- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2017年4月
2017年4月
4月・・・入学式や入社の時期ですね~
我が家も息子たちの新しい出会いに向けて準備が着々
(その準備とともに貯金も確実に減っていくという(笑))
そして桜の時期です
いつもこの時期になると
とあるご入居者様のことを思い出します。
桜が見たい。桜を見るまで頑張る。と切に願い
でもそれは叶わない願いだったことを・・・
一日一日を大切に過ごしている人って
どれほどいるんだろう・・・とこの時期になると
振り返り立ち止まる自分がいます。
ご入居者様の1日・・・
その日が嬉しい日なのか
楽しい日なのか
それとも怒りや落ち込む日なのか・・・
どんな1日でも私たちはそこに寄り添い
共に過ごさせていただく・・・
そんな住宅でありたい。
できるなら笑って過ごせる日が多いといいな
まちなかループバス
このパンフレットは香川大学の
学生さんが作って下さったそうです
このループバスが
なかなか便利なもので
主にはご高齢の方や
免許をお持ちでない方が
お買い物に利用されるそうです。
アルファリビング高松紺屋町の
すぐ近くにある高松商工会議所前にも
停車しますよ
三越はもちろん
図書館前
中央病院 日赤
高松駅・・・などなど40分毎の運行です
一家に1、2台車を所有しているといわれる香川県ですが
たまには公共交通機関を利用しての気分転換も
いいものです
過ぎ行く景色を眺めながら
ぼーっとするのもこれまたいいもので・・・
皆様
ぜひバスを利用して
アルファリビング高松紺屋町にもお越しくださいませ
今日はエンタープライズさんより
ムース食やミキサー食の試食会のご案内をいただき
アルファリビングスタッフも
参加させていただきました
アルファリビングには様々なご入居者様が
ご入居されます。
お元気な方、お身体の不自由な方・・
本当にいろいろな方がお住まいになっています。
必然的にお食事の形態もおひとりおひとり違います。
おかゆや軟らかいご飯、おかずも刻んだり
すりつぶしたり・・
食事を補う医療処置もあります。
しかし大事なのは口から食べることです。
お食事のときには視覚、味覚、臭覚など
様々な機能を使います。
それが身体への刺激になり脳も内臓も動くのです。
だから出来る限り美味しいお食事を
口から召し上がってほしい・・そんな想いで
エンタープライズさんもお食事を作って下さっています。
食べやすい食事を無理なく召し上がっていただくために
ムース食やミキサー食が存在します。
でも見た目が悪く食欲をそそらないものが多いので
業者さんも改善に改善を重ね良いものを提供しようと
一生懸命
そんな皆の想いが集まり
これからも
気持ちの良いお食事の時間を作っていきたいです・・
雨が続き桜がもう散りそうだったので
お天気どうかな~と思いつつ
ご入居者様とスタッフさんで
近くの公園にお散歩に出かけました
帰宅し、「これ・・・」と
差し出して下さったその手にはかわいらしい桜の花が・・
「これお部屋に置いておくんや~」と
にっこり
そのご入居者様はまだ紺屋町にお住まいになって日が浅く
もちろん私たちスタッフとの信頼関係もまだまだで・・
でもこうして笑って下さる回数が確実に
増えてきていることが嬉しくて嬉しくて
こちらから心を開き
ご入居者様の歩んできた背景を知り
ご入居者様が求める距離、関係性を
築いていけるよう私たちは
そこに魂を吹き込みます。
【笑顔】という誰もが持っている宝物を
どうゆうふうに引き出すか・・・
そうゆうことを考える時いつもワクワクします
なんだか・・・今日はI様の笑顔に
とっても癒されました
I様・・ありがとうございます
日に日に暖かくなってきましたね
桜の花ももう葉桜になりつつあり
次は新緑の季節がやってきますね
今日はエンタープライズスタッフさんが特に腕を揮い
見た目も美しいお花見弁当です
刻み食でこの美しさにビックリしてしまい
思わず写真を撮ってしまいました
エンタースタッフさんがどれだけ
細部まで手をかけて下さっているのか・・・
感動してしまいます
(家だと大皿にド~ンと盛るだけですので・・笑)
お弁当の蓋を開けた瞬間、ご入居の皆様がどの方も
「おぉ~」「綺麗~
」
「食べるのもったいないね~」と
歓喜の声と素敵な笑顔が・・・
お食事は毎日の楽しみですが
今日はもっと楽しい時間になったようです
エンタープライズのスタッフさん
いつもありがとうございます
玄関はその家の顔と同じです。
玄関を見ればその家がわかると言いますよね
ウエルカムな雰囲気で明るくお客様を迎え入れる玄関にしたい
そのためには・・当たり前ですが、まずお掃除
どのアルファリビングでも毎日のお掃除は特に力をいれています。
初めてご来場される方にとって
そして、ご入居者様やご家族様にとって
どこをどうすれば気持ちの良い玄関やお部屋になるのか・・
お掃除が行き届いて美しい状態であれば
どんな人だって清々しい気持ちになると思ってます。
でも・・・そのお掃除も「誰かに言われたからする」のと
「自ら取り組む」のとでは仕上がり具合が全然違います。
アルファリビングスタッフ全員が
誰に言われるでもなく
汚れに気づきそれを拭き、整理整頓を行うことによって
いつも綺麗な「家」でご入居者様は過ごせます。
そしてスタッフも清々しい気持ちでいられるだろうなぁ・・・と
また私の得意技の「心躍る未来像」を想像してひとりワクワクしています(笑)
さぁ紺屋町でも「心躍る未来像」の実現に向けて
がんばりますよ~
アルファリビング高松紺屋町は街中に位置しておりますが
わりと公園が近く、お花見も車で少し走ればすぐに
綺麗な桜が楽しめます
これはとある高校の桜ですね~↑↑
穏やかな表情にこちらまで心が穏やかになります・・
春の風を感じ・・・外の空気に触れるって大切です。
どのスタッフさんが撮ったのか素晴らしいアングルです~↑↑
写真を撮るのがとっても下手な私には感動してしまうレベルです(笑)
葉桜になってしまいましたが外出は気分転換になったようで
皆様、表情がとても穏やか
スタッフさんも車椅子を押しながらの会話もきっと弾みます
さぁ次はどこにお出かけしましょうか