- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2024年12月
2024年12月
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南
今日は、アルファリビング高松紺屋町の日常をお届けします~
皆さんは、「サンタルチア」というナポリ民謡をご存じですか?
(写真はスタッフがS様の居室をスタッフが訪問した際のものです)
戦後当時、小学生だったS様が、初めてオペラ歌手が歌う
「サンタルチア」を聴いた際にとても感動し、
今でもその光景が忘れられないと以前お話してくださいました
それからというもの、歌が好きなスタッフが居室にお伺いする際は、
思い出のサンタルチア
を歌わせていただくようになりました
S様はニコニコと歌に合わせてダイナミックな指揮を振ってくださるんです
そして歌い終わると、「元気が出た!!」「最高!!」と仰ってくださり、太陽のようなキラキラした満面の笑みを見せてくださいます
スタッフは日々ご入居者様の健康と安全をサポートさせていただいております。
それと同時にご入居者様の日々の喜びや活力になるような
関りを持てるように過ごしていきたいと思っています
その気持ちをさらに強くして下さるS様には感謝でいっぱいです
今回は、その気持ちとS様への感謝を込めてブログを書かせていただきました
ご覧いただきありがとうございます
こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです
今回は、徳武産業株式会社様の有名商品『あゆみシューズ』と
紺屋町の入居者様とのコラボのご様子をお届けいたします
この日は、アルファリビング高松紺屋町に
徳武産業株式会社の企画担当と営業担当の方がお見えになり、
入居者様を代表してM様とS様
が
アンケートに協力してくださいました
『あゆみシューズ』 と言えば、
履きやすく、履かせやすい介護用シューズとして
多くの方に愛用されている人気商品ですね
「お年寄りが転ばないような安全な靴」を
という声から生まれたこちらのあゆみシューズ
企業様のたゆまぬ努力と、使われる方を想う気持ち
が
こうして形となって、私たちのもとに届いているんですね!!
デザインや季節感、マジックテープの使いやすさといった仕様、
靴を購入するときに気にする点など、
様々な角度からのご質問に対して
スムーズにご意見を仰って下さったM様とS様
近くで様子を見させていただいていた私は
お二人の歯切れよくイキイキとしたその姿に惚れぼれ
このような貴重な機会をいただきました
徳武産業株式会社の皆様、
アンケートにご協力いただきましたM様、S様
本当にありがとうございました(*^-^*)
CHECK アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
クリスマス、忘年会、冬休み、大晦日、そして鍋が美味しい季節…
とうとう12月になっちゃいました(*''ω''*)
2024年最後の1ヶ月も、みなさまには過ごしやすいプレミアムライフを送っていただきたいと思います。
さて、前回のブログではイベントの運動会の様子をお届けしましたが、運動会が終わったあと、みなさまにはデザートを召しあがっていただきました。
今回のデザートは、先日入居者のK様のご家族様からいただいた柿を、みなさまと一緒に美味しくいただくことにしました。
つやっつやの美味しそうな柿♡ 柿には栄養満点の要素がたくさん詰まっています♬
以前にも何度か柿ネタをお届けしましたが、もう一度おさらいで柿の豆知識コーナーいってみたいと思います♬
柿はビタミンC・カリウム・βカロチン・タンニン・食物繊維・といった栄養素をたくさん含んだ栄養満点の果物なのです。
肌の健康や整腸作用が期待出来るため、美容にもいいみたいですね。
届いた日に記念撮影( *´艸`) K様の笑顔もさることながらスタッフ2名もいい笑顔(≧▽≦)
ところで皆様は、柿は皮ごと召し上がったりされますか?
果物は基本皮に栄養成分がたっぷり含まれているって言いますよね。
なので私は皮ごと食べないような桃でも皮ごと食べたりします(´艸`*)
もちろん柿も皮に一番栄養成分が多く含まれているので、栄養成分を余すことなく摂取したい場合は、皮ごと食べるのが一番みたいですよ!
それでは先日の運動会後のおやつタイムでの様子をご覧ください♬
こうやってみなさまで一緒に召し上がっていただくと、 美味しさも増しますよね(*´ω`)
カメラを向けると、いつも快く素敵なポーズをとっていただけるM様とK様♡
最近は変顔ではなく、ちょっと渋めにワイルドな感じでポーズされるC様☆
K様には柿をスムージー状にしたものを、柿の中に戻して召し上がってていただきました♡
柿ネタをもうひとつお届けしたいと思います。
ひと月ほど前にスタッフが柿を持って来たので、干し柿にしてみました(*‘ω‘ *)
プレミアムなテラスでの干し柿は、いい感じに写真映えすることが分かりました(^ω^)
そんな干し柿ですが、 生柿の栄養成分が凝縮されているため、生柿よりも効率よく栄養を摂ることが出来るようです♬
数日後、出来上がった干し柿を少しずつですが、みなさまに召し上がっていただきました!
柿は秋の果物というイメージがありますが、品種によっては冬でも美味しく食べれるようで、近年の秋が早く終わってしまう流れから、秋の終わりから冬の始まりの果物と言ってもいいかもしれませんね♪
栄養満点の柿をしっかりいただいたので、みなさまには残りの2024年も元気に過ごしていただいきたいと思います(^ム^)
もちろん私たちスタッフも栄養を十分補給したので、年末まで元気に突き進みますよー!
こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです
今日は、紺屋町事務所前に飾っているクリスマスツリーをご紹介します☆
よく見ると実は…白い
クリスマスツリーなんです
5階のエレベーターを降りた事務所前に飾っています
(スタッフもN様とS様
と記念にパシャリ
)
いつもスタッフのことを気にかけて下さる優しいご入居者様です
いつも本当にありがとうございます
ご夫婦で入居されているO様も
ホワイトツリー
の前でにっこりピース♡
いつも仲睦まじい素敵なご夫妻です
S様ご夫妻もお二人並んで記念写真
♡
口には出さなくともお互いの健康を
いつも気に掛け合っておられます
(I様とスタッフのFさんも記念撮影★)
ホワイトツリー
を見て「まあ!
」 と満面の笑み♥
イルミネーションが付いているとさらに華やかですよね
事務所や5階レストランにお食事に来られる際には
このホワイトツリー
を見てクリスマスの雰囲気を
ぜひ味わってください!!(^O^)
本日もご覧いただきありがとうございました
CHECK アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
12月に入って少し暖かい日もありましたが、すっかり寒くなってしまい、とうとう本格的な冬がやって来たようです((+_+))
天気予報を見ると、晴れマークはあるものの、しばらくは気温の低い日が続きそうです。
最近ではお店に行くとクリスマスツリーが飾られていたり、クリスマスグッズコーナーがあったりと、クリスマス気分満載なのですが、その隣でお正月商品が並んでいますよね?
ひと昔前は、クリスマスが終わると同時に一気にお正月商品に変わっていたような気がするのですが、どうも今どきのクリスマスとお正月のコラボに違和感があるのは私だけでしょうか?
みなさまにはしっかりクリスマス気分とお正月気分を別々に味わっていただきたいと思います♬
というわけで、今回はクリスマス気分真っ只中の介護付きの様子をお届けしたいと思います(*´ω`*)
みなさまの居室入口には、スタッフFお手製のクリスマスの壁飾りがお出迎えです★
毎年この時期になると、4階のフロアの観葉植物(フェイク)をクリスマスツリーに見立ててクリスマスの飾りつけをしています。
今年は実習中のあなぶきパティシエ福祉カレッジの専門学生とS様がメインとなって飾りつけを行いました。
真剣なまなざしで飾りつけを行うS様♡ 昔の思い出話をしながら飾っていただきました★
窓際にはクリスマスグッズも少しだけ置いて、すっかりクリスマス気分となりました★
毎年ツリーは4階にしか置いてないので、3階のみなさまがいつも過ごされるスペースが寂しいなと思い、今年はわが家で使わなくなったツリーを持って来ました!
さっそくみなさまと一緒に飾りつけをしようと箱を何年かぶりに開けたのですが、肝心なツリーの飾りが入ってなくて…(;´∀`)
もう少し飾りの種類があれば良かったのですが、数少ない飾りをつけていただきました(;^_^A
レストランにクリスマスツリーがあると、一気にクリスマス気分が増します★
12月のイベントは、もちろん《クリスマス会》なのですが、今回は私がイベント担当となっております。
イベントまでにもう少しレストランをクリスマス満載にしたいと思い、仕事の合間を縫ってちょっと飾りを作ってみました♬
トナカイが空を飛んでる感じが出てませんか? 『めちゃええやん!』と自画自賛です(笑)
介護付きの受付カウンターには、サンタあーなちゃんの隣にポインセチアを飾ってみました★
来年百寿を迎えられるT様にも、しっかりクリスマス気分を味わっていただきます★
飾りつけをパワーアップしてみました★ 夜になると一層クリスマス気分になります(★'ω'★)
さて、クリスマス会は12月16日(月曜日)の午後からを予定しております。
みなさまには大型ツリーの飾りつけをしていただいたり、デザートはクリスマスケーキにトッピングをして召し上がっていただこうと思っております。
また、スタッフによる余興も予定しておりますので、ご家族の皆様もお時間が許すようでしたら是非ともご参加ください! お待ちしてます!
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/