- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2018年9月
2018年9月
皆様。おはようございます。
またしても台風ですね・・・
現在の紺屋町は写真のように穏やかです↑↑
今回は日中がピークということで
早速、防潮板の準備です。
デイサービススタッフさんが
朝早くから台風に備えて
建物周辺の確認や
片付けをして下さっています。
本当にありがたいです・・・
こんな時も
仲間の存在は心強いです
ご入居者様も台風のニュースをご覧になっていて
少し不安そうですが
明るいスタッフさん達が払拭してくれています
紺屋町ご入居者様は大丈夫です
ご家族の皆様もご入居者様のことが心配で心配で
落ち着かないかと思います・・・
また、午後より
紺屋町のご様子をこのブログで発信させていただきます。
台風一過
紺屋町のご入居者様も建物もスタッフさんもみ~んな無事です
(ロータリーの真ん中の木も写真のように無事です。笑。)
水もすっかりはけて、もう乾いてきてます
少しご不安の多かったご入居者様には
スタッフがしっかり寄り添い、お話したり
お部屋でひととき過ごしたり・・・
建物の中にいると激しい雨風の音は聞こえないけれど
窓から外の景色は怖かったと思います。
でもっご入居者様が無事でなにより
そんなほんわかした気持ちでスタッフさん皆ご帰宅されました~
今日も皆さま
ありがとうございました
月に1回、皆様お待ちかねの移動販売の日
女性はいくつになってもお買い物がお好きです
果物・・お菓子・・プリン・・パン・・
おいしそうなものがズラッと並びます
「どれにしようか・・これ、おいしそうやわ~」
「ちょっと私、買いすぎたかな~」
「後でみんなで食べようね~」と
楽しそうな会話が聞こえてきます
なかなか外にお買い物に行けない方にとって
移動販売は楽しみのひとつ
そして少しでも生活にメリハリを
来月は10日にお越しくださいます。
皆様、お誘い合わせのうえ
アルファリビング高松紺屋町 5階レストランへどうぞ~
今日は消防訓練の日です
入念に打合せをして・・・
デイサービスご利用者様や
全てのご入居者様に説明し
訓練開始です
通報訓練・・
全館放送の練習も行い
初期消火の訓練。
全ての動きを
すばやく行い
一刻も早く、ご入居者様の
もとへ駆けつけないと
いけません
さぁ!避難開始です。
ご入居者様のペースで事故なく誘導し
全員の点呼をして終了
いざという時に身体が動くように訓練する・・本当に大切です。
私たちがご入居者様を「守る」
その気持ちはしっかり持っておかなければ。
・・・と皆で再認識できた時間でもありました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました
ひと雨ごとに肌寒くなっている
今日この頃。
皆様、
体調は崩されていませんか・・
紺屋町のご入居者様は体調を崩される方もなく
皆様、普段どおりの穏やかな日々を過ごされております
今日は、お茶会 & ボランティアの方のイベントの日です
ボランティアさんを探し、打合せを行い
当日のタイムスケジュールの確認・実行まで、
スタッフさんが一生懸命に携わってくれ
当日を迎え・・・
ご入居者様も楽しそうでした
ご入居者様がどんなことをすれば喜んで下さるか・・・
安全に楽しく過ごせるか・・・
考えて考えて・・・
レクリエーションやイベントの時間が完成します。
普段の生活の中で
ご入居者様の生活のペースを乱さない程度の「ほんの少しの非日常」を
感じていただければありがたいです