- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2021年1月
2021年1月
こんにちわ
紺屋町デイサービスです
昨日から、「大寒」となりより一層寒さが増しています
また、「新型コロナウイルス」の猛威がまだまだとまりませんね。
感染防止の観点から、ご家族様から「面会の禁止」へのご協力を
頂き、本当にありがとうございます
さて、そんなストレスの係る日常生活の中ですが、紺屋町デイではご利用者様
とご家族様の「親子の心の絆」を感じる事があります
これは、デイご利用の方と娘様の「恋文ノート」です。
認知症のあるご利用者様、コロナ前までは、毎日、娘様の面会があり喜ばれていらっしゃいましたが、
コロナ禍となり、その面会ができなくなりました。
娘様より「忘れてしまうのではないか?」との心配やご不安から始まったのが、
この「恋文ノート」です。
娘様のお手紙をご利用者様にお見せし、お返事を書いて頂き、その返事を娘様に
見て頂く。合わせてデイのご様子をご報告させていただく・・・
娘様の書かれているものを読まれ、一生懸命、お返事を書かれるご利用者様。
娘様のお名前から「娘やがーー」としっかり覚えていらっしゃるご利用者様。
そのご様子をお伝えしたあとの嬉しそうな娘様のご様子を拝見させて頂き、
私たちデイ職員は本当に「嬉しく」また「ご家族様の想い
」「親子の絆
」
に感動です
デイの外の窓や通路から、一生懸命体操をされていらっしゃるお父様を見守られる娘様もいらっしゃいます
なるべくならコロナが終息し、自由に面会ができる普通の生活に戻れればと願いながらも、「安らぎ」や「安心」「心の交流」などが紺屋町デイで少しでもお役にたてれば、私たち職員にとっての「幸せ」であり「やりがい」です。
デイご利用の皆様、ご家族様、本当にいつもありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました
デイサービスセンター紺屋町
皆様、こんにちは<m(__)m>
アルファリビング高松紺屋町レジデンス、
ブログ担当の龍滿(りゅうまん)でございます(^^♪
昨日、私は公休を頂き何をしようと考えていました。
結果、今や絶大な人気を誇っている某アニメのDVDを観ていました(^^)/
笑いあり涙ありのアニメで映像も綺麗で感動シーンでそのシーンにあった音楽が流れて良かったです<m(__)m>
今、コロナで外出が出来ない中ではありますが好きなDVDをもう一度観てみたり新たにネット等で買って観てみるのもいいかもしれません。
さて、本日はフラワーアレンジメントが開催されました。
参加されたご入居者様は、一輪一輪を一生懸命に活けていました。
その時のご様子がこちらです<m(__)m>
皆様、それぞれ個性が出ていて素敵です
次回も是非ご参加下さいませ<m(__)m>
本日もご覧いただきありがとうございました<m(__)m>
こんにちは
紺屋町デイサービスです
今日は、日本最低気温の日だそうです
1902(明治35)年1月25日に北海道旭川市で氷点下41.0℃を観測した日。
日本観測史上最低気温らしいです。
家庭用冷凍庫の温度が-18℃が基本らしいので、
-41.0℃とは冷凍庫の中よりもはるかに寒いという事で、
想像しただけでも凍り付きそうですね(>_<)
先週は高松で-3℃の日もございましたが、紺屋町デイサービスの皆様は
寒さに負けず元気に体操して過ごされています
まずは、手や指から動かしてストレッチ
指先からポカポカ温めていきます
順番に腕も伸ばしたり、足を動かしたり・・・
皆さん真剣に取り組まれます
90歳過ぎているとは思えないくらいに足もしっかり上がります
約一時間の体操の時間が終わる頃には、
皆さん寒くて冷えていた身体もしっかり運動をして動かしたおかげで、
ポカポカもちろん表情もニコニコ
です!
寒さにも負けず、今日もデイサービスは元気に、
頭と身体の体操を欠かしません
窓から覗いてみてください!
80歳、90歳を過ぎても元気なご利用者様から
元気のパワーをわけてもらえる事間違いありません
ご覧いただきありがとうございました
デイサービス紺屋町