- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2017年8月
2017年8月
今日はプレミアムのご入居者様の
リハビリ体操の一場面をご紹介させていただきます
昼食も終わり、ご入居者様が一息ついた頃に
レクやリハビリ体操が始まります
「きよしのズンドコ節」が流れてくると
皆様、よし!身体を動かそう!という雰囲気満載で
そわそわ(笑)
スタッフさんの元気な掛け声とともに体操開始
その場にいると、なんといいましょうか・・・
素敵な一体感を感じることができます
身体が動き、声も大きな声が出て
そしてなによりご入居者様の笑顔が弾ける瞬間
「楽しい!そして癒される!」
という表現がぴったりの時間を過ごしました
紺屋町に引越しする前からのご入居者様がほとんどなので
スタッフさんとのお付き合いも長く
本当に「大家族」という感じ
ご入居者様の第二の家としてアルファリビングがあり
第二の家族として私たちスタッフが
そばにいて寄り添い続けたい・・・
そんな「優しい」場所であり続けられるよう
頑張っていきたいな。と
プレミアムのご入居者様とスタッフさんを見て
しみじみと思いました
今日は皆様にご好評いただいているお茶会です
お抹茶のいい色↑↑
美味しそうです~
綺麗な色のお菓子を添えて目でも楽しめます。
ほんとは炉なんかもあって
きちんとお点前ができればなお良しなんですけど・・
お道具もないので、お抹茶をただ点てるだけですが
皆様楽しんで下さっています
裏千家や表千家のお話になったり
季節によってどんな御菓子があるのかな。とか
話も広がります。
毎月開催していますのでご家族の皆様も
ぜひご参加いただければと思います
本日は紺屋町クリニック主催の
【楽しい人生を送るために】という無料セミナーが開催されました。
アルファリビングからも9名のご入居者様が参加され
熱心に耳を傾けられていました。
健康寿命。
人生の最後まで自分の足で歩けたらどんなに
幸せでしょう・・・
平均寿命と健康寿命の間には男性で約9年
女性で約13年の差があるそうです・・・
なんだか深く考えさせられる数字です・・
誰もが願うこと。健康でイキイキと
自分らしい生活を送りたい
その健康寿命を延ばすための生活習慣についても
お話がありました。
朝食を抜かない。
適度に運動すること。
お野菜をしっかり摂ること。
運動ときちんとした食事
う~ん・・・耳が痛いです
でも、身体を動かす機会は日常の中にたくさんあります。
お掃除を一生懸命したり
犬の散歩や
通勤時に自転車を使ったり
階段を使ったり。
ご入居者様も意識してお散歩されたり
お部屋の中でストレッチしたり
身体に気を遣われてる方は多いです。
「家族に迷惑かけたくないから元気で過ごさんとね」と
そのお言葉が胸に刺さります・・
自分の足で歩いて
自分の手でお箸を持ち、ご飯を食べて
そんな当たり前の生活が
できるだけ長くできますように・・・
台風が四国にやってきましたね・・・
遠方にお住まいのご家族様はご入居者様のことを
とてもご心配されているかと思います・・
でもご安心を
朝食も皆様いつものように召し上がって下さり
不安なご様子もなくお過ごしです
大切なご家族様。
離れて暮らしているとどうしても
お互い心配になりますよね・・
ご家族様になるべくそうゆうご心配をおかけしないよう
そして何よりご入居者様が不安の少ない生活が送れますよう
私たちスタッフは尽力いたします
台風一過で今日は晴天
今日はアルファデイサービスセンター伏石にて
【ママの働き方応援隊】の皆様が「赤ちゃん先生クラス」
というイベントを開催して下さいました
私たちスタッフも初めはどんなことをしてくださるのかなと
想像もつきませんでしたが
赤ちゃんと触れ合ったり、抱っこをさせてもらったり
懐かしい歌を皆で歌い、手遊びしたり・・・
とてもリラックスしたイベントになりました
赤ちゃんがいるとそこにいる誰もが笑顔になり
表情も普段よりもっと柔らかくなってます
赤ちゃんや子どもって本当に不思議な力を持ってますよね
これからこの子たちはいろんな可能性に挑戦できるんだな~と
思うとなんだか感動してしまいました
1時間ほどのイベントでしたが
デイのご利用者様も
私たちスタッフも
とても癒され
心が動かされる時間でした
ママの働き方応援隊の皆様
暑い中お越しいただき
本当にありがとうございました
毎週恒例のファミリーマート訪問販売
パンやお菓子・饅頭・チョコレート・・・
この暑い時期、なかなか外に出て買い物も大変というお声もあり・・・
大好評の訪問販売
前回ご入居者様から
「暑いからアイスクリームが食べたい」というご要望があり
今回ファミリーマートさんが頑張って準備してくださいました。
遠路遥々・・・クーラーボックスにアイスを入れて
溶けないよういろいろ工夫して下さり
そのご配慮がご入居者様に大好評でした
お客様のご要望に対して真摯に受け止めやってみる!
という気持ちがすごく伝わってきました。
日々ご入居者様の生活に関わらせていただいている
私たちもできない理由を探すのではなく
まずやってみようという姿勢を
見習っていかなければ・・・と考えさせられました
ファミリーマートさん、
これからもよろしくお願いします
こんにちわ
今日も暑い日ですね~。
立秋を向かえ、暦の上では「秋」ですが、
実際は、一年で一番暑い時候だそうです・・・
さてさて今日は「野球の日」です。
昨日から「全国高校野球選手権大会」が始まりましたね。
お客様の中にも「たのしみじゃ~」「応援せなあかんの」など
熱狂的な方々が沢山いらっしゃいます。
香川県の代表校の三本松高校、私の母校です
今年こそ是非1回戦突破してほしいです
今年は、甲子園に応援に行くぞ~~~
紺屋町デイでは、現在、ボランティアで専門の方にお越しいただき
「マッサージ」を行っています。
これが大好評です。
こちらでは「体操」「機能訓練」「日常生活動作訓練」など
お身体を動かしていただく事がメインですので、
すこ~し、お疲れになることがあり・・・
こうして皆様にマッサージを受けていただいております。
専門の先生とお話をされることで不安の解消が図れたりして、
体操や機能訓練をより一層頑張っていただけてます
お客様が少しずつできる事が増える。
笑顔が増える。
職員として本当に嬉しいことです
最後に・・・今日は長崎の平和の祈念の日ですね。
8月6日の広島と同様、いつまでも忘れずに大切な日としていきたいです。