- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2018年7月
2018年7月
こんにちわ
大変お久しぶりになってしまいました(涙)
ここのところ、「台風」の動向が気になりますね。
急な雨、強風など気をつけなければならないことが沢山です
デイサービスセンター紺屋町、悪天候なんて全く関係ありません
皆様、お元気にいらしてくださり、
「よく笑い」「よく話し
」「よく動き
」「よく飲み
」
元気一杯皆様と共に頑張っています。
現在は、「立ち上がり」「歩行
」が
生活の中でより安全にできるように下肢、体幹の強化を図っています
体操は、毎日、1時間「柔軟」「バランス」「筋力」など
身体機能の向上を目指しています。
1時間ってわたしたちでも大変な時間です。
その間中、身体を色々と動かされているお客様は
本当にわたしたちより「体力」があるんじゃないかと思うほど・・・です
体操のあとは、「マッサージ」の施術です。
頑張られた身体をほぐされ、身体も心もリラックスしてもらいます
不定期ですが、資格をお持ちの先生の手によって皆様の身体は
一気にリラックスです
マッサージのおかげで体操も頑張れます
本日もお読み頂き有難うございます。
今日は、7月4日で「梨の日」です。
日本一の梨の生産地ってどこでしょうか???
実は「鳥取県」だと思ってませんでしたか???
現在は、どうやらちがうみたいなんです。
気になる方は調べてみて下さい。ヒントは、黄色い非公認の「ヒャッハー」というキャラクターのいる県なんだそうですよ
今日は七夕
ご入居者様も留学生もみ~んなで準備しました。
作業に没頭したり、会話が弾んで冗談も飛び交ったり
外は大雨続きで、皆様どこへもお出かけできないので
少しでも楽しいことや楽しい会話をしたい。
そんなスタッフさんの想いも感じ取れる時間でした
相変わらず、大きなひとつの家族のようで・・・ほっとします
お互いがお互いを気遣い、毎日を過ごされる・・・
愛情いっぱいアットホームな場所
そんな場所で
アルファリビングのご入居者様は皆様、ご無事です。
ご家族の皆様、どうかご安心を・・・
外はものすごい雨量ですが
なにかあればすぐに対応いたします。
どうか皆様・・・
お出かけの際にはくれぐれもお気をつけて下さいませ。
暑い日が続きます・・・
皆様、お変わりございませんか。
アルファリビングのご入居者様は皆様、お元気です
水分補給と空調の調節には特に気をつけて
おひとりおひとりのお部屋の温度の確認を丁寧にしていきます。
今日はご入居者様が突然・・・
「いつもみんなにお世話になっているから、お茶でもどうぞ」と
お抹茶のお道具を持参し、お茶を点ててくださいました
ご入居者様のそのお気持ちが嬉しかったのと
見事なお点前に驚いたのと
いろんな意味で感動をいただきました
「サプライズ」・・・って嬉しいものです。
私たちもご入居者様に、
嬉しい時間や感動する瞬間をご提供できますよう
おひとりお一人のことをしっかり
知っていき
考え、行動に移したいです
今日もこうして皆様がお変わりなく
そして
いい時間を持たせていただけたことに
感謝です
今日も暑いですね・・・
ご入居者様も暑過ぎて外には出られないので
恒例となりつつある
「健康麻雀大会」を開催しました
今回は新メンバーのN様が参加されましたよ~
最近ご入居されたのですが、お話の中で
「若い頃は麻雀をよくしてたな~
楽しい思い出や~もう一回してみたいな~」のお言葉を
スタッフさんは聞き逃しませんでしたさすがっ
早速、他のご入居者様にもお声をかけ
N様をお誘いすると
「ほんまな~そりゃ嬉しいな~」と
満面の笑み
こんなとき・・・本当にこちらも嬉しい
ご入居者様の笑顔・・・って
みんなを幸せにします
ご入居者様からいただく幸せを
私たちはどんな形でお返しさせていただくか
考えるのが楽しい
こうして
N様の毎日の生活が少しずつ積み重なって
「心を許していただける」ようになるとといいな~
相変わらずの暑い日々・・・
ニュースは「命に関わる危険な暑さ」と連日報道。
本当に熱中症には厳重な警戒が必要です・・・
皆様・・日中は外出を控え、お部屋の中では
ためらわずに冷房を使ってください・・・
水分・塩分もお忘れなく・・・
さてさて・・・昨日は「福祉の職場説明会」に行って参りました~
60近くの施設が参加されていました。
きっとどの施設さんも
素敵な人材との出会いを期待してワクワクしていたと思います
会場には「介護をしたい」というキラキラした
表情の方がたくさんお越しになっていました
そんな方たちを見かけると
「介護のお仕事」の素晴らしさを
できる限りたくさん伝えたいな~と思い
説明にも、ものすごく力が入ります笑。
人と人との繋がりをしっかりと感じることのできる。
人を通じて自分も成長できる。
なによりご入居者様の素敵な笑顔に出会える。
・・・そんな「介護のお仕事」
今から介護をお仕事にしてみようかな~。と考えている方に
ぜひ経験していただきたいです
アルファリビングでも
素敵なスタッフさんとの出会いを楽しみにしておりますっ
今朝早くに、犬と共に散歩をしていた時の風が
ほんの少~しだけ、涼しさが感じられたような気がして
ちょっと嬉しかったです
ま、日中は変わらず熱風ですけど・・・
さてさて・・・
紺屋町では月に2回ほど勉強会を開催しています。
昨日の項目は「認知症について」
ベテランスタッフさんも介護の業界がはじめてのスタッフさんにも
もう一度「認知症」について正しい理解をしていただきたいという
思いで開催しました。
今回の講師はデイサービスセンターの管理者さん
とっても分かりやすい資料を作成して下さり
ポイントをしっかり押さえた内容で
事例検討も交えながらの貴重な一時間でした。
事業所は違えど、デイも介護付も住宅型も
同じ建物で働く仲間ですだからこそ
「本当はこうしたかった」
「もっとこうすべきだった」など
本音ベースで話合いもできます。
毎回思うことは・・・
スタッフさんみんなの貴重な時間をいただいての
勉強会はなにがなんでも有意義なものにしたい
そんな勉強会は・・・
異なる事業所とのコミュニケーションを深め
知識の交換ができる
そしてお互い身につけたスキルを学びあうことができる
知識を得ることができれば不安が解消される
いいことたくさんです↑↑
私たちは今すぐにでもできる小さなことでもいいから
それを考え行動し、
ご入居者様のささやかな幸せの種になりたいです
来月は「倫理及び法令遵守に関する勉強会」です
う~んとってもやりがいがありそうでワクワクしますねっ