スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2019年5月

みんなで笑えた時間♪

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は「お顔のお手入れの日」です

ボランティアの美容部員の方にお越しいただき

お顔のエステ&メイクセラピー

スチーマーをお顔に当てて気持ちよさそう~

 

女性にとってお化粧やお顔のお手入れは身近なものですが

ご病気や介護をきっかけに遠ざかってしまいがちです・・・

 

なので・・・お化粧やおしゃれをして

気持ちが明るくなって笑顔がもっと増えたり

少しでも外出したいなという気持ちになっていただきたいな~・・・

というスタッフさんの想いから

今回も

この企画が生まれました

 

「こんなん恥ずかしいな~でもありがたいな~♪」

「いや~何年ぶりかな~お化粧したのは♪」

と、ご入居者様も思った以上に喜んでくださり

ボランティアさんも

ご入居者様もスタッフも

み~んな笑顔で

み~んないい時間を過ごすことができました

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

令和!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「令和元年」ですね。

アルファリビング高松紺屋町でもお祝いムード

スタッフさんとそのご友人が着物をお召しになり

琴の演奏会を開催してくださいました~

 

首相の談話でもありましたように

「一人ひとりが明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせる」という

願いが込められた「令和」という言葉・・・

そして今回の元号は初めて日本の古典が由来とあって

ご入居者様もニュースに釘付けでした

 

 

 

   皆さんの着物の色のように

   明るく・・そして

   琴の音色のように穏やかな

   時間が流れました

 

  新元号となりスタッフ一同

  気持ち新たに

  ご入居者様への想いを

  形にしていけることができますよう

  ますます精進いたします。

 

 

 

 

 

アルファリビングでの皆様の穏やかな時間を守るべく

「令和」も頑張りますっ

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

【デイサービスより】生活にメリハリを♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは

「歩くこと」を大切にしているデイサービスです

紺屋町から高松駅まで約2000歩。

昔・・・とあるご利用者様が

「私らの歳になっても2000歩や3000歩くらいは歩かないといかん!

 いつまででも自分の足で歩きたいからな~」と

おっしゃっていたことを思い出します・・・

皆様歩きましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それからご利用者様の「生活機能」の維持も大切にしています。

日常的に行われる生活動作の維持を目指して

実際の生活場面での練習を行います。

今回は「パンを選んで購入する」という生活機能訓練です

 

   ご利用者様の生活を支えるために

   何に取り組むのか・・・

   そして、どう楽しんでいただくか・・

   ご利用者様に「快」の感覚を

 

   これからもご本人様の

   意思を大切にした目標を立てて

   しっかり関わらせていただきたいです

 

 

 

頑張って歩いて下さったご利用者様

ありがとうございました

 

 

 

  

   

    

この記事のURL カテゴリー:未設定

学ぶこと♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の勉強会は 訪問看護事業所が主体となり

理学療法士・作業療法士のみなさんによる勉強会が開催されました

意欲に満ち溢れた たくさんのスタッフさんが参加して下さいました

 

 

   いくつになっても

  「勉強」は自分自身との戦い。笑。

 

  でも「学ぶこと」で

  自分自身の不安が少なくなったり

  成長を感じることが

  できたりします

 

  「知らないことを知りたい」

  参加して下さったスタッフさんも

  そう思ってくれているのだな~と

  勉強会を見ていて感じました。

 

 

 

そして私たちが学んだことは 必ずご入居者様にお返しをする

そんな、いい雰囲気がただよう時間でした

 

「人生はね、ずっと勉強よ。苦しくてつらい経験が人を成長させてくれるの。

 それがわかっている人はきっと人生楽しいし、とても強いのよ」と

ご入居者様が穏やかな笑顔で

ゆっくりとお話してくれたことを思い出しました・・・

そのご入居者様も確かに

とても優しくて とても強い方でした・・

 

日々勉強なにごとも勉強

 

 

  

  

この記事のURL カテゴリー:未設定

【デイサービスより】非日常♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンポートでのイベント「四国の祭り」

獅子舞やよさこい、阿波踊りなど四国各県の踊りが見られるとあって

大盛況でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お天気もいいし気分も爽快

ご利用者様もめいっぱい非日常を楽しまれていました

 

 

 「歩く」「見る」「楽しむ」

 「声を出す」

 「コミュニケーションを図る」

 どれもご利用者様には大切なこと。

  それが一度に達成

 

 

 

 

 

 

デイサービススタッフさんは

ご利用者様のひとつひとつの動作や

感情の小さな揺れにも注意しながら付き添っています。

目と心は決して離しません。

なので・・・今回も皆様・・楽しく無事にご帰宅ですっ

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

楽しみのひとつ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

5月5日は端午の節句ランチの日でした

いつもと違う彩りや盛り付けに

ご入居者様も「あら~」と目をまん丸にして

召し上がってくださり・・・

この笑顔

こちらも幸せな気持ちになりますね~

 

 

 

 

ご入居者様にとって「食べる」ことも大きな楽しみのひとつです。

レストランの良い雰囲気・・・

スタッフの優しい声かけ・・・

ご入居者様同士の世間話・・・

全てが美味しくご飯を召し上がるために必要

 

そして・・ご入居の皆様も

ひとりぼっちでボソボソと食べるご飯より

みんなで食べるご飯は美味しいらしいです

 

アルファリビングという大きな大きな家族

その中でみんながそれぞれ幸せに暮らし

美味しくご飯を食べて

ぐっすり眠れる・・・そんな施設をこれからもずっと・・・

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

【デイサービスより】生活に繋げる♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週のデイサービスにて取り組む体操は・・・

「おふろに入るときの動作」の練習です

衣類を脱ぐ。

頭や身体を洗う。

浴槽にまたいで入る。

浴槽から出る。

身体を拭く。

衣類を着る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちにとってはなんでもない動作ですが

ご利用者様にとっては一苦労・・・

でもなるべくなら人の手を借りずにおふろに入りたい・・・

そんなご利用者様のご要望にお応えすべく

デイサービスではひとつひとつの動作に繋がる体操を

積み重ねていきます。

 

この「積み重ね」がきっとご利用者様の生活に役立つと

信じて・・・

デイサービススタッフは今日も

ご利用者様を

しっかりと見つめて

暖かく寄り添います

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2019年5月 
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中