- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2018年1月
2018年1月
明けましておめでとうございます
お天気も良く、冬の澄み切った空気の中
初日の出をご覧になった方も多いのではないでしょうか
アルファリビングも新しい年のスタートです。
少しでもご入居者様の不安が少なくなりますよう・・
そして日々の生活が穏やかで、笑顔の多い年になりますよう・・・
今年もスタッフ一同、心を込めて寄り添っていきたいです
届いた年賀状に嬉しそうに目を通されているI様
新年のご挨拶文とともに添えられているひとことや
写真がとても楽しみだと満面の笑みでお話して下さいます
遠く離れたご家族のことを想い
その想いを切々とお話して下さる方や
昔のお正月の思い出話をして下さる方・・・
新年早々、ご入居者様とじっくりお話ができ
またひとつご入居者様のことを知ることができて
ありがたい気持ちと暖かい気持ちをいただきました
皆様、本年も愛情いっぱいのアルファリビングを
よろしくお願い申し上げます。
ふと気がつけば・・もう1月10日(ほんとに早いっ)
お正月から慌しく日々が過ぎ1月もあっという間に
終わるのでしょうね・・
そんな慌しい中にもほっとする瞬間が
ご入居者様と過ごす時間です
いろんなお話をしながら
レクリエーションの時間は
穏やかに過ぎていきます
指先を使うレクリエーションが
得意な人もそうじゃない人も教え教えられ・・
本当に「わきあいあい」という言葉がぴったり
作品の出来栄えにスタッフさんと共に一喜一憂し
笑い声も絶えません
ご入居者様と「何かを共にする」ことは
スタッフさんにとっても嬉しいことです。
ご入居者様のことをますます知る機会になるし
触れ合うことで信頼関係も少しずつだけど築くことができるから・・
本日の工作クラブ。
皆で協力して出来上がった作品がこちらです↑↑
次回も乞うご期待
ここ最近特に寒いが続きますね・・
ご入居の皆様もあまりの寒さに外出も減っています・・
早くこの寒波が過ぎ去ってくれないかなと願うのみ
さてさて・・今回はご入居者様のご要望で
フラワーアレンジメント教室を開催しました
今日はマンツーマンでじっくりご入居者様と関わることができて
スタッフさんも嬉しそう
ご入居者様もしたいことができて
「今日はええ日や~!これができて良かった♪」とご満悦
ご入居者様も笑顔スタッフさんも笑顔
こんな日常がず~っと続けばいいなぁと思わずにいられません
厳しい寒さが続きますが
建物の中で楽しめるレクリエーションやイベントを考え
ご入居者様の生活がより充実したものとなりますよう
スタッフ一同今年も尽力いたします
今日はアルファリビング高松伏石南の一周年祭でした
活気があり わきあいあいといい雰囲気の中
紺屋町のご入居者様もお誘いし、楽しいひと時を過ごしていただけました
たこ焼きにぜんざいにとお祭りらしいおやつをいただき
ラストは和太鼓の演奏
太鼓の演奏に感動されて涙を浮かべて
「こんなんが見れてほんまに良かった!」と
仰って下さり、参加していただいてほんと良かったなぁ
。。と、思わずもらい泣きしそうになりました。
伏石南のスタッフの皆様。
各事業所の皆様。
楽しく充実した時間を本当にありがとうございました
み~んなに感謝です。
今日はボランティアの方が9名も
お越し下さいました
朗読会やハーモニカ演奏を
披露して下さり
懐かしい曲やハーモニカの音色に
前のめりになって聴いている
ご入居者様もいらっしゃいました
外は寒いけど、建物内は熱気と活気にあふれています
じっくりと演奏や朗読会を楽しまれた後は
イベントの予定表を見ながら
「次は何があるんかいの~」
「ほんま、楽しみやな~♪」と
ほんの少し先の「楽しみな なにか」に向かって
話が弾んでおりました
私たちもそうですが、
少し先の未来に何か楽しい予定があると
ウキウキワクワクしますよね
ご入居者様にもそんな気持ちを
味わっていただきたいです
そのために。
ご入居者様との、なにげない会話の中から
ご要望を聞き逃さないようにしていきますっ
あなぶきメディカルケアでは
小学校入学前のお子様に
ランドセルの贈呈を
させていただいています
今回 紺屋町では介護付管理者さんの娘様が小学校入学を迎えます
「おべんきょうをいっぱいがんばって100点をとりたいです!」と
ハキハキと素敵な笑顔で答えてくださいました
(ものすごくしっかりした娘さんです)
贈呈式の時期になるといつも・・・
我が子が小学校入りたての頃、身体に合わない大きなランドセルを
一生懸命背負って学校へ行く姿に
いちいち激しく感動していたことを思い出します。笑。
ほんとに子どもってパワーをくれますよね
明るく良い未来が待っていますよう願わずにはいられません・・・
大切な子ども達のためにも
襟を正し
仕事をますます頑張らねば
今日も千葉先生にお越しいただき
体操教室の始まりです
先生の声に合わせて
ご自身のペースで
「イチ!二!イチ!二!」
身体が温まると
心もポカポカするのか
皆様、い~い笑顔
あまり身体を動かすことが
お好きではない方も
「私も少しは頑張らないと」と
今日は参加してくださり
びっくりするやら
嬉しいやら
わきあいあいと
和やかな このチーム感が
なんともいえず
いい雰囲気です
高齢になるとともに昼夜のメリハリがはっきりしなくなるので
こうして少しでも生活にリズムが生まれるよう
どんどん働きかけをしていきたいです
今日の夜は皆様がぐっすりと
質の良い睡眠がとれますように・・・