スタッフブログ

2024年11月30日

運動会で大ハッスル!

こんにちは あなぶき アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今年もやってきました! 秋の恒例イベント《紺屋町大運動会》が開催されました
今回の運動会は、谷水管理者が初めてイベント企画の担当者となりました。
谷水管理者は、イベント日になるまでは特に何かを用意している様子もなかったのですが、イベント開始の時間になるとどこからともなく体操服に着替えて颯爽と現れました!(笑) 
運動会は例年同様入居者のみなさまとスタッフが紅白に分かれての対戦形式で行いました。
それでは運動会の様子を、写真を中心にたっぷりお届けしたいと思いますヽ(^o^)丿

まずは準備運動から! ラジオ体操の音楽に合わせて、しっかり体を動かします♬

今回は、あなぶきパティシエ福祉カレッジの専門学生の実習期間であったため、スタッフ多めで運動会を開催することが出来ました。 
(実習生の様子については、また後日ブログでお知らせしたいと思います)

最初の競技は運動会には欠かせない競技でもある玉入れです。
実習生の二人がカゴを背負い、そのカゴを目掛けて新聞紙で作った玉を入れて競います!

スタッフは必死になっておりますが、お手伝いをしているだけで、決して入れてません(;^_^A 

両チームとも、かなりの数の玉が入っていましたが、この勝負は白組の勝ちでした! 

続いての競技は、谷水管理者が考案した巻いて巻いてダービーです。
台座に乗っているぬいぐるみのワンちゃんをくるくる巻いて手元まで引き寄せ、どちらが先にゴールするかを競う、その名の通り競馬(ダービー)レースです。

1回戦は紅組K様vs白組M様☆ お二方とも真剣に引っ張り互角の戦いでした!

2回戦は紅組C様vs白組S様☆ C様の圧勝かと思いきや、かなりの接戦でした! 

3回戦は紅組M様vs白組K様☆ M様が勢いをつけましたが、K様も健闘しました!

代表者3名による戦いはかなり白熱しましたが、 3-0で紅組の勝利となりました!

3つ目の競技は、日ごろの機能訓練の成果を発揮出来る風船バレーです。
真ん中にラインを引き、風船を相手チームのコートに落とせば勝ちです!

入居者のみなさまのプレイもさることながら、スタッフのプレイもなかなかなもので…(*''ω''*) 

みなさまの好プレイとスタッフの粘りにより、なかなか勝負がつかず、この勝負は引き分けとなり、勝敗の行方は最終競技にもつれ込むことになりました!
そして迎えた最終競技はパン食い競争ならぬ駄菓子食い競争です。
紐に吊るした昔懐かしい駄菓子の数々を口で銜えて引っ張っていただきます!
スタッフがみなさまのお口の近くまで持って行くというサービス付きです(^_-)-☆ 
この競技は、全ての駄菓子をゲットするまでの時間を競いました。
それでは普段見られないみなさまのちょっと険しいお顔をどうぞご覧ください♬

みなさまいいお顔をされてますね(;´∀`)  この勝負は紅組の勝ちとなりました!

…と言うわけで、2024年度秋の大運動会は、紅組の勝利で幕を閉じました\(^o^)/ 

最後に今回の運動会にコスプレ…いや、体操服で参加した3人で記念撮影v( ̄▽ ̄)v

運動会も無事終わり、あっ!!!!!!と言う間に11月も最終日となりました。
明日から12月となり世間は慌ただしくなっていきますが、介護付きでは慌ただしくないゆっくりとした時間の中で、2024年最後の1ヶ月をみなさまに過ごしていただきたいと思います。

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2024年11月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中