- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2017年9月18日
2017年9月18日
台風一過ご覧下さい。本日の紺屋町
すっきりとした青空が広がり昨日の暴風と雨が嘘みたい。
私の友人も小学校に避難したと聞き
今回の台風・・どうなることやらと思っておりましたが・・・
紺屋町のご入居者様は皆様ご無事です
昨日・・各お部屋に安否確認のため巡回させていただいたのですが
ほとんどの方が台風情報を見ており
どの方も前かがみの姿勢で
テレビに釘付け・・・でした。
不安感をあおらないようお声かけし退室しようとすると
どなたも「あんたも気をつけて帰ってよ」と
優しい言葉が・・・
皆様の優しさに、泣きそうになりながら(←毎度、こうなる。笑。)
建物周りも巡回し、異変なしを確認したのち
家路に着きました。
安全で快適なお住まいを提供させていただくからには
点検・確認を怠りません
みんなが無事ならそれでいい
今もこれからも、ずっとね
さてさて・・・台風が過ぎ、今日は敬老の日
み~んながご高齢の方を敬い、感謝し長寿を祝うとってもいい日
昼食も豪華です~
天ぷらに煮物にお吸い物 サラダにデザート・・・
お店で出てくるようなお膳に皆様びっくり
そしてエンタープライズのスタッフの皆様から
心のこもったメッセージカードまでいただき
とてもいい時間を過ごすことができました
親にはいつまでも元気でいてほしいと思っていても
ふと気がつけば足元がおぼつかなくなってたり
物忘れが多くなってきたり・・・
老いの兆候を目にするとなんだか切ない気持ちになります・・
ずっ~とお世話になってる親に日頃の感謝の気持ちを伝えるのは
敬老の日がちょうどいいです
普段は照れたりしてなかなか
「いつもありがとうね」って言えないけど
こんな日には素直に言えそう・・・
アルファリビングも今日はお花が届いたり
ご家族様が会いに来て下さったりとにぎやかです
しかし子どもが親を思う気持ちより
親が子どものことを思う気持ちのほうがはるかに
大きくて深いんだなぁ~と
今日のご入居者様の言動を見ていて、しみじみと思いました