スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2017年12月

体得する!

 

 

 

 

「はっ」と気がつけば今年も最後の月になっていました・・・

師走・・・その言葉をふと思うと

根拠なく急にせわしい気持ちになるのは私だけでしょうか。笑。

 

さてさてそんな中

介護技術の勉強会を開催しました。

百間町スタッフのMさんに「先生」となっていただきました。

Mさんは技術においても信頼がおけるベテランスタッフさんなのです

依頼した時も快く引き受けて下さり本当にありがたかったです

 

ベッドや車椅子からの移乗介助。

体位交換の方法・・・などなど実践で活かされることばかり。

新人さんは正しい技術を習得し活かすため。

そしてベテランスタッフさんも長年介護をしてきて

「自分の癖」を直すのに絶好のチャンスとあって

皆ほんと~~に、真剣

座学よりも表情もイキイキ質問もどんどん出てくる

 

「介護の仕事」は「介助」だけではないですが

多くは身体を使います。

 

「介護の仕事」を長く続けるためには自分の身体も心も

大切にしないと続けられません。

そしてご入居者様にも安心して移動や移乗をしていただくために

技術の勉強会は定期的に必要です。

 

これからもご入居者様が安心して

アルファリビングで暮らすことができますよう

そしてその心に寄り添っていけますよう

毎月の勉強会は欠かすことなくしていきます

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

日々に感謝!

「今月のお茶会の後に落語をしたいんだけど・・・」と

スタッフのIさんから提案がありました

「落語っ??」と思わず聞き返してしまいました。

落語って起承転結、一人何役も演じ

さらに落ちがつくという素人では難しそうな話芸・・・

 

私「みんな笑ってくれるかな?大丈夫?」(ほんのちょっぴり不安)

Iさん「大丈夫!大丈夫!いける!いける!」(自信満々)

ということで、始まりました。落語の時間

 

台本を見ながらですが、抑揚のあるしゃべり方、

声を変えて何役もこなし笑いを誘う

スゴイほんとスゴイ

(ちょっぴり不安だった自分を反省・・・反省・・・)

 

Iさんはいつもこうして何かイベントをする時には

いろいろ案を出してくれて

準備も率先して行ってくれます

明るいお人柄で、うま~く皆を巻き込んでくれたり・・

発語が少ないご入居者様に対して、上手に言葉を引き出してくれたり・・

見習うところがたくさん

 

スタッフさんひとりひとりの力って

日々ありがたく思えます

 

毎日の生活の中で関わっていく人の「いいところ」を

たくさん探して真似して

優しい人間関係の中で仕事ができれば

ご入居者様にも自然と伝わります

それがご入居者様の「安心」へと繋がっていくのかなぁ・・・

よしっますます頑張ろう・・・と

元気な落語を聞きながら

自分の中の 心の声も大きくなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

日々の積み重ね(^^♪

外はすごく寒いですが建物の中はポカポカです

お天気のいい日は窓から見える緑も目に優しい

そんな、とある日のこと・・・共有フロアにI様の姿が・・・

塗り絵に夢中でした

声をかけるとと~っても素敵な笑顔

こんな笑顔を拝見できたら心もポカポカ暖かい

 

「塗り絵」はご高齢の方にとってリハビリにもってこいの作業です。

指先や手首の運動になりますし

脳の血流も増大させてくれます。

そして綺麗な色を塗って完成まで楽しみながら

取り組める「塗り絵」は本当にありがたいものなのです

 

I様も日課にしているとのことで

「また病気で倒れないように自分でできることはしたいから」と

発言もいつも前向きで、私たちスタッフもI様の姿勢に

元気とやる気をもらっています

 

これからもいろいろリハビリになるようなことを

ご入居者様と一緒にできたらなぁと思います。

 

音楽療法や、折り紙・・・

今の時期ならクリスマスの飾りつけもいいかな~

おひとりおひとりに合わせて

手軽に取り入れられて続けられることを見つけていきます。

 

感性や視覚と指先の動きを連動させることで

脳全体が活性化し

日々の生活にもいい影響がありますように・・・

続けられることを少しずつ・・・

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

穏やかな日々のために・・・

ますます寒くなっているこの頃・・・

ご入居者様の体調も心配な時期です。

感染症や温度差による急変などなど・・

心配事を並べたらつきません・・

 

さて

そんな時。

心配するだけではいけません。

早速、勉強会しよう

スタッフさんからのお声もあり

「緊急時・急変時の対応について」の

勉強会を開催しました。

こんな場合はどうする?

ご入居者様を急変から守るために私たちにできることは何?

改善できることとできないことはなんだろう?

どんな事例があったか知りたい・・・などスタッフさん皆、真剣で嬉しい

 

ご入居者様おひとりおひとり ご病気が違います。

お元気そうに見えてもなんらかのご病気を抱えていらっしゃる方もいます。

毎日穏やかに生活を送っていることが

当たり前ではない日がくるかもしれません。

そんな日が願わくばこないように私たちができることを

真摯に取り組んで参ります。

 

長く。出来るだけ長く・・・

ご入居者様やご家族様の笑顔を見ていたいから・・・

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

元気をくれる留学生♪

 

 

 

 

 

と~っても寒い日が続いていますが

アルファリビング高松紺屋町の中は

明るい声と暖かい空間で

すてきな留学生のみなさんが

日々大活躍です

 

お部屋のお掃除していただくと

毎回ピカピカ

レクリエーションの体操も

明るく元気でご入居者様に大好評

そして気がついたことは

すぐに取り掛かってくれたり・・

本当にありがたい存在なのです

 

 日々、日本語を学び、介護を学び、

アルバイトで生計を立てています。

そうゆう背景を考えるだけで感動してしまいます

 

プライベートでもよく彼女たちが利用するスーパーで

偶然出会うのですが、

ついついお母さん目線になってしまい(笑)

「ご飯、しっかり食べれてる?」

「帰り道暗いし、自転車だけど大丈夫?」とか

つい心配で声をかけてしまうのですが

彼女たちは元気いっぱい

「そんなに心配しなくて大丈夫!大丈夫!」と

いつもの笑顔で応えてくれます。

 

 強く たくましく 優しい彼女たち

私たち日本人も見習うことが数多くあります。

お互いが教え、教えられ

支え合い、このアルファリビングで

仲間として長~く関わっていけたらなと

心から思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

体操教室第一回目開催です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康運動指導士の千葉先生にお越しいただき

昼食前に口腔体操やストレッチ、脳トレなどを行いました

 

本日は第一回目の体操教室の日です

 

「健康運動指導士」と聞いて、始まる前には

「なにか身体を使ってすごい運動するんな?」

「走ったり飛んだりは私はできんで~」と

ご入居者様はザワザワ。笑。

 

いざ!体操が始まると先生がおひとりおひとりの状況を

確認しながらゆっくりな動きで

無理のない体操でしたので

ご入居者様も「これはええな!」

「私にもできるわ!」と少し自信もついたようです

 

ご高齢になると動くことや運動することが

少しおっくうになってきます。

でもっそのおっくうな気分を払拭し

皆様、お集まりになってくださったので嬉しいです

 

少しずつ筋力をつけて、日常の生活に欠かせない

歩行や、立つ、座るといった動作が安全にできますように

私たちもご入居の皆様に働きかけができればと思います。

 

参加して下さった皆様、ありがとうございました 

(身体を動かしたので 皆様お昼ごはんが

          いつもより食べるスピードが早かったですよ~

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

素敵なプレゼント♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐクリスマスです

今日はあなぶきカレッジの留学生が

クリスマスソングのプレゼントに来て下さいましたよ~

歌はもちろん日本語で、本当にお上手でした

 

ご入居者様も手拍子したり

一緒に口ずさんだりと

楽しい時間が過ぎました

 

とあるご入居者様が

「誰でもそうやけど

一生懸命な姿はほんまに心を

打たれるな~・・」と

とてもにこやかな表情で

ポツリとつぶやいていました。

本当におっしゃる通りです・・

日本語の歌って覚えるのは難しいだろうなと思うのですが

皆、一生懸命練習したのでしょう・・・

それが伝わってくるのです

明るく前向きな留学生たち

悩むこともたくさんあるけれど、ひとつひとつ乗り越え

元気いっぱいな

留学生のみんなをこれからも応援したいです

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2017年12月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中