スタッフブログ

2018年6月

留学生頑張ってます!

 

 

日本語学校に通っている留学生さん達が

アルファリビングで私たちと共に働いてくださっています。

なかなか言葉の通じない中でも

ご入居者様と「会話」をしようと一生懸命

ご入居者様も快く応えてくださいます

 

彼らには日本を理解してもらい

日本を好きになって

日本での生活を通じて成長してほしい

そんな気持ちで日本人スタッフさんも一生懸命教えてくださいます。

 

 

自国から遠い日本にやってきてどんなに心細いか・・・

ホームシックになる学生さんもいます。でも・・

「あなたのことはいつも気にかけているよ

という姿勢を私たちがもち、それを伝えるようにしています。

 

少しでも彼らの不安がなくなりますように・・・と

日本人スタッさんもあの手この手で関わってくれています

笑顔と真摯さで言葉では理解できなくても

わりと伝わっていることがお互い嬉しかったり

 

日本の介護・・・

深い、おもてなしの精神。

ご入居者様の気持ちや想いを汲み取って、理解し

先回りした気遣いができること。

そんなことも伝えられたらいいなぁ・・・

 

 

  

この記事のURL カテゴリー:未設定

父の日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父の日ですねっ

感謝の気持ちをたくさん込めて

スタッフさん手作りのカードをプレゼント

 

私たちはご入居者様から学ぶことが多くあります。

人の優しさ。温かさ。笑顔の力。

何気なく交わす会話の中に笑顔や感謝の言葉を加えて

日頃から「ありがとう」ってお互いに想える。

真摯に関わらせていただくことで

ご入居者様からの信頼も同じ形で返ってくる・・・

 

そんな、人として大切なことを

ご入居者様は

たくさん たくさん 教えて下さいます。

だから特別な日だけではなくて毎日感謝です

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

日々の準備 ~デイサービスより~

こんにちわ

少しずつ梅雨にふさわしい時候となりましたね

「雨」ときくと嫌なイメージが強いですが

「アジサイ」「田植え」など綺麗だったり、

生活を感じられるいいイメージもありますね

先日は、満濃池でもゆるぬきが始まりました

 

昨日は、大阪で震度6のとても大きな地震がありました。

ちょうど歩いて職場に向かっていたときに、

携帯からの緊急地震速報が・・・・

急な事で何もできず・・・・でした

非常に多くの被害がありました。

残念ながらお亡くなりになられた方もいらっしゃいました。

 

とっさのときに「何」ができるかを考えました。

大切なことはやはり常の準備かと思います。

私たちはお客さまに楽しんでいただき、達成感を持っていただく仕事です。

ですが、大前提として「安心・安全」を忘れてはいけないと思っています。

「知識」「声かけ」「行動」「協力」など

常からの準備が非常に大切だと改めて感じました。

 まだまだ余震等に十分な注意を払っていきたいです。

 デイサービスセンター紺屋町では、

地震のときの「行動」についてお客様と勉強しました.

 

 

本日もお読み下さりありがとうございます。

この記事のURL カテゴリー:未設定

美味しいご飯で幸せに!

 

 

アルファリビングでは季節のイベントや行事の際は↑↑↑

こ~んなに美味しそうな食事を厨房スタッフさんが作ってくださいます

お写真は父の日の昼食です

 

皆様の大好きなお寿司・・・

普段、キザミ食やおかゆを召し上がっている方でも

なぜかお寿司だけは普通に食べられる方が多数・・・

恐るべし、お寿司の力笑。

 

食べることって幸せに生きること

自分が美味しいと思えるものを食べることって

イコール「幸せ」です

 

 ご入居者様にそれを教わりました。

「食べることを幸せと感じられる人は幸せな人なのよ。」・・・と。

 

そのご入居者様が幼かった頃のように

「ただただ生きるためだけに食べるのではなくて

 美味しいものを口にすることで

 ささやかでも幸せだと感じられるその人の気持ちの在りようが

 人生を明るく、幸せなものにしていくの」

 

何年も前に伺ったお話なのに

色あせることなく、深く心に留まっています

 

美味しいものを召し上がる時の

ご入居者様のなんともいえない表情・・・

そんな表情に出会えると「良かったなぁ・・嬉しいなぁ・・」って

こちらもふと気がつくと笑顔になって・・・。

そうゆうふうに笑顔は伝染してく

 

毎日がこんなふうだといいな~

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

留学生、頑張ってます♪ ~デイサービスより~

こんにちわ

月曜日に発生しました大阪の地震・・・

被害にあわれた方々も多くいらっしゃり

大変な生活を送っていらっしゃるとのことでした。

梅雨時期ですので、体調に気をつけていただきたいです

 

さて、デイサービスセンター紺屋町

ジメジメした梅雨時期をふっとばす「笑い」「笑顔」

がたくさん溢れています

ご利用者の皆様、本当にお元気です

ご高齢者のパワー、恐るべし・・・・・ですね

現在、紺屋町では、

レジデンス・プレミアムと同様にデイサービスにも二人の留学生がいます。

私たち職員もお客様も始めての体験で、正直・・・・不安でした。

日本語も難しいですし、

ご高齢の方って新しい方と触れ合うことに少しヨイショがいる

場合が多くあります。

ですが、とても若い二人の留学生ですが

本当に「素敵な笑顔」と「前向きな気持ち」で

お客様とも沢山触れ合っています。

個別に難しい脳レクを考えてくれています。

お客様に目線を合わせて

優しい笑顔で頑張って

くれています

 

 

 

 

積極的に日本語を教えて下さいと

お客様に色々な日本語を

教えてもらっていました。

「日本語~難しい~~」と。

私たち日本人だって、日本語は難しいですよ

 

 

 

お客様が日本語の

「先生」となって教えて下さって いました。

 

お客様皆様

とても嬉しそうにされていらっしゃいます。

 

 

 

若い留学生が、異国の土地で一生懸命頑張ってくれています

「楽しく」「安全」に頑張れるように

私たちも一生懸命サポートしないとな・・・と二人の留学生の働きを見て、

お客様の笑顔を見て感じています

一期一会、大切にしたいですね

本日もお読み頂きありがとうございました。

 

今日は、24節季のひとつ「夏至」です。

まだまだ梅雨の真っ只中ですが、

湿度が高いですので、水分を摂っていただくようにお願いしております。

めざせ、1日2ℓですね。

この記事のURL カテゴリー:未設定

体操教室 (*^^)v

 

 

 

毎月おこなわれている体操教室

普段使わない部分を動かすことで、さらに身体がポカポカと

温かくなるようです

「これで今日もよく眠れるわ~」と口々に仰る

ご入居者様の明るく晴れやかなお顔

 

肉体的にも精神的にも運動はいいですね~

まわりまわって病気や怪我の予防にも繋がりますし。

 

筋力の低下から意欲減退・・・そしてADLの低下へ・・・

という負のスパイラルに陥るようなことは避けたいです・・

身体機能が低下すると生活の質まで低下してしまいますから・・・

 

ご入居者様の「歩きたい」「トイレに自分で行きたい」

「靴を自分で履きたい」という

前向きな気持ちや目標を大切にして

丁寧に向き合っていきたいです

 

そうして

できることが少しでも増えていくといいなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

しがみついてでも立つことが大切です♪ ~デイサービスより~

こんにちわ

梅雨真っ只中で、毎日ジメジメジメジメジメジメ・・・・・・・・

が大好きな私は、

この時期は気分まで憂鬱に持っていかれそうです

 

タイトルをご覧いただいた方は

たぶん「しがみついて・・・・」

何事だ-----とびっくりされたのではないでしょうか? 

・・・すみません

デイサービスセンター紺屋町、体操を頑張って

「自分でできる事を頑張りたい」「

いつまでも自分の足で歩きたい

「お買い物に行きたい

体操や機能の維持向上を図っていただいています。

体操、訓練の基本は、タイトルにあります。

「しがみついてでも20~30秒立っていられる力をつけること」なんです。

「立位」「歩行」が体操の大きな中心となります。

それは、立位が取れることで「できる事」が沢山増えます

立位がとれれば大よそのことが出来ます介助も軽くすみます

わたしたちにとって「立つ、座る」「歩く」ことなんて普通の事ですが、

ご高齢になるとその動作が本当に難しく、大変になってきます。

だからこそ、この「立位」「歩行」という動作を

大切にしていきたいと思っています

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立位を取るために必要な「体幹(腹筋や背筋群)」を鍛えます。

みんなで取り組むから「頑張れる」んですよね。

よっ!とても素敵です

       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「歩行」が大丈夫な方々は、

より安定した歩行を目指したり、実際に屋外の「悪路」を歩きます。

屋外ってデコボコだったり、穴があったり、道路が傾斜していたり・・・・

案外、危険が多いものですね

デイサービスにいらして下さっている皆様が、

すこしでも「出来る」「出来た」が増えますように

もっともっと職員、頑張ります

屋外でお会いした際には、是非「ご声援」下さるとより頑張れます(笑)

本日もお読み下さり有難うございました。

 

ワールドカップサッカー、ご覧になられてますか?

日本、強いですね。

デイサービスセンターご利用の皆様も

「応援しとるで~」「点が入って涙がでた」など

このお話で大盛り上がりです。

スポーツって、やっぱりカッコイイです

日本代表、頑張れ~~~

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2018年6月 
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中