スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2022年11月

ハロウィンで昼食を♡

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

ついこの間10月になったばかりだと思ったのに、早くも今日から11月‼
2022年も残すところあと2ヶ月となりました♬

さてさて、昨日(10/31)はハロウィンでした(∩´∀`)∩
ハロウィンはここ10年くらいで日本でも《仮装を楽しむ日》というのが定着となり、年々盛り上がってきました。
ここ2、3年はコロナ禍ということもあり、ちょっと自粛ムードではありましたが、今年はいろんなイベントも再開されハロウィンも盛り上がったみたいですね♪

介護付きで月1回程度実施しているイベントとしては、10月は運動会を行いましたが、昨日は特別イベントとして昼食時にハロウィンの仮装で入居者様をおもてなししました( *´艸`)

まずは厨房さんのハロウィン特別ランチをご覧ください

ハロウィンと言えばかぼちゃ!メインはかぼちゃたっぷりのパンプキンシチューです♬

《ティファニーで朝食を》 ならぬ 《ハロウィンで昼食を》!(笑)

そもそもハロウィンとは、古代アイルランドに住んでいたケルト人が起源と考えられているお祭りですが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっているようです。
かぼちゃをくり抜いて飾ったり、子供たちが魔女やおばけに仮装したりする風習が、今では日本でも定着したようですね (▲▼▲)

ハッピーハロウィン★ みなさま楽しんでいただけたでしょうか( *´艸`)

秋もいよいよ深まって朝晩の冷え込みも日ごと厳しくなっております。
入居者様につきましては、居室の空調にも十分注意をして、風邪などひかぬ事のないよう体調管理もしっかりしてまいります。
皆様方も体調を崩されませんようご自愛ください。

この記事のURL カテゴリー:未設定

もうひとつのハッピーハロウィン★

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

前回のブログでハロウィンの日の昼食風景をお届けしましたが、実は昼食前の体操時にすでにハロウィンで盛り上がっておりましたので、今回はそちらの模様をお届けしたいと思います

当日は早めに誘導を行い、いつもより早い時間にみなさまにレストランへ集まっていただきました!
イベントとは違い、特にスケジュールにも組み込んでいなかったため、仮装スタッフは大急ぎで変身! 

ドラキュラに扮したスタッフK☆ M様は怖がっているようで喜んでおられます♪

仮装をしたのはスタッフだけではありません。T様もノリノリでオレンジ色のマントを着こなしておられます(笑) 

このマント・・・後ろから見ると、どうやらかぼちゃのオバケのようです(笑) 

当日の体操担当はウォーリー☆  誰が仮装しているかは内緒です( *´艸`)

ズンドコ節ではガッチャマンも飛び入り参加! みなさんいつも以上にノリノリ♬ 

しっかり体操をしたあとは、歌の時間です♬
歌ったのはハロウィンとはまったく関係ありませんが、みなさまお気に入りの1971年に大ヒットした《また逢う日まで》です♪
最近はテレビのコマーシャルでも流れており、51年も前の曲になりますが、まったく色褪せない素敵な歌ですよね(*´ω`*)

また逢う日まで~ 逢える時まで~♪ 音声をお届け出来ないのが残念です(笑)

なんとか昼食前に記念撮影まで終えることが出来て、このあと前回のブログに続くのでした(∩´∀`)∩ 

この記事のURL カテゴリー:未設定

ハロハロ☆ハロウィン ~デイサービス~

あなぶきの介護

こんにちは
 
アルファデイサービスセンター紺屋町です
 
気付いたらもう11月になっていました。
今日は文化の日、祝日ですが今日も紺屋町のデイサービスは元気に営業中

遅くなりましたが・・・。
先日デイサービスではハロウィン行事を行いました( *´艸`)
 
恒例の記念写真皆さん笑顔もばっちりです
 
 
 
  今年のハロウィンパーティーにはたくさんの美魔女が参加されていました
 
 職員のダンスや・・・
職員のマジックを楽しまれました。
おやつはハロウィン仕様!写真を撮り忘れましたがグレープジュースもありました。
 
 
いつもと違うおやつに満面の笑みで召し上がれていました
 
今年のハロウィンも皆さんに喜んで頂けるよう職員は頑張りました
 
今回は準備期間が短かったのですが、皆さんに楽しんでいただけるものになって結果的に良かったです
今後も利用者の皆さんに楽しんで頂けるデイサービスを続けていきます
 
最後までご覧いただきありがとうございました
 
アルファデイサービスセンター

アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/

 

 
 
 

この記事のURL カテゴリー:未設定

実習生がやってきた!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

11月に入って天気のいい日が続いていますね♪
昨日の朝は出勤中に綺麗なうろこ雲が見られ、思わず自転車を止めて写真を撮りました。
秋真っ盛り!まさに《天高く馬肥える秋》ですね( *´艸`)

さて、介護付きでは春と秋に《穴吹パティシエ福祉カレッジ》の専門学生が実習にやってきます。
今回は1年生の専門学生が5名、3週間の日程で《介護》について学びに来ました。
今年の春に《穴部パティシエ福祉カレッジ》に入校して半年が経ち、現場での実践は初めてとなります。
次へのステップへ繋がるようにいろいろな経験をしてもらいたいと思います!

入居者様と一緒に記念撮影♡ 実習初日ということもあり、みんな緊張した様子(・_・;)  

それでは実習生達の今の気持ち(目標)を聞いていきたいと思います!
向かって左から紹介していきます♪

ブンさん
今回の実習では、状況に応じた安全な介助方法を学びたいです。
初日はとても緊張しましたが、実際に利用者様とお話をしてみると、みなさんお話が好きで、
あっという間に時間が過ぎてしましました。

ソンさん
今回の実習では、利用者様のメンタル面にも気を使いながら、みなさまとの信頼関係を築いていきたいです。
実習中はみなさまとコミュニケーションを取りながら、いろいろ学びたいです。

リさん
今回の実習では、今まで学校で学んだ知識を活かして利用者様との信頼関係を深めていきたいです。
今はまだ緊張していますが、早く業務に慣れるように真面目にがんばります! 

吉田さん
今回の実習では、利用者様によって介助方法が違うので、さまざまな介助方法を学びたいと思います。
実習期間は、いろいろな経験が少しでも出来たらいいなと思います。
 

イエンさん
今回の実習では、入浴介助について介助方法をしっかり学びたいと思います。
入浴介助を行う時は、利用者様が安全で楽しく入れるための工夫や環境作りが大切だと思います。

実習の一日の終わりには、当日の振り返りをしながら実習日誌を作成します。

充実した実習期間を過ごしてもらえるように、私たちもしっかりサポートして参ります!
今は緊張している5名ですが、実習が終わった時に素敵な笑顔を見せてくれるのを楽しみにしています! 

この記事のURL カテゴリー:未設定

実習生と一緒に過ごすお誕生日♡

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今回は先日お誕生日を迎えられたK様のお祝いの様子をお届けします
この日は天気も良かったので、 プレミアムなテラスに出てお誕生祝い♡
実習日だったので、実習生も一緒にお祝いをすることが出来ました!

K様お誕生日おめでとうございます♡ スタッフTの選んだプレゼントは・・・

じゃじゃーん! この時期の必需品!あったか素材のベストです( *´艸`) 

朝晩は急に冷え込むこの時期… 薄着をしてもいけないし、厚着をしてもいけない。
冷え性の方は低体温にもなりかねません。
体温をあげる方法としては、食事や運動も大切ですが、衣類で調整するのが一番!
そんな時はベストがあれば体温調整もしてくれます。

実習生に見守れながら戴帽式ならぬ戴ベスト式! とてもお似合いですよ~♬

最後はみんなで記念撮影♪  天気が良すぎてみんな目が眩しそう((+_+))

これからもこうやってみなさまのお誕生日をみんなでお祝いしていきたいと思います!
K様いつまでもお元気でお過ごしください( *´艸`) 

この記事のURL カテゴリー:未設定

プレミアムなテラス通信 vol.4

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

定期的に発信をしていた【プレミアムなテラス通信】ですが、前回の発信から早3ヶ月…久々の更新でございます!
その間ブログの中でテラスの様子はちょこちょこ見ていただいたとは思いますが、今回はじっくりご覧ください♬

遡ることひと月前・・・プランターにいろんな種類の花の種を蒔きました。

留学生達が協力しながら種蒔き♡ 私たちはじっと見守るのでありました(´艸`*)

種蒔き完了‼ スイートピーにマリーゴールド etc… 歌のタイトルみたいですね(笑)

プレミアムなテラスは日当たりも抜群!2週間後には早くも芽が出てきました!

そしてついこの間、一番最初に咲いたのはマリーゴールドでした

I様とH様がマリーゴールドを指さして何やら会話されています(^^♪ 

そんなお二人の間に割り込んできたスタッフS('ω') 水やりは欠かしません! 

自慢するわけじゃないのですが(多分自慢です笑)このプレミアムなテラスは、本当にいい場所なんですよ!
ほどよく風も入ってくるし、なんせ日当たりが最高にいいんです!
そして何より写真映えするので、いろんな場面で写真を撮りたくなってしまいます(*´ω`*)

では、そんないい場所で撮った写真をご覧ください♬

プランターの蕾たちを見ていたお二人♡ 正面を向いてハイポーズ! 

両手に花❁とはまさにこの事ですね! スタッフOデレデレです(≧▽≦) 

眩しすぎる青空 °˖✧☀✧˖° K様もY様もこのテラスが大のお気に入りです!

11月だというのにスタッフは半袖でもいいくらいの陽気でした(´▽`*) 

3ヶ月ぶりの【プレミアムなテラス通信】はいかがでしたでしょうか?
これから冬に向けて寒い日もあるとは思いますが、天気のいい日は出来るだけテラスに出て、お外のおいしい空気を吸っていただこうと思います。
それでは次回の【プレミアムなテラス通信】もお楽しみに~(^^)/~~~

この記事のURL カテゴリー:未設定

卒寿おめでとうございます❀

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今回は先日90歳のお誕生日を迎えられたI様をご紹介したいと思います♬
ところでみなさま、タイトルで書いていますが《卒寿》ってご存じでしたか?
先日T様が99歳をお迎えになり《白寿》のお祝いをした時に《白寿》の由来はお話しましたが、90歳を迎えられた方は《卒寿》とお呼びするそうです。

では《卒寿》を迎えられたI様のお誕生日の様子をお届けします 

まずは朝のワンシーン♡ おはようの挨拶とお誕生日おめでとうを奥様から! 

I様ご夫妻はブログではよく話題にさせていただいておりますが、介護付きにはご夫婦でご入居されておられます。
お誕生日の朝は私が夜勤明けだったので、I様ご夫妻の朝の素敵なワンシーンを撮影することが出来ました!

写真の下の方にご注目下さい! しっかりと手を握られておられます( *´艸`) 

I様は奥様も9月に《米寿》のお祝いをしたばかりなので、今年はご夫婦揃って縁起の良い年になりました♡ 

さて、《卒寿》 について少しお話を…
という字で思いつくのは卒業なんですが、卒業とは全く関係ありません(笑)
の略字はなんですね。
ほら!見えたでしょ!
を分解して上から読むと九十なんです!
すごくないですか? 私はこれを知った時、感動してしまいました(*'▽') 
この話をスタッフSにしたところ、前から知っていたとの事( ̄ロ ̄lll)
ついでに《百寿》も知っていたそうです (笑)

今回I様のお誕生日のお祝いを担当したスタッフEが用意したのは… 

これからの季節にピッタリのニット帽とアームウォーマー&お祝い色紙です♬ 

どうですか? すごくお似合いですよね(≧▽≦) このまま雪山にでも…(笑)

雪山は無理だとしても、せっかくなのでどこかにお出掛けしたいものです♬
近々紅葉を探しに近所の公園までお散歩に行こうと計画しています。
その時はI様には是非この格好で楽しんでいただけたらと思います(^^♪

改めまして、I様卒寿おめでとうございます

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2022年11月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中