリー:未設定

春のお散歩 ~デイサービス~

あなぶきの介護


こんにちは
 
アルファデイサービスセンター紺屋町です
 
四月の初めのとある日のお散歩のお話です
 
四月になり、桜も満開ですがこの日は 高松市立中央公園に満開のチューリップを求めお散歩へ!
この日は薄着のスタッフも汗ばむ陽気でした  
 
 
送迎中にちらっと見えたチューリップ、実際行くとたくさんあり、満開のチューリップがお出迎えしてくれました。  

天気も良く外が気持ちよくて皆様、笑顔と楽しそうな声が絶えません

外でのおやつもいつもより美味しかったみたいです。 
 
なかなか外に出ることが無いご利用者様ばかりなので、久しぶりの日差しがとてもまぶしかったみたいです。
 
お日様に当たることも人間にとっては大切なことなので、これからも暑くなるまでは、時々散歩したいなと計画中です!
 
最後までご覧いただきありがとうございました
 
アルファデイサービスセンター紺屋町
 

 

アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/

  

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

プレミアム桜紀行❀2日目

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

前回に引き続き桜紀行2日目の様子をお届けしたいと思います。
2日目は雲ひとつない青空に恵まれて、さらに満開の桜を満喫することが出来ました!
それでは早速その日の様子をお届けします!(≧▽≦)

まずはみんなで記念撮影! 桜があまり写っていませんが満開です!(;^_^A

いつも仲良しⅠ様ご夫妻♡ こちらも桜がちらっとしか写っていませんが満開です!(;^_^A  

こちらはまったく桜が写っておりませんが満開です! 蒸気機関車とⅠ様 (;^_^A

さて、この公園でも咲いている《ソメイヨシノ》は、桜の開花宣言の基本となる桜の品種なので、お花見と言えば《ソメイヨシノ》が定番ですよね。
しかし、江戸時代までのお花見と言えば《ヤマザクラ》という日本で見られる野生の代表とも言える桜が定番だったようです。
《ヤマザクラ》は花と一緒に赤い葉っぱも開きますが、《ソメイヨシノ》は花が咲いている時期には葉が伸びないのが特徴です。
そもそも《ソメイヨシノ》は人によって作られた栽培品種で、クローンで増やした桜だそうです!
《ソメイヨシノ》の名前の由来は、幕末のころに江戸の染井村で植木職人達によって売り出され全国に広まり、桜の名所として名高い大和の吉野山(奈良県山岳部)にちなんで《染井・吉野》と命名したようです。

天気が良すぎて、みなさまの顔が影でよく見えませんが、笑顔も満開です‼

春の暖かな陽射しを浴びて、満開の桜の下でのひととき♡ 最高な時間を過ごしました♬

昨日今日とお天気が悪いですが、またしばらくは晴れる日が続くようなので、今年はもう少し桜が楽しめそうですね
そうこうしてるうちに、あっという間に夏がやってきそうなので、気候のいいうちにまたみなさまと一緒にお散歩に出かけたいと思います。
次はどこに行こうかな~( *´艸`)

この記事のURL カテゴリー:未設定

青空とチューリップ♡

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

桜の季節もそろそろ終わりに近づき、新緑のまぶしい季節がやってこようとしています!

さて、私が先週の土曜日にサンポート周辺をランニングしていた時の話ですが、その日は風が強くて桜が一気に散ってしまうような天候でした。
そんな中、玉藻公園入口前の花壇に、満開のチューリップが咲いているのを発見! 

赤いチューリップの他にも黄色いチューリップや数々のお花で花壇が彩られていました✿

月曜日の午前中に少し時間が出来たので、そうだ!あのチューリップを入居者様にも見ていただこう!と思い、急遽散歩に出かけることに!
ただ、施設から玉藻公園まで行くとなると、少し時間が足りないので、近所の中央公園に出かけることにし
ました(^^♪ 

施設を出てすぐの歩道にて。天気は申し分ないくらいの晴天で絶好のお出掛け日和です♬ 

そして中央公園に到着しましたが・・・

ががががーーーーーーん(゚д゚lll)  ほとんどのチューリップが散っていました( ;∀;) 

とは言っても、チューリップの花びらも散ったばっかりだったので、落ちた花びらも意外と綺麗でした(∩´∀`)∩ 

散ってはいるもののやはりチューリップは春の象徴です♡ みんなでほっこり( *´艸`) 

奥に桜が見えるでしょうか? 桜とチューリップのコラボ…もう少し早ければ(-ω-) 

市役所をバックにみんなで記念撮影☆ 青空がやばいくらい綺麗です(≧▽≦)  

帰りの道中でみんな一旦立ち止まって、少しの間新緑を眺めていました(#^^#)

春は桜だけじゃないんですよね~(;^_^A
来年は十分下調べをして、桜もチューリップも堪能したいと思います!
以前のブログでも告知した通り、もう少ししたらサンポートまで足を延ばして、みなさんに海を見ていただこうと思っております♬

夏が待ち遠しいですね~(^_-)-☆ (←私個人の意見です笑)

この記事のURL カテゴリー:未設定

春はあけぼの♡卒寿のお祝い

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際 少し明かりて 紫だちたる雲の細くたなびきたる。

有名な枕草子の冒頭部分がふと頭の中に浮かびました(*'ω'*)
この詩では、春は日の出前の空が明るくなる頃が一番美しいと書かれていますが、春は日中の青空もとても美しいと思ってる今日この頃♬

今回はそんな春の日にめでたく卒寿》を迎えられたO様をご紹介したいと思います♡ 

プレミアムなテラスで青空の下記念撮影☆ ちょっと緊張しているみたいですね(;^_^A 

お誕生日当日は残念ながら天気が悪かったため、テラスでの撮影が出来なかったので、この写真はお誕生日の翌日に改めて撮影したものです。
写真に青空は写っていませんが、やっぱり春は日中の青空も美しいですね( *´艸`) 

お誕生日当日は室内で《卒寿》のお祝いをして、スタッフと記念撮影を行いました☆ 

翌日はスタッフも入れ替わって再び記念撮影! 青空が眩しくて何度も撮り直し(笑)('ω')ノ

同じく4月にお誕生日を迎えられたN様に、I様とH様も加わって写真撮影☆

普段は私たちの癒し的存在でもあるO様♡ みんなと一緒に卒寿》のお祝いが出来て良かったです!
今回は緊張されてたからなのか、ちょっとおすまし顔の写真になってしまいましたが、次は飛びっきりの笑顔をお届けしたいと思います♬
いつまでも楽しく過ごしましょうね(*´ω`)

この記事のURL カテゴリー:未設定

プレミアムなお食事 その②

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

先月のブログで紹介しきれなかったアルファリビング高松紺屋町のお食事紹介の第2弾です!
本当は毎日メニューを紹介したいくらいではありますが、厳選をして紹介をしたいと思います♬
1ヶ月のメニュー表を見てみると、ほとんど同じメニューはないくらい 色々な食材を使用して、彩りやカロリー計算など、入居者様の栄養をよく考えてくれているのがわかります( *´艸`)

さてさて、そんなメニューの中で朝食も含め、月に2~3回は必ず登場するのが【うどん】です(^^♪
さぬきと言えば【うどん】! 【うどん】と言えばさぬき! そんな感じで【うどん】のメニューから紹介していきましょう!

この日のメニューは味噌煮込みうどん♡ そしてかやくごはん! まるでうどん屋さんです。

月に2回はイベント食があり、行事に合わせたメニューやお祝い事に関するメニューが登場します! 

天ぷら盛り合わせに赤飯…そして鯛焼き♡ 何のお祝いだったのでしょうか?(;^_^A 

エビフライのオムハヤシ♡ まるで街中の洋食屋さんに行ったかのよう( *´艸`) 

ふわっふわの卵がかかったハヤシライスに、さくっさくのエビフライが2本もトッピング★
トッピングというかどっちも主役級のメニューだったので、2倍得した気分ですね♬
サイドメニューにも注目してください!
スープは明太子スープですが、このスープなんと!オマール海老味だったのです!
デザートももちろん厨房さん手作りの《チョコブラウニー》というお洒落なスイーツ♡
以前手作りおやつの日に紹介しましたが、この4月に厨房さんに入社された(それ以前もアルバイトで働かれておりました)女の子がデザートは全て作っているそうです(≧▽≦)

I様ももちろん笑顔で召し上がっておられます(*^-^*) 美味しいに決まってますよね!

こちらはちらし寿司★ お寿司が隠れるくらい乗っている錦糸卵ももちろん手作りです! 

3/14はホワイトデーにちなんで、ホワイトソースのかかったクリームパスタでした♬ 

こちらのサイドメニューは、フライドチキンとコブサラダ☆ 
そしてデザートはホワイトデーにぴったりの《チーズケーキ》が花を添えます♪
それはそうとホワイトソースのみならず、おかずに使用するソース系もすべて手作りなんです!
ある日ソースが入っている容器が温かかったので、厨房さんに聞いてみると、まさかのソースまでが手作りという事が判明したのでした\(◎o◎)/! 

毎月29日(肉の日)は牛丼の日♬ 毎回違うトッピングですが、この日は温泉卵でした!

まだまだ紹介したかったのですが、今回はここまでにしておきましょう!
これからもみなさまの食事風景も交えて写真をストックしておきますので、また次回紹介させていただきます!

厨房さ~ん♪ 引き続き美味しいお料理よろしくお願いします!(´艸`*) 

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2023年4月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中