スタッフブログ

中央公園へLet's Go!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

天気のいい日は気分が良くて、何をしても気持ちがいいですよね!
そんな天気のいい日に、急遽中央公園までお散歩に行ってきました(´艸`*)
空は澄みわたるほどの青空で、私もテンションが上がり、入居者様とはしゃぎながら歩いて行きました♬

澄み渡る青空!そしてうろこ雲?いわし雲?さば雲?ひつじ雲?とりあえず秋の雲です( ̄▽ ̄)

この日は11月9日で防災の日という事で、防災ヘリが上空を飛び回っていたので、もしかして飛行機雲が広がったのかも知れません。
市役所横の防災センターには防災の日を伝える横断幕がかかっていたり、救急隊の赤い車が停まっていました。 

11月9日だから119番にかけて『防災の日』だったんですね! もう覚えました!(*´ω`)

中央公園入口の花壇にはカラフルな日日草が咲いていましたが、雑草が生えまくってて…

以前ブログで話題にしましたが、高松中央公園は開園から40年近くが経っており、老朽化のため再開発が進められ、2027年の夏にリニューアルオープンされることが決まっております。
施設から近い場所に位置しているので、もっともっとお散歩に出掛けたいのですが、バリアフリー化が進んでいないので園内を回るのには不便なのと、花が余りにも少ないし、これと言って見どころがないのが現状です。
生まれ変わる中央公園に期待したいと思います! 

まだ紅葉は始まっていませんでしたが、ちょっと先にかすかに色づく樹木を発見!

香川県に数ヶ所設置されているイサムノグチの有名な作品『オクテトラ』の前で♬ 

樹木に実がなっているのを発見し、携帯のアプリで名前を調べているスタッフF(*''ω''*) 

施設のすぐ近くに有名な洋菓子店がオープンして、連日にぎわっております♬

中央公園北側正面に植えてある、高松市の市木でもある黒松の前で記念撮影( *´艸`)

ちなみに高松市の市花は『つつじ』、香川県の県木、県花は共に『オリーブ』なんですよ(*´ω`) 

毎年みなさまと写真撮影をしている紅葉(もみじ)の前で♪ すこしずつ色づいてきてます♡ 

中央公園をぐるっと一周して、最後にたぬきの石像『ハゲさん』の前で(=^・^=)

ちなみにこの『ハゲさん』は、浄願寺というお寺に住んでおり、その近くに住んでいた老夫婦の貧しい生活を助けるために、茶釜に化けてそのまま売られてしまい、毎日磨かれていたおかげてハゲてしまったことから『ハゲさん』と命名されたとのこと(;^_^A
あと『ハゲさん』は、屋島山頂の有名な狸(太三郎狸)の弟分みたいですよ!
里は屋島だったようですが、源平合戦の時に物騒だったのですみかを移したようです(*´ω`*)

再び青空に映えるうろこ雲?いわし雲?さば雲?ひつじ雲?ひこうき雲?を見上げて(*‘ω‘ *)

どの雲も秋の雲で見た目によって名前が変わるようです。
これらの雲は、低気圧や前線が近づいているときに現れやすいため、天気が下り坂になって雨が降る可能性が高いんだそうです。
お散歩に行った時の週間天気予報は晴れが続いており、雨なんか降らないだろうと思っていたのに、なんと!翌日の夜に天気は下り坂となり、雨が降ったのです\(◎o◎)/!
自然の力ってすごいですね(´艸`*)

さて、来週から急に秋らしい、いや冬らしいと言ったほうがいいような天候になるようです。 
みなさまの居室のお布団も冬仕様となり、寒い冬に向けて準備はOKです!(^ム^)/

カテゴリー:未設定

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中