- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2017年10月
2017年10月
先日の穏やかな秋晴れの日
レクリエーションは音楽教室
皆で声を出し、身体を動かし
身も心もスッキリ
ご入居者様からのリクエストで
「炭坑節」も歌い、踊り・・笑顔いっぱい
「月がでたでた~月がぁでた~」
「よいよい」
福祉施設で働いたことのあるスタッフさんなら
誰もが知っているであろう炭坑節。
懐かしい思いをかみ締め
ご入居者様との楽しい時間が過ぎていきます
レクリエーションの時間はじっくり
おひとりお一人のご様子を伺いながら
身近に感じられる時間でもあります
作業しながら体操しながら・・・
ご入居者様と目が合い、にっこり微笑んでくださると
なんともいえない幸せな気持ちになります
その優しい穏やかな笑顔に応えられますよう
私たちスタッフも日々精進しなくては
あなぶきメディカルケアは
定期的に勉強会や研修を開催してくれるので
とてもありがたいです
なぜならっ!!
自分ひとりでコツコツ学ぶことも大切だけど
こうして同じ役割や職種の方たちと共に「学ぶ」ことも
楽しいですし、悩みなども共有できて
「よしっまた頑張ろう
」と思うこともできるから。
研修を受けた当日は熱量もMaxで
恐ろしいほどのやる気に満ち溢れているのですが(笑)
ただ・・・悲しいかな、人は忘却の生き物で・・・
何かを学んでも翌日には約70%忘れているそうです・・・
(それまた恐ろしい・・・)
研修の効果が発揮されるのは自施設へ帰り実践してからなのに。
なので・・・振り返りが大事
受けた研修の内容を思い出してもらうための振り返りの研修をします。
復習を重ねるたびに忘れにくくなるので
学んだことが定着します。
(あ、定着するには まだ道半ばですが・・・)
好奇心を持って 新しい知識を得て、
ますますその根本の仕事が知れるという・・
「学ぶ」っていいことばかり
日々是前進 です。
今日はいいお天気になりましたね~
そんな気持ちがいい秋晴れの中
本日のフラワーアレジメントはハーブを使います
(一見ただの草に見えるかもしれませんがハーブです。笑。)
そして・・先生はアルファリビング高松紺屋町のスタッフさん
お花の知識も豊富で、毎回センスの良いお花を選んで下さり
楽しくお話しながらテキパキと教えている、その姿に
尊敬せずにはいられません
着々とリースが出来上がろうとする中・・・
ブログでは匂いをお届けできないのがほんと~~に 残念
レストランいっぱい ラベンダーやユーカリのいい匂い
事務所まで香りが届いてきて頭はスッキリするし
気持ちは癒されるし今日の仕事は
めちゃくちゃ捗りましたよ~
集中して、一生懸命取り組んで下さっていたので完成後は
ホッと一息。とても素敵な笑顔を見せて下さったM様
こちらはY様の作品です娘様もお越し下さり
お二人仲良くおしゃべりしながら作っていることが
なんだかうらやましかったり
そのご様子を見ていた他のご入居者様も興味津々で・・
「私も今度一緒にしたいからまた声かけてな~」と・・
どうやら新しい仲間が増える様子ですよ
楽しいことが繋がって広がって・・
明るい雰囲気いっぱいの紺屋町でありたいです
参加して下さったご入居者様、ご家族様、
準備をして丁寧に教えて下さったスタッフさん
ありがとうございました
お天気が悪い日が続きますね・・
こんなお天気だと
体調が悪くなる方もいらっしゃるので
毎日本当に心配・・・です。
さてさて・・・昨日は「書道を楽しもう」ということで
お習字を習っていたスタッフさんが企画して下さいました。
普段から流れるように綺麗に文字を書くスタッフさんで
字の汚い私は
(私も小学校時代習ってたんですが
何でこんなに汚いのかな~おかしいな~ 笑。)
いつも「すごいな~。こんなふうに綺麗に書きたいな~」と
ひそかに羨ましく思っております
そんなスタッフさんとご入居者様とのお習字の時間
姿勢よく。真剣に。時々笑いあり。
そんな時間を共に過ごし
またひとつお互いがわかりあえたような・・・
やはり共に過ごす空間や時間はとても大切で
知識と経験に富んだご入居者様との会話はそれだけで
楽しいですし、本当に人生勉強になります
そしてご入居者様が大切にできる「思い出」を作ることが
アルファリビングでできますよう
これからもいろんな「時」を共に過ごしたいです
書道教室にご参加下さったご入居者様
準備してくれたスタッフさん
本当にありがとうございました
またしても台風ですね・・・
建物の中にいると音も聞こえず穏やかですが
外は大雨・・・
ここ最近ずっと雨が続いて
ご入居者様も外出やお散歩が出来ません・・・
早くこの台風が過ぎ、晴天が見たいです
県外にお住まいのご家族様へ。
ご入居者様皆様ご無事に過ごしていただいております。
離れているとこんな時には特に心配が尽きないことと思います。
ご入居者様が安全に過ごされますよう
台風の時などは不安な箇所がないように
建物周りをしっかりと点検しております。
それとともに不安なお気持ちが少しでも見受けられた方には
スタッフがしっかりと寄り添います。
そして何か変化があればすぐにご連絡させていただきます。
早くこの台風が過ぎますように・・
そして1日でも早く気持ちのいい秋の空が見れますように
M様のお誕生日にご家族様がケーキを持ってきて下さいました
そしてスタッフさんが作ってくれたメッセージカードと共に
素敵なお写真が撮れました
紺屋町は開設してまだ半年ほど・・
どのご入居者様のお誕生日をお祝いさせていただくことも初めてです。
今までどんなお誕生日の思い出がおありなのかな・・・と
想いを馳せながらスタッフさんは一生懸命
「紺屋町での思い出」を作ろうとして下さいます
「この方はこんなことをして差し上げたらきっと喜んで下さるかな」
「スタッフと外出したいとおっしゃっていたから計画します」
などなど・・・ご入居者様の想いを汲み取り実現しようと
誰に言われるでもなく
皆でワイワイ相談している場面を見ると
心がポカポカ暖か~くなります
こうしてひとつひとつの出来事が積み重なり
たくさんの思い出となっていきます。
いいことだけじゃないかもしれない。
つらいことも悔しいこともあるかもしれない。
でもここで起こった出来事を大切にしていきたい。
ご入居者様の素敵な笑顔が私たちの元気の素
今もこれから先もずっとずっと
そのために私たちができることどんどんしていきましょ~
今月もお茶会が開催されました
まろやかなお抹茶と季節を感じさせるお菓子で
穏やかなひととき・・・
お菓子を見て「いい色の秋らしいお菓子だね~」と話が弾んだり
お茶を習っていた時の話に花が咲いたり・・・
皆様が談笑されている空間はゆっくりと時が過ぎ本当に癒されます
そして・・美味しくいただいた後は
恒例となりつつある朗読会です。
抑揚のある上手な話し方についつい皆様引き込まれます
こうしてスタッフさんの得意なことを披露し
ご入居者様が喜んで下さると
その場の空気が楽しいものとなり
なんとも言えない幸せな気持ちになります
やっぱり『ご入居者様が笑って下さること。』
それが一番私たちの元気の素だな~って
つくづくそう思います
お茶会はまた来月開催させていただきます。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました