スタッフブログ

« 前のページ12次のページ »

2024年6月

プレミアムなテラス通信 vol.13

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

いつも使っている言葉ではありますが、あっという間に6月になってしまいました。
6月は1年で唯一祝日がない月なので、長く感じるかも知れませんが、あっという間に1ヶ月が終わり、月末には『今年も半分終わりましたね』なんて言ってることでしょう(^▽^;)
6月のイメージと言えば、梅雨や紫陽花といった雨に関するワードですよね。
これから梅雨に入ったら雨の日が多くなると思われますが、今年はすでに雨の降る日が多いので、入居者のみなさまには天気のいい日を大切に過ごしていただきたいと思います。

5月のブログはほとんど花に関する内容でしたが、6月最初のブログも花に関する内容で幕開けです。
天気がいい日といえば、プレミアムなテラスに限ります!
プレミアムなテラス通信の第13弾! お花がいっぱい出てきますよ(^ム^)

今は気候がとてもいいので、晴れた日は出来るだけ日向ぼっこをしていただきます♬

プレミアムなテラスには、お洒落なカフェ風シェードがあるので、日よけもばっちりです✌

S様は金盞花を頭に挿したあーなちゃんと一緒に♡ S様とても嬉しそう(≧▽≦)

I様は金盞花を髪に挿してみました♡ 白い髪にオレンジ色がとても映えますね(*´ω`*)

前回のプレミアムなテラス通信ではまだ蕾だったカンパニュラの花が、一気に咲きました✿  
早速みなさまにも見ていただくことにしました(*´ω`*)

次から次へと花を咲かせるカンパニュラ✿ 紫色が眩しくて初夏にぴったりです(^_-)-☆

お花を見て楽しまれたり、触って楽しまれたり、写真も映えますよね( *´艸`)

そして、前回のテラス通信でお届けしたスイートピーですが、あのあと枯れてしまい、もう終わりかなと思っていたところ、今度は赤色のスイートピーが花を咲かせました! 

これぞまさに ♬赤い~スイートピ~♬ そりゃ歌っちゃいますよね(≧▽≦)

種を蒔いた覚えもなく、名前も分かりませんが、白く可愛らしいお花も咲きました♡  

これはスタッフが苗を持ってきて植えたとうがらし☆ こちらも白いお花が咲きました❀ 

よく見ると可愛らしいとうがらしが出てきてます。それをじっくり見られるT様♡

最後に紹介するのは、みなさまが蒔いた種のその後です。
左から百日草、ひまわり、カーネーション、マリーゴールド、そして名前が分からない花です。

どれもあっという間に芽が出ました! ちょっと間引きが必要ですね(;^_^A

雨が降る日は水やりも必要ありませんが、これから暑くなるにつれて1日2回くらいお水が必要になるかも知れません。
テラス日和の時は、みなさまにも水やりを手伝っていただき、一緒に育てていきたいと思います。
プレミアムなテラス、ますます目が離せませんね( *´艸`) 

この記事のURL カテゴリー:未設定

実習でパワーアップしよう!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

恒例のあなぶきパティシエ福祉カレッジの専門学生による実習がはじまりました!
今回は2年生5名による約1ヶ月の実習であり、介護施設での実習は在学中は最後となります。
5名の実習生は現在それぞれの介護施設でアルバイトをしており、実技の経験はありますが、初心に帰って最後の実習を有意義に過ごしてほしいと思います。
今回のブログでは、そんな彼らの実習の初日の様子をご覧いただきます\(^o^)/

みなさまに顔と名前を憶えていただくために、自己紹介のあいさつからスタートです!

スタッフの指示の下、バイタル測定しっかりを行い、みなさまの健康を管理します♬

入浴介助も経験済ではありますが、基本的なことから指導を行い丁寧に実施します。

入浴後の水分補給の大切さ、またお顔のスキンケアも大事であることを指導しています。

午後のコーヒータイムでは、みなさまに声掛けを行いながら、コーヒーを配ります。 

では、実習生にこの実習での目標や今の気持ちを聞いてみたのでここで紹介します!

ビエットさん 利用者様に寄り添った介護が出来るように、安全第一でチームワークを大切に業務に取り組みたいです。 一日一日を大切に、積極的な姿勢で実習に臨みます!

ジュウハンさん 最初は不安な気持ちでいっぱいでしたが、利用者様が趣味の話などしてくれたので、楽しかったです。 スタッフのみなさんにいろいろ教えてもらい、がんばりたいです! 

ヨウさん 今回の実習ではより多くのことを学び、将来の就職に役立てたいです。 今はとても緊張していますが、一人一人の利用者様に安全に対応していきたいです!

ゴックハンさん 今は期待と不安が入り混じっていますが、今までの経験を活かして、さらにスキルアップ出来るようがんばります! ※ゴックハンさんは、現在当施設でアルバイトをしています。

コウさん 今回の実習では、様々な介助に対して基本がら学びたいと思います。 緊張するとは思いますが、利用者様の役に立ちたいです。 ※コウさんは、現在当施設でアルバイトをしています。  

初日おつかれさまでした! 一日の最後はその日を振り返り、実習日誌を書きます。

この実習でパワーアップして、それぞれの施設に戻ったら、今まで以上に現場で活躍してくれると嬉しいですね(^_-)-☆ 
1ヶ月後の彼らの成長を楽しみにして、私たちスタッフがしっかりサポートしながら指導に就きたいと思います♬

この記事のURL カテゴリー:未設定

6月の花と言えば?

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

6月の花と言えば何の花を思い浮かべますか? 
多分ほとんどの方が《紫陽花》と答えるでしょう(*´ω`*)
先日みなさまと毎年訪れている兵庫町商店街の入口を通ったら、色鮮やかな紫陽花が咲き始めていました。
今年ももちろんみなさまとお散歩に行こうと思っていますが、満開までもう少しかかりそうなので、レクリエーションが得意のスタッフFが、室内で紫陽花が満開になる計画を立てました!

とその前に、みなさまには折り紙を使ってレクリエーションをしていただいたので、その様子からご覧ください(*‘ω‘ *)

さて、M様が折り紙を使って作ろうとしているものはなんでしょうか? 

K様は黄緑の折り紙に何かを貼り付けていますが、何が出来るのでしょうか? 

H様は緑色の土台に青や水色の小さな折り紙を貼り付けていってるようですが… 

M様はほぼ完成したようですが、これはもしかして6月の花❁紫陽花ではないでしょうか?

ちょっとじらしてしまいましたが、みなさまに折り紙で紫陽花の花を作っていただきました! 
このあとこの紫陽花は、みなさまの居室の入口に飾られるか、レストランでまとめて咲かせるか、スタッフFはまだ決め切れていないようです(笑)
楽しみに待っておきましょう!

それでは、完成した紫陽花とみなさまの笑顔が咲いている写真をご覧ください♬

どの紫陽花も色鮮やかに咲いています(*‘ω‘ *) 早く本物の紫陽花も見たいですね♬

ところで、紫陽花の花言葉って知ってますか?
なんと!《移り気・浮気・無常》 だそうです(;^_^A
あんなに綺麗な花なのに、まさかこんなネガティブな花言葉とは思いませんでした。
このネタは、みなさまには内緒にしておこうと思います(笑)

みなさまが作った紫陽花を寄せ集めると、こんなに豪華に! S様とても喜んでおられました。

さて、冒頭でお聞きしましたが、6月の花と言えば紫陽花以外に何があるか調べてみました(^▽^;)
●スイレン ●ポピー ●花菖蒲 ●ユリ ●ラベンダー ●ダリア ●クチナシ ●バラ
などなど… 結構あるもんですね!
紫陽花は花の名前に紫が含まれていますし、他の花もイメージで言うと、紫っぽい花が多いような気がします。
梅雨の時期ということもあり、紫は雨に濡れても映える色合いなんでしょうね( *´艸`)

そんなわけで、近々しあわせの紫陽花を探しにお出かけしたいと思います!
今年もハート型の紫陽花を見つける事ができるでしょうか?
乞うご期待です!

この記事のURL カテゴリー:未設定

シャボン玉の世界へようこそ♡ ①

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

介護付きでは月に1回、担当者を決めてイベントを実施しておりますが、それ以外にも思い立ったらイベント的なレクリエーションをする事もしばしば…
先日スタッフMから、『これ楽しそうじゃない?』ってこんな写真が送られてきました☟

まるで花火売り場のようですが、最近のシャボン玉っていろんな種類があるみたいですね♬

というわけで、スタッフMが計画を立てて、プレミアムなテラスでシャボン玉大会を開催することになりました\(^o^)/

ジャーン! 用意されたシャボン玉の数々!どれもこれも楽しそうですよね!(≧▽≦) 

これだけいろんな種類のシャボン玉があったら、大きさもいろんな種類があるだろうから、飛ばす前から私たちスタッフもワクワクしてました( ̄▽ ̄)
そして今回は実習生も参加したので、みなさま一人一人をサポートしながらシャボン玉を飛ばすことが出来ました!

まるで海の中にいるような写真です♡ 実は私がシャボン玉を出しながら撮影しました(*´з`)

今回シャボン玉の企画をしたスタッフM♡ ん?自分が楽しんでないですか?(笑) 

なかなかシャボン玉が吹けなかったS様に、実習生のビエットさんが教えています( *´艸`)

みなさまそれぞれに、いろんな種類のシャボン玉を作って楽しんでおられました♬

今回のフォトコンテストの最優秀作品です(笑) S様とスタッフMの寄り添う姿がいいですね(´艸`*) 

今回の企画ですが、全員がテラスに出ると目が行き届かないので、2回に分けて実施しました。
ということで、1回では紹介しきれなかったので、当然のように次回へ続きます!
いつも引っ張って申し訳ありませんが、次回もどうぞ楽しみにしてください(^_-)-☆

この記事のURL カテゴリー:未設定

シャボン玉の世界へようこそ♡ ②

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

梅雨に入ったものの、わりと天気のいい日が続いていましたが、昨日は夜から朝にかけて久しぶりの大雨でした。
今日明日は天気予報も晴れマークになってますが、週間天気予報を見ると、週末あたりからようやく梅雨っぽくなる感じですね。
あまり雨は降ってほしくないけど、水不足になると困るので、梅雨は梅雨らしく雨が降る事を受け入れたいと思います!

では、今回のブログは前回に引き続き、シャボン玉のレクリエーションの続きをご覧ください♡

上手にシャボン玉を作られるN様♡ 昔を懐かしんで楽しまれておられたようです( *´艸`)

見てください!この笑顔(*´▽`*) みなさまの笑顔が私達にとって何より嬉しいのです♬

I様は実習生のヨウさんと小さいシャボン玉を作って楽しまれていました(*´ω`*)

前回に引き続きフォトコンテスト用の写真が撮れました(笑)『T様シャボン玉に包まれて♡ 』 

K様もたくさんの泡を出す事が出来て、シャボン玉に包まれておられます! 

みなさまが楽しまれたあとは、実習生も思い思いに楽しんでいました(≧▽≦)

実習生とスタッフMに『全力でシャボン玉を出して!』とお願いした時の写真です(*´з`)

皆様はシャボン玉の歴史ってご存じですか?
そもそもシャボン玉は、16世紀末の安土桃山時代にポルトガルから伝えられたようで、当時のヨーロッパの絵画ではすでにシャボン玉を使った絵が描かれていたようです。
私が小さい頃は、たしか洗剤を薄めてシャボン玉を飛ばしていたものです。
今はシャボン玉の液も売っているから便利になりましたが、そもそも洗剤は誤飲する可能性があるから危険ですよね(;^_^A
あと、シャボン玉のイメージは、初夏から夏にかけてだと思ってましたが、意外にもシャボン玉の季語は春のようです。

今回のイベントも大成功! みなさまと一緒に私たちも楽しませてもらいました♬ 

シャボン玉の素敵な光に癒されて、みなさまと初夏のひとときを楽しく過ごさせていただくことが出来ました。
これからも、定期的なイベント以外にも何か思いついたらどんどん実施していきたいと思います♬ 

この記事のURL カテゴリー:未設定

リハビリいろいろ♬

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

夏至ってこれから夏に向かっていくのに、日に日に昼が短くなっていくのが、なんだか寂しく感じるのは私だけでしょうか?
そんな夏至も過ぎ、ようやく梅雨らしい天気になってきました。
2週間天気予報(当たる当たらないは別として)を見ると、6月いっぱいは雨マークが続きますが、7月になると晴れマークに変わっているので、7月に入ると同時に梅雨明けかな?と勝手に思っております(´艸`*)

さて今回のブログは、いろいろなリハビリ(機能訓練)の様子をお届けします。
一般的な機能訓練は、機能訓練指導員が毎月計画した内容を私たちスタッフが行うのですが、機能訓練の時間以外でも出来るだけみなさまにいろいろなことをしていただいております。
今回は機能訓練の時間以外に行ったリハビリを中心にお届けしたいと思います。
まずはこちらからご覧ください(・ω・)ノ

4階のホールで、私が広告を使ってゴミ箱を作っていたところ『私もやりたい!』とS様が…

作り方を教えながら一緒に折って、しっかりとしたゴミ箱が完成しました\(^o^)/

普段4階のホールに出て来られることの多いS様は、 廊下の手すりを使用した起立訓練を!

機能訓練では、廊下の手すりを使用して、起立訓練や立位保持訓練を取り入れています。

廊下を利用して車椅子での自走訓練を行います。 M様は上手に移動することが出来ます♬

編み物を得意とされるK様は、毛糸とかぎ針をお渡しするとすぐに編み物が始まります(*´ω`) 

来年百寿を迎えられるT様は、腕の上げ下げや曲げ伸ばしの運動をゆっくり行います。

そしてT様が得意とされるのは、なんといってもボール投げです!ボールさばきが最高なんです! 

T様を見ていたM様が『私もやりたい!』と仰ったので、O様も交えてボール投げをしました。 

一概にリハビリ(機能訓練)と言っても、決められた内容を実施するだけではなく、みなさまそれぞれの個性に合わせた何かを取り入れるのが大切だと思っています。
みなさまにはいろいろな潜在能力があるかも分かりませんので、 新たに見出した時はこちらのブログですぐに報告しますね(*´▽`*)/

最後にお届けする写真は、施設の1階にあるデイサービスの管理者でもある白井さんの指導による体操の様子です。
たまたま食前体操の時間に用事があって3階の介護付きに上がって来たので、 お願いをして短い時間ではありましたが、体操の指導をしてもらいました。

普段とは違うメニューに戸惑いながら身体を動かされているみなさまが新鮮でした( *´艸`) 

いろいろなリハビリの様子いかがでしたでしょうか?
これからもいろんな場面でいい瞬間を見つけたら写真に納めておきますので、 またどこかで紹介出来たらと思います(*´ω`*)

この記事のURL カテゴリー:未設定

6月の理美容✂

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今月も理美容の日がやってきました!
今回は私が理美容担当だったので、みなさまの理美容の様子をたっぷり写真に納めました!
みなさまのビフォーアフターを楽しみながら、早速ご覧ください! 

いつもショートヘアーがお似合いのI様は、理美容中にちょうどご家族様が来られ…

なかなか理美容の様子を見る機会はないので、ご家族様も喜んでおられました(*´▽`*) 

今回ヘアカラーのみのH様は、このあと入浴が控えていたので…

髪を洗い流した後そのまま入浴となり、入浴後に改めてブローしてもらいました( *´艸`)

毎月理美容を実施されているK様は、いつものように短めにカットされます✂

3ヶ月ぶりにカットされるS様は、ご本人の希望もあり夏向けに短くされるようです✂

お二方とも白髪のショートヘアーがとてもお似合いですね(*´ω`)(´ω`*)

こちらは4ヶ月ぶりのカットとなるN様♡ 夏らしく耳を出すくらい切りますよ✂ 

M様はご本人の希望で、あまり切らずに揃えるくらいにして欲しいとの事でした✂ 

こんな感じでおふたりが向かい合って、鏡を眺めながらのカットとなります✂

M様は短くしようかあまり切らないでおこうか悩んだ末、揃える程度に切ることに!✂ 

これは素敵な三人娘(≧▽≦) 花のプレミアムトリオの結成ですね❁❁❁

トリを務めるのはプレミアム唯一の男性であるダンディーなC様です☆ (*‘∀‘)

照れ臭いのか変顔をされようとしましたが、なんとかダンディー笑顔の撮影に成功しました(*‘∀‘)

みなさまのビフォーアフターいかがでしたでしょうか?
みなさまの意見を取り入れながらのカットとなり、夏に向けてとてもリフレッシュされたと思います♬ 
これから梅雨が明けると本格的な夏の到来となりますので、水分補給や環境調整をしっかり行い、心地よい夏を迎えていただこうと思います。

この記事のURL カテゴリー:未設定

« 前のページ12次のページ »
 2024年6月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中