スタッフブログ

2023年10月

プレミアムなテラス通信 vol.8

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付きです!

あっという間に10月が来てしまい、ついこの間まで真夏日が続いていたのが嘘みたいに日中は過ごしやすくなってきました。
それでも日によっては気温がぐんと下がる日もあるし、まだまだ暑く感じる日もあったり、この季節特有の朝晩の寒暖差によって、みなさま体調など崩されていませんでしょうか?

ようやく過ごしやすくなってきたので、これからはプレミアムなテラスでのひとときも増えてきそうです♬
そんなわけで、今回は《プレミアムなテラス通信》の第8弾をお届けします!  

澄み切った青空の下、先日実習生が種蒔きをしたプランターに水やりをされるH様♡  

プレミアムなテラスのシンボル、ハートのアイビーへの水やりもしっかりやってます♡  

天気のいい日は洗濯物もすっきり! 洗濯干しのお手伝いもお願いしました(*'ω'*) 

暑いのが苦手だったT様も、すっかりご機嫌でテラスにやってきました( *´艸`) 

シンボルハート♡の前で記念撮影!…のはずが、残念"(-""-)" 目を閉じちゃっています。

私個人としては、まだまだ夏は終わってほしくないのですが(すでに夏ではなく秋なんですけどね(笑))今しか味わえない秋のひとときを、入居者のみなさまと一緒に楽しめたらいいなと思います。 
と同時に、体調を崩しやすい時期なので、みなさまの体調管理には十分努めてまいります。

この記事のURL カテゴリー:未設定

楽しみなイベント食♬

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付きです!

介護付きの毎食のお食事メニューは、厨房さんが作成した献立表(1か月分)で先に知ることが出来ます。
その献立表に書かれているのですが、月に何回か昼食時にイベント食が設定されており、入居者様も私たちスタッフも楽しみにしています♬ 

先日の《スポーツの日》にイベント食がありましたので、当日のみなさまの食事風景をお届けしたいと思います\(^o^)/

メインのミックスグリルにアボカドサラダ、野菜スープ、デザートは黒ゴマプリンです♪

普通食、刻み食、ミキサー食と、同じメニューの中でも、みなさまが食べやすいように、入居者様それぞれに合った食事形態で提供させていただいております。

みなさま黙々とお食事されており、ほとんどのみなさまが綺麗に完食されました!!

久しぶりのみなさまのお食事風景はいかがだったでしょうか?
10月は《秋の味覚の日》《ハロウィンの日》といったイベント食も予定されています。
またブログを通してみなさまのお食事風景をお届けしたいと思います(*'ω'*)

いつの間にか夏の気配も消えて、ようやく秋風が心地よい季節となりました。
季節の変わり目でもありますので、みなさまどうかお健やかにお過ごし下さい。

★尚、献立表(ひと月分)は介護付き受付右手の掲示板に掲示しておりますので、面会にお越しの際はどうぞご覧ください。( *´艸`)

この記事のURL カテゴリー:未設定

みんなで機能訓練(∩´∀`)∩

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

以前にも紹介させていただきましたが、介護付きでは機能訓練を積極的に取り入れています。
みなさまそれぞれに週2回の決められたメニューに基づいて実施している他、 毎日昼食前と夕食前に食前体操を行い、入居されているみなさまが一緒になって体を動かしています。

今回は少し前に撮影した、機能訓練の未公開写真を何枚かご紹介します。

おなじみのみなさま大好き《ズンドコ体操♬》 担当者の振りに合わせて踊りますヽ(^o^)丿

ズンズンズンズンドコ (アルファ!) 掛け声もしっかり出来ています(*´▽`*)

個別機能訓練に関しては、入居者様それぞれに合ったメニューを、機能訓練指導員が毎月目標を立てて計画します。 

歩行器を使用して歩行訓練を行うⅠ様♡ 担当者がしっかり見守って行います。 

両手をしっかり使ってストレッチを行うT様♡ 実はこのゴムまあまあ硬いんですよ\(◎o◎)! 

機能訓練の時間以外にも、毎日の生活の中に少しでも刺激を与えて、みなさまの体力が低下しないよう努めていきます。

最近は秋晴れが続いていますので、近々お散歩に出かけたいなと思います( *´艸`)

この記事のURL カテゴリー:未設定

中央公園探検ツアー ~第1日目~

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

先日三谷町にある三郎池の周辺をランニングしていた時に三郎池を覗いたら、池の水がかなり減っており、底が見えている状態でした。
そういえば最近まとまった雨が降ってないな~と思ってた矢先、昨日は天気予報も雨マークだったのに、さほど降らなかったので、また水不足になったりしないか心配になってきました(;´・ω・)

さて、前置きが長くなりましたが、 今の時期の秋晴れはとても気持ちがいいものです!
前回のブログで『そろそろお出かけがしたい』とつぶやきましたが、早速近所の中央公園までお散歩に行ってきましたヽ(^o^)丿

4名の入居者様と一緒にアルファリビング高松紺屋町の入口にて(*'ω'*) さぁ出発です!

ちょうどご家族様とのお散歩から戻られれたI様と遭遇したので、記念撮影をもう1枚!

施設から300メートルほど南に向かった辺りの交差点で信号待ちです('ω')ノ 

市役所が見えるこの場所は、以前は池のようになってて滝が流れていたような気が・・・(*´з`)

遊具の上に登って上から撮影してみました! このアングルなかなか新鮮だと思いませんか?(笑)

高松中央公園内には、さまざまな作品が設置されております。
以前球場だったこともあり、その当時と同じ場所にホームベースのタイル石が埋め込まれている他、香川県ゆかりの彫刻家イサムノグチのオクトテトラがあったり、高松市の市木である黒松も植えられています。
昨年の紅葉シーズンに一度それらは散策したことがあるので、今回は敢えてそれ以外の作品を探すことにしました。 

こちらは《善意の井戸》といって、旧香東川の地下水を直接汲み上げている井戸らしく、飲み水には不適切ですが洗い場として、また散水などに広く活用してください・・・と表記がありましたが、残念ながら水は出ませんでした(´・ω・)

H様が上手に水汲みをされておりました。昔使用されたことがあったのかもしれませんね!  

水鏡のように木が写っていますが、奥に鯉のような魚がいるの分かりますか?

実はこの魚、調べてみたら鯉ではなく金魚(和金)のようです。 
縁日の金魚すくいでよく見られる種類なので、多分誰かがここに流して大きくなったのではないか?
そんな話をみなさまと一緒にしていました。 

さてさて、今回はここまでにして続きは次回のブログで紹介したいと思います!
雨も大切ですが、やはり晴れていると気持ちいいですよね( *´艸`)
しばらくはこの季節が続きますように!

この記事のURL カテゴリー:未設定

中央公園探検ツアー ~第2日目~

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

前回のブログに引き続き、先日の中央公園へのお散歩の様子をお届けしたいと思います。

高松市出身の小説家と言えば菊池寛ですよね!
市内にある菊池寛通りは有名ですし、菊池寛通りには代表作『父帰る』の銅像があったりもします。
そして中央公園にある菊池寛の銅像は、みなさんよくご存じなのではないでしょうか?

菊池寛の銅像の前で写真撮影♡ 青空が気持ちいいほど映えますね~(*´ω`*) 

鳩にエサをあげている方がおられたので、ちょっとお邪魔して見学タイム♬

公園をバックにH様をちょっとポートレート風にしてみました♡ いかがですか?(^_-)-☆

こちらはT様のポートレート風♡ イチョウを片手に雑誌の表紙でもいけそうですね(≧▽≦) 

帰路につこうとしたところ、どこからともなく金木製の香りが! 秋を感じさせてくれました(*'ω'*)

ところで、ちょっと愚痴ってもいいですか?(-_-メ) 
今回中央公園の中を車椅子で散策したわけですが、公園内には車椅子で移動出来るためのスロープがほとんどなく、段差だらけの場所を行動するのが大変でした!
中央公園が出来たのがすでに35年以上も前であり、その頃は車椅子で行動する想定がなかったのかもしれませんが、実際行ってみると不便で仕方ありませんでした。
 …というわけで、早速高松市役所の公園緑地課に電話して、意見を言わせてもらいました <(`^´)>
すると吉報が! 令和7年頃にはなるらしいのですが、中央公園をリニューアルする計画が出ているそうで、その時には車椅子にも優しい通路が出来る予定らしいです♬
私どもの意見もしっかり聞いていただけました( *´艸`)

秋と言っても水分補給は大事です! 公園から帰った後は、しっかり水分補給も行いました! 

水分補給のあとは、昼食前の体操の時間、そして歌の時間です♬
今回は私の大好きな秋の歌『里の秋』をみなさんと一緒に歌いました(*'▽')

静かな静かな里の秋 おせどに木の実の落ちる夜は♪・・ 歌詞もメロディーも泣けます(´;ω;`) 

実はこの『里の秋』は、私個人とても思い入れの強い歌で、この歌同様に自身の父親の事を思い出して、ちょっとうるっとしたりもします。
入居者のみなさまの中にも、この歌に思い入れがあるのか、歌いながら涙される方もおられるんですよ
(´;ω;`)

今回中央公園を後にする時に、紅葉(もみじ)が植わっている場所を見つけました! 
去年は紅葉(こうよう)が終わる頃に訪れたので、今年は紅葉が始まったら早いうちに、またみなさまとお散歩に行きたいと思います。

この記事のURL カテゴリー:未設定

ハロウィンがやってくる!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

10月もそろそろ終わろうとしていますが、10月の恒例行事と言えば《ハロウィン》ですよね!
昨年はハロウィン当日に急遽スタッフが仮装して、入居者の皆様に楽しんでいただきましたが(楽しんでいただいたかどうかは定かではありませんが笑)、今年はハロウィン前ではありましたが、毎月の定期イベントとして担当スタッフが計画を立てました! 

まずは去年同様スタッフが仮装をして、入居者の皆様と一緒に体操を行い、その流れで昼食を提供させていただきました。
では当日勤務のスタッフが、仮装に扮した写真からご覧ください♬

ノリノリのスタッフ達♬ あくまでも入居者様に喜んでいただくためにやっております(笑) 

いつもと違う姿のスタッフにビビっておられるみなさま♡ 怖くないですよ~!(;^_^A

歌の時間に担当スタッフMが選んだ曲は、ハロウィンとは全く関係のない『赤とんぼ』でした(*'▽') 

あなたは一体誰なの?・・・みたいな目で訴えるH様♡ さて?誰なのでしょうか?(^_-)-☆

あれは誰だ誰だ誰だ あれはデビル デビルマーン♬ T様分かりますか~?私ですよ~! 

昼食の時間も仮装したままサポートします♪ この日のメニューはちらし寿司でした★

お食事前に仮装スタッフと記念撮影♪ まったく動じないH様♡ 素敵です( *´艸`)

仮装スタッフに寄り添われたI様♡ なんだか顔が引きつっていませんか?(;´∀`)

ところで、昨日の雹(ひょう)凄かったですよね\(◎o◎)/
つい先日東京で雹(ひょう)が降ったニュースを見ましたが、まさか高松で降るなんて思いもしませんでした。
…とは言っても、昔はたまに降っていたような気もしますから、そんなに珍しいことでもないのかも知れません。
そもそも雹(ひょう)は、冬よりも5月や10月に降ることが多いそうで、暖かい地面に対して上空に冷たい空気がやってくることで、入道雲が発達して雷が鳴ったり、雹(ひょう)が降るようです!
まだ早いけど、一歩ずつ冬に近づいてるってことでしょうね。

話を元に戻しますが、次回は入居者のみなさまがハロウィンの仮装をしてイベントを盛り上げた内容をお届けします! お楽しみに('ω')ノ

この記事のURL カテゴリー:未設定

ハロウィンがやってきた!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

ハッピーハロウィン! 今日で10月も終わり…そして今日はハロウィン本番です!
ようやくコロナ禍も落ち着いて、去年あたりからハロウィンも再び盛り上がってきました!
ハロウィンと言えば、若者がはしゃいでるイメージがありますが、はしゃいでいるのは若者だけではありません!
アルファリビング高松紺屋町のアダルトチームも盛り上がりましたよ~(≧▽≦)

それでは前回に引き続き、ハロウィンイベント当日の様子をお届けします♬ 
まずはこちらからご覧ください(*´ω`*)

ウォーリーを探せ! ウォーリーに扮したみなさま♡ 誰が誰だか分かりますか?(*´ω`*)

今回のイベント担当スタッフMが用意してきたウォーリーのコスプレ衣装をみなさまに着ていただき、写真撮影をしました!
スタッフMとKもノリノリで仲間に加わっておりました(笑)

それではウォーリーのようなみなさまをご紹介していきたいと思います! 

トップバッターはM様とO様♡ ウォーリーの衣装がプレミアムなテラスで映えますね(≧▽≦)

続きましてK様とT様♡ 写真撮影の時はいつもリアクションをしていただけるお二人です♬ 

K様とT様はそのままの恰好で、施設の1階にあるデイサービスへお邪魔して、白井管理者に会いに行きました!
白井管理者からは、ハロウィンのお菓子のプレゼントが用意されており、 おひとりずつ美味しそうなお菓子を選んでおられました♬

見守っている後ろの仮装スタッフがシュール過ぎて、くすっと笑えますね(*‘∀‘) 

アルファリビング高松紺屋町の建物入口にて白井管理者も交えて記念撮影♬ 

最後はⅠ様とH様♡ おふたりはずっと手を繋いで行動を共にされていました(*'ω'*)(*'ω'*)

I様とH様は、同施設5階にある住宅型(レジデンス)にお邪魔して、真鍋施設長に会いに行きました♬

真鍋施設長からもお菓子のプレゼント♬ どれにしようか迷いますよね( *´艸`)

H様に見つめられてめっちゃ嬉しそうな真鍋施設長(*´ω`*) ほっこりさせられる1枚です♪ 

5階住宅型(レジデンス)のレストランで記念撮影♪ お邪魔しました~(@^^)/~~~ 

明日から11月!今年も残すところあと2ヶ月となりました。
秋…というよりは、冬に近づく季節となります。
日中はまだまだ暑い日もあると思いますが、その分夜の冷え込みが厳しくもなります。
体調管理が難しい時期ではありますが、入居者のみなさまに気持ち良く過ごしていただけるよう、スタッフ一同努めて参ります。
インフルエンザや風邪も流行っておりますので、皆様方におかれましてもどうぞ健やかにお過ごしください。

 10月最後の夜★ 素敵なハロウィンナイトをお過ごし下さい°˖✧(*'ω'*)✧˖°  

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2023年10月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中