- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2023年7月
2023年7月
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
早いもので今日から7月です!
あっという間に今年も半分終わってしまいました!
さぁ下半期の始まりです! 残りの半年も介護付きは元気に、明るく、安心・安全をお届けします!
さて、前回のブログでは6月イベントのレクリエーションの部分をお届けしたので、今回は本来の【おやつ作り】の部分をお届けしたいと思います('ω')ノ
まずはこちらから! 今回は牛乳があれば簡単に作れるデザートを作ります(*'ω'*)
イベント担当スタッフNと実習生のイェンさんを中心に作っていきます(^^♪
デザートの素と牛乳を混ぜ合わせたら出来上がり! みなさん順番に混ぜていきます♬
H様♡ T様♡ K様♡ みなさま上手に混ぜ合わせました♪ あとは食べるだけ( *´艸`)
今回イベントの【おやつ作り】はデザートだけではありません!
スタッフNが用意していたのは、たこ焼き器プレートと食材でした。
まるで夏祭りのような気分になってきましたが、作るのはたこ焼きではなく、みなさまが食べやすいようにと明石焼きにしたようです。
デザートを混ぜた要領でT様は上手に混ぜていますが、O様は不安そうに覗いてます(;^_^A
上手に混ぜる事が出来たT様はご満悦のご様子(^^)/ O様も納得されたようです(笑)
焼くのはスタッフの仕事です! Y様が見守る中、次々に焼いていきます(*'ω'*)
普通のたこ焼きと違って生地が柔らかいため、思うように焼けませんががんばっています!
スタッフの焼いている姿をじっと見つめながら見守ってくれているH様とK様♡
ところで一般的に明石焼きというと、生地が柔らかくてダシで食べるたこ焼きというイメージですが、明石焼きが有名な兵庫県の明石市にあるお店では、明石焼きのことは玉子焼きと表記されています。
呼び方が同じの卵焼きと区別するために、明石市近郊以外の地域では明石焼きと呼ばれるようになったようです。
デザートも玉子焼きも完成したところで、みなさまお待ちかねのお食事タイムです♬
自分で作ったおやつを食べるのは格別ですよね♪ みなさま黙々と召し上がっておられます(*'▽')
レクリエーションで楽しまれた後の玉子焼きとデザートは美味しかったに違いありません(≧▽≦)
毎月のイベントを楽しみにされているみなさまに、もっともっと楽しんでいただけるようなイベント作りをこれからも作っていけたらいいなと思います。
最近は天候も不安定で7月は大雨のスタートとなりました。
これから梅雨が明けて暑い夏がやってくるので、みなさまの体調管理に気をつけて、過ごしやすいプレミアム生活をお届けします( *´艸`)
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
6月に1ヶ月の予定で始まった【穴吹パティシエ福祉カレッジ】の専門学生の、介護付きでの実習が無事終了しました!
当初は4名の専門学生が実習予定でしたが、学校の都合でうち3名は他施設での実習に変更となったため、最終は1名のみの実習となりました。
1人だけの実習となり不安な部分もあったと思いますが、1ヶ月間がんばったイェンさんにいろいろ聞いてみました。
先日のイベントでも大活躍! 入居者のみなさまとしっかりふれあう事が出来ました♬
実習最終日は、午前中に入浴介助を行いましたが、 声掛けも上手に出来ていました。
午後からは機能訓練のお手伝い。 入居者様の起立訓練の補助もしっかり出来ていました!
イェンさんに聞きました♡今回の実習の感想を聞かせてください。
今回の実習では技術的にも精神的にも成長することが出来たと思います。
技術的な事では、すべての基本を踏まえた上での応用技術もこなせるようになり、食事介助、排泄介助、入浴介助等もきちんとできるようになりました。
1ヶ月間お世話になったスタッフのみなさまといつも指導してくれる先生方に感謝して、これからの学校生活を送っていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
入居者のみなさまとピースで記念撮影✌ お別れが名残惜しいですね…(´;ω;`)
イェンさんに聞きました♡ 将来の夢(目標)を教えてください。
国家資格である介護福祉士の資格を取得することです。
来春卒業のため、専門的な知識や技術を身につけて、利用者の方々に安心した日々を過ごしていただけるように、時間はかかるかもしれませんが、頑張って勉強していこうと思います。
1ヶ月間の実習たいへんお疲れ様でした!
この1ヶ月間の実習期間で得たことが、将来役に立ってくれるとありがたいです。
最後に、素晴らしい夢(目標)を持っているイェンさんに私達からエールを送りたいと思います!
フレー!フレー!イェンさん! \(^o^)/ 素敵な介護福祉士になって下さい♡
こんばんは★彡 あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
今日は七夕なので、珍しく夜にブログ更新をしたいと思います。
(みなさまがご覧になるのは明日かも知れませんが(;^_^A (笑))
と言っても今夜はあいにくの曇り空で、先ほどまで雨も降っていました。
残念ながら今夜は星空を見る事ができないようです(´;ω;`)
そういえば去年は晴れていたはず!…そう思って去年のブログを読み返しました。
すっかり忘れていたのですが、なんと去年は七夕の日にすでに梅雨明けをしていたようです!
恐るべしブログ! 役に立ちますね( ´∀` )
それでは介護付きでの七夕風景を少しご覧いただけたらと思います。
介護付きのプレミアムなテラスで育てた笹に、みなさまの願いをこめた短冊を飾りました☆
実はこの笹、昨年も使用したもので、七夕が終わった後は再びテラスに戻していたのですが、春先に気がつくと笹がほとんど枯れており、今年の七夕は絶望かと思われていました。
その笹を諦めずに育てたスタッフSの思いが叶って、今年も七夕飾りをつけれるまで育ちました!
ちなみにこちらが今年の3月に撮影したものです。 とても飾れるような笹ではありませんね(^▽^;)
みなさまが短冊にお願い事を書かれている様子です。 何をお願いしてるのでしょうか?( *´艸`)
そして昼食は、七夕の特別メニューでした!
七夕そうめん・ひじき煮・いなり寿司・フルーツポンチ 七夕らしい涼しげなメニューでした☆
写真では見えていませんが、たっぷりの具の下はそうめんなんです(;'∀')
ちなみに今日7月7日は、平安時代に小麦粉を練った料理を七夕に食べて、無病息災を祈った風習にちなんで『そうめんの日』としているそうです。
それではみなさま方のお食事風景をご覧ください♬
暑い夏にそうめんはぴったりですよね♬ みなさま無病息災で夏を乗り越えましょう!
夕食前の体操では、七夕と言えばこの歌! 『たなばたさま』をみんなで合唱しました♪
★笹の葉さらさら~ のきばに揺れる~ お星さまきらきら~ 金銀砂子~♬(^^♪
今夜は遠い街のどこかで星は見えているはず!
そう思って星に願いをこめてみてください。
どうかみなさま方の願いが叶いますように! おやすみなさい☆彡
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
介護付きでは7月がお誕生日の入居者様が2名おられます。
偶然にもそのお二方は介護付きに入居されて初めてのお誕生日となられました。
今回のブログでは、5月にご入居されたY様をご紹介したいと思います。
スタッフからのよせがきを渡されたY様は、とびっきりの笑顔を見せてくれました(*'ω'*)
Y様がご入居されてからもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。
ご入居された当初は不安もあったようで、なかなか笑顔を見せていただくことがありませんでした。
しかし徐々に介護付きでの生活も慣れてこられたのか、今ではお声掛けをするとよくお喋りもされて、私たちスタッフを和ませてくれます♪
K様とO様とスタッフに囲まれて、素敵な笑顔でお誕生日を過ごすことが出来ました♬
これからは介護付きでの生活に更に満足していただき、一日一日を楽しく過ごしていってほしいと思います。
来年のお誕生日には、もっと笑顔のY様が見れることでしょう!
Y様★お誕生日おめでとうございます! 素敵な1年になりますように( *´艸`)
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
介護付きでは7月にお誕生日を迎えられた入居者様が2名おられます。
前回のブログでご紹介したY様に続き、今回は昨年の7月に入居されたH様をご紹介します。
H様は介護付きにご入居されてちょうど1年が経ちますが、昨年はお誕生日が過ぎてからのご入居だったため、今回が初めての介護付きでのお誕生日となりました。
そしてお誕生日当日♪ 嬉しいことにご家族様がお誕生日のお祝いにフラワーアレンジメントのプレゼントを持って面会に来ていただきました( *´艸`)
夏の誕生日にぴったりの、黄色をベースとした夏らしい花かごのプレゼントです✿
この後、ご家族様が公園までお散歩に連れて行ってくれたようです。
梅雨の時期ということもあり、最近は散歩に行けていなかったので、久しぶりの外出を満喫出来たようでした♬
スタッフからは恒例のよせがきをプレゼント♪ 一緒におすまし顔で記念撮影です(*'ω'*)
H様はご入居されてから今日まで、日中は介護付きの事務所から目が行き届くレストランで過ごされております。
塗り絵がお得意ということで、ご家族様に用意していただいた塗り絵の本や色鉛筆を使って、一日の何時間かは塗り絵をされています。
塗り絵も上手なのですが、H様は字がとても上手なんです!
ご自身の名前はもちろんですが、私たちスタッフの名札を見ながら私たちの名前を書いてくれたりもします。
ところで、H様のご家族様は介護付きのブログをいつも読んでいただけているようで、4月にお花見に行った時の写真をすごく気にいっていただき、その写真を引き伸ばして額に飾っていただきました。
H様の居室に飾ってあるその写真とプレゼントの花かご+大好きなヨン様のコラボです(*'▽')
ご家族様♡ いつもブログを読んでいただいて、どうもありがとうございます。
これからもH様の素敵な笑顔の写真を更新して参りますので、どうぞ楽しみにしてください!
H様♡お誕生日おめでとうございます! 笑顔溢れる1年になりますように♬
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
例年であれば本日7/17が梅雨明けとなっていますが、四国地方はまだ梅雨明けしていません。
昨日は青空が広がり夏の到来を思わせる天気だったので、梅雨はまだ明けていませんが、すでに本格的な夏が始まったと言えるでしょう!
夏の始まりにふさわしく、プレミアムなテラスの話題をお届けする第7弾!
まずはこちらをご覧ください °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
寒い時期に植えた球根がついに!ついに!こんなに綺麗な花を咲かせました!
見事に咲き誇ったこのユリは『シベリア』という名前が付いており、なんとなく冬の花っぽいイメージがありますが、ユリは今が旬のれっきとした夏の花なんですね。
ちなみにシベリアこそ極寒のイメージしかありませんが今年の6月のシベリアは、40℃に迫る猛暑日があったようです。
1年の寒暖差がかなり激しそうで、暑いのはいいとして寒いのが嫌いな私には絶対に住めない場所だなと思いました(;^_^A
ちょと話が逸れましたが、この『シベリア』という名前のユリをみなさんにも観賞していただきたく、みなさまにプレミアムなテラスへ集まっていただきました♬
天気も良かったので、『シベリア』を中央に置いてみんなで観賞会(*´ω`)
よく見ると、なんとなくK様がユリを抱えているように見えませんか?(;^ω^)
こちらはN様が抱えてるようにも… もっと意図的に撮れば良かったですね(笑)
日当たりが良すぎて、夏になるとちょっと暑すぎるプレミアムなテラスですが、実は秘密兵器があるのです!
プレミアムなテラスをちょと遠目に撮影したこちらをご覧ください!
ジャジャーン! とても立派でおしゃれなサンシェードが備え付けられているんです!
お天気のいい日には、テラスに出てすぐに写真を撮りたくなるのですが、中には暑さが苦手な入居者様もおられるので、長い時間待たせるわけにはいきません。
そんな時はさささっとこのサンシェードを開いて、暑いのが苦手な入居者様には影側に入っていただきます。
まるでどこかのカフェにでもいるような気分にもなれますよ♬
プレミアムなテラスには、これからの季節もみなさまにとって、心地いい空間であってほしいなと思います( *´艸`)
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
あなぶきの介護では、毎年7月にキックオフミーティングを開催しています。
キックオフミーティングとは、通常のミーティングとは異なり、新しいプロジェクトを開始する際に、最初に行われるミーティングの事です。
当社では7月から新年度となっているため、毎年7月にキックオフミーティングが開催されていましたが、コロナ禍のため開催中止が2年続き、昨年は3年ぶりに1ヶ月遅れの8月にオンラインで開催されました。
今年も引き続きオンラインではありましたが、従来通りの7月にキックオフミーティングを開催することが出来ました。
アルファリビング高松紺屋町の住宅型、介護付き、デイサービスのスタッフが勢ぞろい!
ミーティングでは、高松地区の全拠点に向けて、あなぶきの介護(あなぶきメディカルケア株式会社)の おおたに社長より今後の経営方針について話がありました。
あなぶきの介護は、今年が設立15年目の節目の年であり、来年の15周年イベントに向けて、さらに快適で高品質なサービスをご提供する施設でありたいとの事!
高品質とは、気づき・気遣い・スキル・接遇を指しており、すべてにおいてナンバーワンの施設になるために、私たちスタッフが 同じ気持ちで取り組んでいくことが大切だと思いました。
ミーティングはその後各部門長からの方針の説明があり、続いて各種表彰へと流れていきました。
まずは永年勤続表彰の部として10年勤続表彰がされ、介護付きからは看護スタッフのKさんが表彰されました\(^o^)/
介護付きの看護チームを引っ張ってくれているKさん! おめでとうございます♬
画面に向かってひとことを述べるKさんのその奥でお茶目な真鍋施設長がv(*^^*)v(笑)
そして高松地区の全スタッフからMVPが2名発表されましたが、その内の1名は高松紺屋町の住宅型のサービス責任者でもあるUさんが見事受賞されました!
受賞理由を嬉しそうに話される真鍋施設長の笑顔がとても印象的でした(^^♪
最後は真鍋施設長から、高松紺屋町の現状と今後についての話で締めくくりとなりました。
介護付きのメンバーでKさんの表彰を称えました! 改めてKさん★おめでとうございます!
あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付きは、2023年度も元気に明るく皆様方に安全・安心をお届けします!
これからも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願い致します!