スタッフブログ

2024年4月23日

プレミアム春だより❀2024

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

季節ごとにみなさまの平穏な日常をお届けするおたよりシリーズ♬
その春だよりではありますが、最近は日本列島各地で夏日や真夏日が観測されるなど、ここ数年は過ごしやすい春や秋が短くなったな~と実感しております。

それでは今回もみなさまのほのぼのした写真の数々をご覧いただこうと思います。 
まずはこちらから!

ふとレストランを見ると、I様が隣の入居者様に手を添えて触れ合っておられました♡

K様は久しぶりにお得意の編み物に挑戦してみましたが、かぎ針裁きは健在でした!

C様の機能訓練(リハビリ)の様子です☆ 起立訓練も車椅子自走訓練も上手にこなします(≧▽≦) 

毎月スタッフFが作成している壁飾りですが、4月は居室の入口ではなく、レストランのカーテンに飾ることにしたようです。
先ほどご紹介したK様とC様にお手伝いをしていただき、 何やら作りはじめました( *´艸`)

塗り絵も得意とされるK様♡ 枠に沿って上手に色を塗る事が出来ています(´-`*)

変顔を得意とされるC様は、いつになく真剣な表情で色を塗っておられます(;^_^A

そんな感じで桜の壁飾りが完成しました! 桜の壁飾りとC様の変顔のコラボです(≧▽≦)

何度か紹介しましたが、介護付きでは昼食前と夕食前に食前体操を実施しています。
まずは日付確認から始まり、上肢と下肢の運動のあと口腔体操や発声練習をしっかり行います。
最後は担当スタッフによって変わりますが、歌を歌ったり、歌に合わせて踊ったり、早口言葉を言ったり、その日によって様々です。

この日は【幸せなら手をたたこう】を歌いながら、みなさんで一緒に体を動かしました♬

最後に恒例となりました私の春だよりをお届けしたいと思います。
先日ラン仲間と一緒に観音寺にある紫雲出山にお花見に行ってきました。
ここ数年で香川県の西部は、日本のウユニ塩湖とも言われる父母ヶ浜や、天空の鳥居で有名な高屋神社など日本国内だけでなく、世界にも通用する観光スポットで賑わっております。
中でも紫雲出山については、5年前にニューヨークタイムズで取り上げられてからというもの、お花見シーズンになると予約制で入山制限が出るほどの人気で、その景色は一度は見ておきたいと思うくらいです。
かくいう私も実は初めて紫雲出山の桜を見に行ったのですが、車で行くとお金もかかるので、早朝に登山道で登ってその景色を目の当たりにしました

朝もやが雲海のようで、目の前の粟島がなんとも幻想的で素敵な景色でした( *´艸`) 

桜ネタを中心として春の話題を続けてお届けしてきましたが、また今年もあっという間に夏がやってくるんでしょうね(;^_^A
私的には夏が長いのは大歓迎なのですが、夏が苦手な方は意外と多いですよね。
ご入居のみなさまも暑いのはあまり得意じゃないようなので、体調管理に注意しながら水分補給をこまめにとっていただき、これから始まる夏に備えていきたいと思います(*´ω`*)

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2024年4月 
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中