- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2021年9月
2021年9月
【あなぶきの介護】
アルファリビング高松紺屋町です
9月に入り、秋の足音が聞こえるような聞こえないような・・笑
でもまだまだ暑い日もありますので
皆様、くれぐれも脱水にはお気をつけください。
さてさて、ご入居の皆様もコロナ禍で
建物の中で過ごされることが多く
ストレスも溜まり、運動不足にもなりつつあります。
なのでスタッフ同行で、人の行き来が少ない時間帯を狙い
「それ!今だ~!」とお散歩へ(^^)
「お散歩」は足だけではなく全身の筋肉が使われるため
血液の循環も良くなります。
さらに!リラックス効果のあるホルモンが分泌され
ストレス解消にも役立ちます。
お散歩はいいことだらけ
コロナ禍でいろんなストレスを抱え
心が不安定になることがあります。
これからも、ご入居者おひとりおひとりの
表情や言動から目を離さず
その方に合ったストレス解消法を
寄り添って行っていきます
あなぶきケアサービス居宅支援事業所です!
こちらは 伏石町にあります
アルファリビング高松伏石南に併設している
ケアマネジャーの事業所になります
こちらには
現在5名のケアマネジャーが在籍しております
アルファリビングにご入居されている方はもちろん
在宅で生活されている方への支援も
積極的に行っております!
介護保険の仕組みはとても複雑で
突然の介護に戸惑われる方も
たくさん目の当たりにしてきました
ご家族様、ご利用者様のお気持ちに寄り添い
介護が必要になっても
住み慣れた地域での生活を継続できるよう
ご支援させて頂いております
どんな些細な事でも構いません
介護にお困りの方がいらっしゃいましたら
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ♪
これからもブログにて
介護にまつわる情報を
発信させていただきます!
今後ともよろしくお願い致します♪
*****高松市のアルファリビング情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
皆様こんにちは
あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町です。
そろそろ秋が近づいてきました。
高松では朝夕がめっきりと涼しい日もあり・・・
気温差でご入居者様の体調が狂わないか日々の空調管理も大事!
さてさて今回はご入居者様のご要望が多かったフラワーアレジメントを開催!
スタッフさんと花の色や高さを相談しながら
慎重に慎重に進めていくご入居者様
大胆に次々とオアシスに花を挿し、
「やっぱりおかしいな~」と全部抜いてやり直すご入居者様。
「ご性格がでるよね~」と
スタッフさんとご入居者様が見つめ合い笑い合い
レクリエーションもご入居者とスタッフさんの心を通わせることができる
大切な時間です
会話のきっかけが作りやすかったり、
互いが笑顔になれる瞬間が多く持てたりします。
スタッフさんは毎回、ご入居者様が自信を失わないよう
ちょうどいいくらいの困難なレクリエーションを企画してくれますので
ご入居者様もウキウキ♪ワクワク♪した雰囲気で参加してくださいます。
こんな風に笑って過ごせる日々がずっとずっと続くといいな(^^♪
あなぶきの介護
住宅型有料老人ホーム
アルファリビング高松紺屋町です
4月入社の新卒社員さんも
アルファリビングで働くことはや5カ月が過ぎ
ご入居者様とも「なじみの関係」に(^^)
↑↑写真は翌日のメニューを書き込んでいる様子です
「私、絵は苦手なんです」と言いながら一生懸命
うどんの絵を描いているところに
ご入居者様が興味津々で近づいてこられ・・・
「なに書きよるん?」
「うどんの絵なんですけど、うどんに見えます?」
「大丈夫。大丈夫。ちゃんとうどんに見えるで~~(^^) 笑 」
と、なんとも和やかなやりとりが・・・
新人さんはご入居者様とコミュニケーションをとる際に
やはり緊張してしまい、うまく話が続かないという
悩みも抱えておりましたが
最近は、本当に「おばあちゃんと孫」のように
自然に会話が弾んでいる様子をよく見かけます
こうして少しずつ少しずつ学び、経験し、成長していく様を
近くで感じることができて
とっても嬉しいです。
新卒さん皆、
ご入居者様の心に自然と寄り添うことのできる
介護士さんにきっとなれます
▶あなぶきの介護
アルファデイサービスセンター紺屋町です
朝夕は涼しくなり、
いよいよ実りの秋到来ですね
アルファデイサービスセンター紺屋町では、
1時間たっぷり上下肢体操をした後は
季節の果物が入ったおやつタイム
そして、ご希望の方はゲームレクリエーションを提供しております
▼▼今回はボウリングのご様子をご紹介▼▼
ぐっと前に手が伸びてますね!表情も明るいです!
こちらはカーブをかけ工夫されております!
真剣な表情で勢いが伝わってきます!
体操に+アルファで楽しく活動量をあげております
競い合ったり 褒め合ったり
ジェスチャーや拍手で応援したり
他者との関わりで
たくさんの笑顔が広がります
非日常ゲームレクリエーションお楽しみに
あなぶきの介護
老人ホーム
アルファリビング高松紺屋町です♪
・・・・・・・・・
本日はよくお問い合わせ頂く
ご質問をまとめています(__)
是非、ご参考に頂ければ幸いです
・・・・
『? よくあるご質問』 パート1
ご入居に関してよくある疑問・質問にお答え致します。
Q 入居の基準はありますか?
A 要支援1~要介護5の要介護認定を受けられた方になります。
Q 現在、介護度が"要介護5"ですが入居できますか?
A ご入居は可能です。
ご本人様のお体の状態によってはご本人様、
ご家族様、かかりつけの医療機関とご相談の上、
検討させていただく場合がございます。
Q 認知症の疾病がありますが、入居は可能ですか?
A 共同生活に支障がなければご入居は可能です。
Q 夫婦での入居はできますか?
A 物件によって、二人部屋タイプもございます。
”yawaragi”をご紹介します
あなぶきメディカルケア㈱が運営する
“誰でも見れるWEB社内報”です
こんにちは
【あなぶきの介護】アルファリビング高松紺屋町です。
少しずつ秋の気配を感じますね秋は過ごしやすく、イベントも多くて楽しみです
今日は、りらくクラブの様子ご紹介します☆彡
お習字や塗り絵等、入居者様がリラックスしながら取り組めることをご用意しています
真剣な表情で一生懸命に取り組んでいらっしゃるK様
これは、木目込みという物だそうです
「力がとてもいるんだけど、手のリハビリになるから。」と一生懸命取り組んでいらっしゃいました。完成が楽しみです
今日、お習字初体験の留学生も一緒に楽しみました
習字がとてもお上手なN様
「お上手ですね~」とお声がけすると、素敵な笑顔を頂戴しました
皆様、集中しながら取り組まれていました。
入居者様同士で会話をしたり、和やかな空気が流れていました
今後も敬老の日やハロウィンなどいろんなイベントを計画しています
そちらの様子もご紹介していきますね
入居者様に少しでも楽しんで頂きたいと願い、いつもイベントを計画してくれるスタッフに感謝です