- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2019年3月
2019年3月
3月といえば~・・・「ひな祭り♪」
紺屋町でも何かイベントをしたいな~ということで
スタッフさんが保育園園児さんとの
交流会&ゲーム大会を企画してくれました~
ありがとうございます~
ゲーム大会も白熱しましたが
やはり園児さんとの触れ合いは格別なご様子でした
どなたも目を細めて・・・穏やかな表情で
園児さん達の動きや笑顔を見つめていらっしゃいました。
子どもたちの力ってすごいな~と改めて感じました
大人ってなぜか子どもに
癒されますよね
目がキラキラしてて
自己肯定感にあふれて
素直に喜怒哀楽出して・・・
そして素直に
生きているからこそ
対峙する相手を
繊細に感じることができる
そんな子ども達のパワーと
ご入居者様の優しい表情に癒された
大切な一日でした~
最近あまりお天気のいい日がありませんよね・・・
そんな中、ニュースや新聞で晴れる日を調べて
お出かけ決行~
ポカポカと暖かくお出かけ日和
もうすぐ春がやってくることを知らせてくれた・・・
そんな穏やかな一日でした
でこぼこ道や土の上など
歩きにくいところを
一歩一歩踏みしめて歩行訓練
外を「歩く」ことで、
四季折々の風を感じ
景色を眺めながら、
その景色にまつわる
昔の記憶が呼び覚まされます。
「歩くこと」って脳への刺激がたくさん
さらには・・・
「歩く」ことで軽い負荷がかかり骨の強化に繋がりますし
日光浴もできて、いいことがたくさ~んあります
そして・・・楽しく頑張った後のコーヒーは「最高~」
デイサービスご利用の皆様
いつも楽しくデイサービスをご利用いただきありがとうございます
今日はアルファリビングで
アルバイトをしてくれている
ベトナムの留学生の卒業式
卒業式が終わって
わざわざ施設に
寄ってくれて・・・
晴れ姿を見た瞬間
今まで彼女が苦労してきた
いろんなことを思い出し
思わず涙が・・・
ひとりで日本という遠い国に来て、言葉の壁を乗り越え
日本の介護を一生懸命勉強して・・・日々の生活もきちんとして・・・
そして今日・・学校を卒業する日がやってきました
ご入居者様にも卒業証書を見せると・・・
「ほんまにめでたいの~」
「よくここまで頑張ったな~」
・・・と号泣・・・
その光景を見て、またもらい泣き・・・(笑)
春からは
あなぶきメディカルケアの一員として
ますますご入居者様の心に
しっかり寄り添ってくれることを期待して
「ご卒業おめでとうございます」
昨日の介護付きのレクリエーションは
風船を使ったバレーボール
留学生のみんなも張り切って風船をふくらまして
わきあいあいと開始~
ご入居の皆様は
風船が飛んでくると
急に勝負師のような
表情になり・・・笑。
「よっしゃ~狙ったところにいけ~」
「こっちも落とさんで~ 」・・・と威勢のいいお声が・・・
皆様、こんなに興奮して夜は眠れるのかしらと
心配していましたが、ぐっすり眠ってくださったようで
ひと安心
ご入居者様の生活の中に「刺激」や「メリハリ」は
必要不可欠
当たり前の日常の隙間にある「非日常」も
しっかりと考え、笑顔溢れる時間を
作っていきたいねと
風船を飛ばしながらスタッフさん同士
いいお話をしておりました
レクリエーションにご参加くださった皆様ありがとうございました
少しずつ少しずつ春の足音が近づいてきています
「暑さ寒さも彼岸までというけど夜はまだ寒いね~」
「急に暖かくなったり、寒い日があったり気をつけないかんね~」
・・と、時候の挨拶がひとしきり終わったところで
さぁ体操です
自分で服が着られる。
自分の足で歩ける。
ご飯を自分で食べることができる。
そのために皆様、リハビリ体操も
本当に一生懸命取り組んでくださいます
常にスタッフが思っていることは・・・
困っているご利用者様はいないか
体操の時に無理はなさってないか
じっくり観察して
目と心は離さず
充実したデイサービスの時間を
お過ごしいただきますよう
これからも全力を尽くします
本日もご利用ありがとうございました