- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2022年8月15日
2022年8月15日
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
7月はじめにブログで紹介した留学生が、介護付きで働くようになって1ヶ月が過ぎたので、そろそろ本人達の想いを聞いてみたいと思います!
今回の質問は、①日本に来て、思っている事をなんでも教えてください。 ②介護の仕事をするにあたって、どんな思いがありますか? の2点です。
日本語も上手になってきて、入居者様ともコミュニケーションが取れるようになってきた彼らは、どんな回答をするのでしょうか?
それでは早速!フィさんからどうぞ!
入居者様へのお食事の配膳は、声かけを実施して上手にお渡しすることができるようになりました。
フィさんへ質問
Q① 日本に来て、思っている事をなんでも教えて下さい。
A. 日本の生活にも慣れてきました。休みの日は、ゆっくり寝たり、新しい友達と遊んだりしています。学校の授業は、みんなに会えるから楽しみにしています。
Q② 介護の仕事をするにあたって、どんな思いがありますか?
A. 介護については、まだまだ分からないことばかりですが、みなさんがいろいろ教えてくれるので、しっかり勉強したいと思います。
洗濯物を干すのも大事な仕事です。洗濯機が終了すると、率先して取りに行ってくれます。
入居者様がしっかりとお食事が摂れるよう見守りをしながら、お手伝いもします。
ハンさんへ質問
Q① 日本に来て、思っている事をなんでも教えてください。
A. 日本ではいろんな面白いことが知れて嬉しいです。日本のお店は、遅くに開いて早く閉まるから静かで寂しいと思いました。
Q② 介護の仕事をするにあたって、どんな思いがありますか?
A. 最初は大変だと思いましたが、みなさんが親切にいろいろ教えてくれるので、とても好きになりました。これからがんばります。
食器洗いも大事な仕事です。洗い物が溜まらないように、常に率先して洗ってくれます。
見知らぬ土地で新しいことにチャレンジする2人!すっかり仲間の一員です!
今は日本語学校に通いながら、介護付きでアルバイトをしていますが、来年の春には介護の専門学校に通う予定です。それまで介護技術の基本となることを身につけて、生活様式や文化の違いなどいろんな事を学んでほしいと思います。
私たちも2人が一人前の介護スタッフになれるように、これからもしっかりサポートしていきたいと思います。
アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南