- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2024年1月10日
2024年1月10日
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
今年に入ってすでに10日が経ち、通常の日常が戻ってきました。
と同時に能登半島地震の発生からも10日が経ち、未だ安否不明者が多いことを考えると、この当たり前の日常に感謝しなければならないと思うばかりです。
今回はみなさまとのお正月を振り返ってみたいと思います。
まずは私の正月からお届けします! 屋島からの初日の出をご覧ください。
元旦から穏やかないいお天気だったので、綺麗な初日の出をしっかり拝む事が出来ました。
あなぶきの介護では、毎年元旦の昼食はおせち料理が提供されます。
各施設ごとにおせち料理の内容は違っており、その施設ごとのオリジナルが楽しめるようなメニューとなっております。
それでは今年初めてのみなさまの食事風景をお届けしたいと思います。
彩り鮮やかなおせち料理✿ いかがでしたでしょうか? ごはんはめでたい赤飯でした!
午後からは新春の書初めを兼ねて、手作り絵馬にそれぞれのお願いを書きました!
ここでは今年介護付きで初めてのお正月を迎えられたC様、K様、M様を紹介いたします♬
初めてのお正月を迎えられたお三方♡ みなさま真剣なまなざしで取り組まれておられました。
出来上がった絵馬はみなさまの居室の入口に飾らせていただきました(´艸`*)
さて、私は昨年同様元旦が夜勤だったのですが、夕方出勤して間もなく昨年末にご入居されたばかりのC様のご家族様が面会に来られました。
入居して間もなくお正月を迎えられたので、少し不安もあったと思われますが、ご家族様の顔を見てほっとされたようで、元旦の夜がぱっと明るくなりました(*‘∀‘)
新年をご家族のみなさまに囲まれてしあわせな時間を過ごされたC様とご家族のみなさま♡
年末年始にはたくさんのご家族様が面会に来ていただき、誠にありがとうございました。
やはりご家族様のパワーは凄いもので、面会に来られると入居者のみなさまの顔が一瞬で笑顔になられておられました(*'ω'*)
本年もスタッフ一同、ご家族のみなさまの面会を心待ちにしております。
そして今回の元旦の夜勤時には、どうしてもやりたい事がありました!
夜間巡回時にみなさまの寝顔を撮って、ご家族のみなさまにお届けするというミッションです( ˘ω˘ )
一般的には元旦の夜から2日にかけてみる夢が初夢と言われており、みなさまがどんな初夢を見られているのか想像しながら巡回していたので、夜中にひとりにやけながら写真を写しておりました(笑)
みなさま素敵な初夢は見れましたでしょうか?
みなさまにとって今年一年が素敵な年でありますように(*´▽`*)
お正月が過ぎて、比較的暖かい日が続いておりますが、寒さはこれからが本番となります。
風邪やインフルエンザの季節もこれからが本番なので、みなさまの健康管理はもちろんの事、スタッフも体調管理に努めながら寒い冬を乗り切りたいと思います。
最後になりましたが、この度の能登半島地震により被災された皆様、ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被災されたみなさまが、一日も早く平穏に過ごせますよう心よりお祈り申し上げます。