- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2021年5月
2021年5月
【あなぶきの介護】住宅型有料老人ホーム
アルファリビング高松紺屋町です(^^)
今日はアルファリビング高松紺屋町のすぐ近くの
四番丁スクエアへご入居者様とリハビリ運動がてら出かけました
※お写真撮る時だけマスク外しています
四番丁スクエアは旧四番丁小学校跡地に整備された公園や
埋蔵文化財センターが設置されている、
紺屋町から「ちょこっとお散歩」に
ちょうどいい場所です
時間帯によっては人がほとんどいないので
このご時世に安心できる場所でもあります。
お天気もよく、色鮮やかなお花も楽しむことができ
ご入居者様もスタッフも「心のエネルギー満タン」で
アルファリビングへ帰宅されました(^^
【あなぶきの介護】住宅型有料老人ホーム
アルファリビング高松紺屋町です
桜が終わり、なんとな~く寂しかったのですが
5月の心地よい風や青々とした木々に元気をもらえる季節になりました。
コロナ禍は変わらず私たちの生活に多くの影響を及ぼしています。
ご家族様の面会も引き続き1階玄関での面会です・・・
お写真のご夫婦の息子様が面会にお越し下さり
息子様に安心してもらおうと ・・・
ご主人が奥様の手を握り「元気やで~」とひとこと。
その場が温かい空気に包まれ
皆が穏やかな気持ちになった瞬間でした
毎日の生活に制約が多く、ご入居者様にも
ご家族様にもスタッフにも
窮屈な思いをさせてしまっている日々・・・
そんな日々でもこうして心和らぐ時間があることに感謝
ご家族様、ご入居の皆様
コロナ感染予防にご協力いただき
いつも本当にありがとうございます
【あなぶきの介護】
住宅型有料老人ホーム アルファリビング高松紺屋町です
香川県にも変異株によるコロナ感染が蔓延しつつある中・・・
皆様の心が疲弊しないように
穏やかで楽しい時間を設けたいとのスタッフの想いから
今回はお茶会の開催です
皆でお抹茶とお菓子を囲み、時間がゆっくりと穏やかに流れます。
4月入社の新卒スタッフさんがお抹茶を点てられることが判明
(すばらしい~)
ご入居者様にも教えてもらいながら
会話も弾みます。
ご入居者様は「孫に教えているみたいで嬉しい~」と
あたたかいお言葉をいただきながら
ご入居の皆様と同じ時を過ごせたことに感謝
私たちはご入居者様の「二番目の家族」として
変わらず寄り添っていきたい・・・
ご入居者様にとって、この先もずっとアルファリビングが
心地よい場所になりますよう尽力いたします
「あなぶきの介護」
こんにちは
デイサービスのブログしばらくお休みしていましたが、デイサービスの利用者様も職員も元気に活動していました!!!!!
さて、ゴールデンウィークも終わり、いつもの日常に戻られたと思います。
皆さんは、どんなゴールデンウィークを過ごされましたか?我慢の連休・ステイホームで過ごされた方がほとんどだと思います。デイサービスは、ゴールデンウィークも元気に営業していました送迎中には、商店街の人の多さに驚き、公道は県外ナンバーの車が沢山走っていることに驚き
感染対策も強化、強化の日々でした。
ステイデイサービス、屋外歩行訓練も出来ず、それでも季節を感じて頂きたく、鯉のぼりを飾ったり、新聞で作った兜をかぶったり・・・
もちろん入り口でも子供の日バージョンのあーなちゃんがお出迎えです
それを見た皆さんも(*^-^*)
「僕もかぶろうか?」
兜がよくお似合いですね
鯉のぼりを持って笑顔です。
釣りの帰りに見えるのは私だけでしょうか?
「今日は、大漁~!」
そして、季節の花もアップデート
桜から芍薬へ
おすまし顔も素敵です
きれいなお花に目もパッチリです
芍薬の匂いにも癒されていました。
皆様、毎日、楽しくご利用されております。
今後も感染対策強化で、楽しい行事、レクリエーションを実施していきます。
どうぞ皆さまも感染対策強化で、これからも元気に過ごしていきましょう
ご覧いただきありがとうございました。
アルファデイサービスセンター紺屋町
【あなぶきの介護 】
こんにちは
アルファデイサービスセンター紺屋町です
昨日になりますが、5月9日は母の日でした
母の日は、大切に大切に育ててくれたお母さんに「ありがとう」の感謝のきっもちを伝える日です。
皆様、お母さんに「ありがとう」を伝えましたか?私、まだです(;^_^A 今日、帰ってすぐ伝えます!
デイサービスにも、いろんな話をして下さる母が沢山いらっしゃいます
日頃の感謝の気持ちを込めて、今週は、カーネーションを飾ってみました
女性利用者は、花を見ると皆さん自然と笑顔になります。
利用者の皆様は、なかなか家族との面会も出来ず、寂しい思いをしている方もいらっしゃると思います。そんな皆様に少しでも喜んでもらえるように、カーネーションのプレゼントです。
これからもこの笑顔を原動力にしてデイサービスのアップデートに全力を注いでいきます!こうご期待!!
ご覧いただきありがとうございました。
アルファデイサービスセンター紺屋町
【あなぶきの介護】
こんにちは
アルファデイサービスセンター紺屋町です
利用者様の趣味の時間を作っていこうと、まずは園芸から始めてみました。
土いじりや植物が好きなN様と種まきをしました
今回はひまわりと四葉のクローバー
職員が自宅で育てようと思ってはいたけど、置き去りになっていた、園芸キットの出番です
土づくりからスタートです
種は小さな粒々でした。
水やり担当はN様に任命です
先週の金曜日に種まきして、月曜日に出勤してきた職員もビックリ!!!
なんと一つだけ芽が出ていました
それが、クローバーなのか?草なのか?
成長が楽しみです
今後、成長を報告していきたいと思います。
ご覧いただきありがとうございました
アルファデイサービスセンター紺屋町
【あなぶきの介護】
こんにちは
今年は、早くも四国地方の梅雨入りを発表しました
これから、ジメジメした時期が続きますが、デイ紺屋町は元気に営業しております。
先日、5月14日(金)に、春の大運動会を午前、午後の2回行いました
しっかり準備しました
まず始めに、選手宣誓を利用者様を代表して、スタッフと一緒に宣言しました
はりきって行きましょう
日頃の、体操の成果を発揮し正々堂々と 楽しく参加することを誓いました。(宣言文より)
さて、第1種目は物送り競争です。
赤チームと白チームに分かれ、チーム対抗で行いました。チームは、あらかじめスタッフで話し合いし、力が均等になるようにしました
団扇を使い、上手におじゃみやタオル送ってます。
チームワークが大切な競技ですね