- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2020年9月
2020年9月
こんにちは!スタッフの上村です。
今年の夏は昨今猛威を振るっているコロナウイルスの影響によりなかなか外で遊ぶことが出来ませんね・・・。
私は今年の夏はソーシャルディスタンスを保つため、誰もいない無人島で釣りをしたりしていました >゜)))彡
さて、今回は8月にお誕生日を迎えられた御入居者様のご紹介です。
照れ屋なS様。
お花と色紙、そしてスタッフから歌のプレゼントです♪
夜に私が寝るお手伝いにお部屋を訪ねると「私以外の人が読むと恥ずかしいから仕舞っちゃった!」と照れ顔でお答えになりました(/ω\)
もう1名ご紹介。
同じく8月生まれのS様。
今年で95歳の誕生日を迎えられました。
同じくお花と色紙、それにポーチをプレゼントです。
大切に飾ったり使ったりしてくれると嬉しいな✨
これからもどうかアルファリビングにて穏やかに、
御入居者様が御入居者様たちらしく生活が送れるように努めてまいります。
こんにちは、アルファリビング高松紺屋町レジデンス、
スタッフの龍滿(りゅうまん)です。
本日9月2日は「宝くじの日」。
第一勧業銀行(現在のみずほ銀行)宝くじ部が1967年に制定。
「く(9)じ(2)」の語呂合せ。
当選しても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから、時効防止のPRの為に制定されたそうです。
私は、年末ジャンボ宝くじを毎年買っています(^^)/
皆様は買ってますでしょうか?
バラを主役にとても上手に活けておられます
次回はどんなお花があるのか楽しみです(^^♪
アルファリビング高松紺屋町レジデンスでした。
皆様、こんにちは<m(__)m>
アルファリビング高松紺屋町レジデンス、スタッフの龍滿(りゅうまん)です。
暦の上では秋ですがまだまだ暑い日が続いておりますが熱中症にはお気を付け下さい。
本日は恒例となっている『お茶会』でのご様子を載せたいと思います。
皆様、真剣にお抹茶を点てております
「自分で点てたのも悪くないねー」と大変喜ばれておりました☺
次回もたくさんのご入居者様に来て頂けるよう声を掛け合っていきたいと思います<m(__)m>
アルファリビング高松紺屋町レジデンスでした。
ありがとうございました。
こんにちは!スタッフの上村です。
段々と夏の暑さも穏やかになっていき、私も家で寝るときは冷房から扇風機へとシフトチェンジすることが出来ました。
夜間等の急な温度変化によって体調を崩さないように気をつけたいと思います。
さて、アルファリビングでは長い間コロナウイルスの感染・蔓延防止のため長い間ご家族様の面会も中止しておりました。
ですが8月末ぐらいから県下のコロナウイルスの感染状況や入居者様の様子を鑑み、1階玄関でスタッフ付き添いの元ガラス越しまたは2メートル以上離れての面会を再開しました。
長いことご家族様と会えていなかったO様。
娘様とお孫様が面会に来られ思わず涙を溢されておりました( ;∀;)
最後にみんなで写真を撮りました✨
また自由に会える日が早く来ることを祈っております。
こんにちは!スタッフの上村です。
先日はご入居者されているM様のお誕生日でした。
お昼ご飯の際にスタッフで歌と色紙にお花をプレゼントです >ω<
同席していた他利用者の方々も一緒に歌を歌っていただけました♪
お昼も終わりしばらくしているとM様の御家族様から誕生日ケーキが届きました。
でっかい!
こんな大きなケーキ初めて見ました(*´▽`*)
さすがにM様ひとりでは食べきれないのでM様からのご提案で夕食の際に切って他御入居者様にもプレゼントです。
「食べれるかなぁ」と言っていたM様も切り分けられたケーキをぺろりと食べてしまいました✨
他利用者もおいしいと非常に喜んでおられました。
来年のお誕生日にはコロナウイルスも落ち着いてご家族様と一緒に誕生日を祝えれたら良いなと祈ります。
こんにちは!
この前まで仕事での資格を取りに学校に通っていたのですが、一緒の受講生の方から「紺屋町の上村さんですよね?ブログ見てます」と言われてびっくりしたスタッフの上村です。
さて、本日は前回麻雀をしていた際に見学をしており、「私も麻雀したことないけど勉強してやってみたい」と仰られたチャレンジ精神旺盛なS様。
スタッフの麻雀のルール本をお貸しするとあっという間に読まれ、「あとは実戦で学びたい」と仰ったためいざ開局です。
生まれて初めて触る麻雀牌。
もちろんスタッフが付いて一緒に麻雀を楽しみます。
一番最初に和了ったのはなんと初めて麻雀を打たれたS様。
見てくださいこの満面の笑み( ´艸`)
和了るとみんなに握手を求めてこられました(笑)
初心者に負けてなるものかと常連のT様もしっかりと和了られております!
麻雀レクが多いのも上村が麻雀したいだけじゃないのかとスタッフに言われておりますがその通りでございます(笑)
来年90歳を迎えられるS様ですがこの歳になってもまだ新しいことを始めたいと思われるチャレンジ精神は見習わなければなりませんね。