スタッフブログ

« 前のページ123次のページ »

2022年6月

■面会について

あなぶきの介護 

アルファリビング高松紺屋町です

          ーご面会についてのお知らせですー

     当社では6月よりご訪問ならびに外出において「場所・時間」に
関する制限を一部緩和いたします。 
 
留意事項といたしまして
マスクの着用・手指の消毒の徹底をお願いします。
また、居室内でもマスクは外さないようお願い申し上げます。
 

なお、ご自身がコロナに罹患し退院後に必要な経過観察期間が
経過していない方や直前に感染者と接触された方は
面会をご遠慮ください。
 
お願いごとばかりですが
ご家族様とご入居者様の時間をより
安心安全なものにして参りたい想いです。
引き続き、職員も感染予防に努めてサービスの提供を
行ってまいります。 
 
    
 
 

 
 
 

アルファリビング高松紺屋町スタッフ一同

この記事のURL カテゴリー:未設定

紺屋町神社に紫陽花が満開 ~デイサービス~

あなぶきの介護

こんにちは
 
アルファデイサービスセンター紺屋町です
 
6月になりました

6月のことを水無月といいますよね?
これは“水が無い月”ではなく無という字を『の』と読み“水の月”という意味だそうです。田んぼに水を張る時期なので、「水月(みなづき)」「水張月(みずはりづき)」の異名もあります。稲作に重要な雨を望み、豊作を願う思いなどが感じられます。
 
さて、デイサービス紺屋町には、紺屋町神社をまた作りました!
今回は、参道をイメージしてみました!!
皆さん「どんなのができるんだろ?」 「楽しみ~」
とそれぞれ口にしながら 作成していきました
 
 
 みんなで協力して、作っていただきました
 
 
 
 
こんな感じに紫陽花が参道に沢山咲いている神社、行ってみたいですよね?
コロナ感染対策でなかなか外出が出来ないので、デイサービスで季節の移り変わりを味わっていただきたいものです。
 
 最後までご覧いただきありがとうございました
 
アルファデイサービスセンター紺屋町
 

アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

ミントな気分で♪

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング紺屋町 介護付き です! 

またまたプレミアムなテラスからの話題をお届けします

今日の主役はこちら・・・☟

プレミアムなテラスで立派に育った【ミント】です♪ 

今回はこのフレッシュな【ミント】を使って、入居者様とハーブ浴を楽しんでみました! ♡
まずはミントの収穫から!皆さんが見守る中、実習生たちが収穫しています。 
立派に育ちすぎて、お顔が隠れるくらいになったのではないでしょうか? 
 
そして・・
収穫したミントをお湯に浸し、フレッシュハーブ手浴♡。 
 
 
皆様【フレッシュハーブのミント手浴】は初めての体験であったようで、浴後の手の爽やかな香りに素敵な笑顔がみられました♬
いくつになられても初めての体験はウキウキ楽しいものですよね!
 
ちなみにミントにはさまざまな成分や栄養素が含まれており、有名な効果として一般的に知られているのはリラックス効果ですよね。
この日はみなさまリラックスされて、ぐっすり眠れたことでしょう(∩´∀`)∩
 
せっかく収穫したミントなので、スタッフの休憩時間にフレッシュハーブのドリンクを作ってみました。
ミントティー♡ 熱いお湯にミントを浸すと良い香りが♡味もさっぱりさわやかなお味です。

こちらはミントソーダ♡ 炭酸水にミントを浮かべてみました ♪見た目に爽やか☆

入居者様には少し刺激が強そうなので、毒味(笑)はスタッフにて行いましたが、どちらともミントの香りが素敵で、リラックス効果抜群でした!
あたり一面爽やかな空気で包まれました。

ミントにはリラックス効果の他にも、便秘解消などの整腸作用や口臭予防、冷え性の改善などまだまだたくさんの効果があるようです。
奥の深いミントで、これからもご入居者のみなさまに、いろんな効果をお届け出来たらいいなと思います♡

この記事のURL カテゴリー:未設定

笑顔を届けた実習生\(^o^)/

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング紺屋町 介護付き です!

約1か月前にブログで紹介させていただいた実習生の実習期間が終了しました!
実習期間の中で彼らはどれだけ成長したでしょうか?
入居者様といろんな場面で接する中で、しっかり目標を持って取り組んでいたと思います。

では実習の感想を入居者様とのふれあいの写真と共に紹介します。 

 
★ハイさん★ スタッフの指導の下、個別機能訓練を丁寧に行いました。
(ハイさんの感想)
入居者様とのコミュニケーションを大切にして、ひとりひとりに優しく声かけを実施して、毎日楽しく実習する事が出来ました。
分からない事を丁寧に教えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。  

  
 
★カンさん★ 入居様にとって孫のような存在だったのではないでしょうか? 
(カンさんの感想)
以前から顔見知りの入居者様でしたが、まだまだ知らない事があって勉強になりました。 
今回の実習で身につけた事を、これからも役に立てるようもっと努力します。
これからもご指導よろしくお願いします。 
※カンさんは、介護付きで現在アルバイト をしています。


 
★アインさん★ 入居者様とピースサインで✌ お二人ともいい顔してますね♪ 
(アインさんの感想)
実習期間は入居者様とたくさん話が出来て、楽しく過ごす事が出来ました。
食事介助、入浴介助など色々な事を学ぶ事が出来ました。 
優しく教えていただき、本当にありがとうございました。 


★フエさん★ 6月のカレンダー作り♪ 色塗りのお手伝いをしました。
(フエさんの感想)
入居者様とのコミュニケーションは難しかったけど、とても楽しかったです。
貴重な体験をさせていただき、 たくさん勉強させていただきました。
みなさんとても親切で、わかりやすく教えてくれてありがとうございました。 

 
★ズオンさん★ 入居者様と一緒に指ハート♡
今回の実習でいろいろなことを教えてもらい、楽しかったです。
まだまだ出来ないこともたくさんありますが、もっと勉強してがんばります。
3週間の間お世話になりました。 ありがとうございました。 

実習が終わった後は、入居者様も寂しそうな顔をなさっています。
この実習期間で色々学んだ事で、彼らは間違いなく成長しているはずです。
来年の春、5人の若者がどこかの施設の一員として、楽しく働いてくれることが私たちの何よりの願いでもあります。
そして今回の実習の事を時々思い出してくれたら、嬉しいですね(*´▽`*)
実習に来てくれてありがとう! これからも頑張ってください!!

この記事のURL カテゴリー:未設定

もっと心に寄り添いたい♪

あなぶきの介護
アルファリビング高松紺屋町です
 
今日はご入居者様のご要望もあり、カラオケを楽しもう~ということで
ぷちカラオケ大会
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 カラオケはご入居者様にとっては大事なレクリエーションのひとつです。
歌うことで舌や唇などが動き、
口の周りの筋肉を鍛えることができます。
そうすることで誤嚥防止にも繋がったりします。

また、音程やリズムを正しくとろうとするので
脳も活性され、いいことだらけ
 
なによりご入居者様の素敵な笑顔に出会えるので
私たちスタッフにとってもいいことたくさん(#^.^#) 

 
withコロナの時代 ・・・
ご入居者様の生活が窮屈なものにならないよう
今、できることを積み重ね 
ご入居者様も私たちも笑って暮らしたい・・・
そんなふうにしみじみと思ってしまう
今日この頃(^^) 

この記事のURL カテゴリー:未設定

火の鳥KONYAMACHI

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング紺屋町 介護付き です! 

介護付きでは週に2回、個別機能訓練(リハビリ)を実施しています。

ご入居者様ひとりひとりに合わせた内容で、機能訓練指導員が毎月の訓練を作成しています。

その中から、握力を強化するためのボールを使用した機能訓練をご紹介します。

向かい合わせになって、ボールの投げ受けをしますが、若い頃はドッジボールをされていたそうで、かなり力強い動きをされます! 

ボールを投げ受けするだけではなく、ボールをはじくのも得意です♪ 

ボールをはじく…というより、これはもはやバレーですよね?(笑) 

みなさまお若い頃に何かスポーツをされていたんでしょうね? フットワークも軽く、イキイキと目を輝かせながら、ボールを触っておられます。

1964年東京五輪で大活躍された【東洋の魔女】の女子バレーが盛んだった世代だと思うので、当時はテレビを見て白熱した応援をされたり、ご自身もバレーをしていたのではないでしょうか?

今は女子バレーのチームを【火の鳥NIPPON】と呼ぶようになってるので、【火の鳥KONYAMACHI】でも結成しようかな?(笑)

今後のレクリエーションで、みんなでバレーボール大会したら楽しいだろうな~と妄想を広げてる今日この頃です( ´艸`)°˖✧✧˖°

この記事のURL カテゴリー:未設定

その人らしく✨美しく✨

あなぶきの介護
アルファリビング高松紺屋町レジデンスです

今日は月に1度の訪問理美容の日
美容師さんが来られる前からソワソワウキウキワクワク
エレベーターを上がったり下りたりされているかたも
 
人はいくつになっても「きれいでありたい」と思うものです
美容師さんに自分好みの髪形に仕上がる様よう要望を伝えたり、世間話をしたり
癒しの時間となっているご様子 
 
 
 
順番待ちされている間も他の方のカットをじ~っとみつめては・・・
 
 
 
仕上がると「さっぱりしたね!」「誰かわからんかったわ~!」「見違えるぐらいキレイになったな~!」とお互いに褒めあいながら 笑顔があふれます。 
 
  
 
美容は見た目をキレイにするだけでなく
  
こうした周りの方からいいね!をもらうことが自信へとつながり
より関わりも活発になり心の健康が保たれるそうです。
気持ちを明るくポジティブにしてくれる美容にこれからも注目です 
 

アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  


アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

 

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

 

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 


アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/

 
 
 

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ123次のページ »
 2022年6月 
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中