- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2018年4月27日
2018年4月27日
こんにちわ
今日は、非常~~に嬉しいお話がございました
デイサービスに週1回いらして下さっているK様。
いつも同じ施設の方をお誘い下さり、
デイサービス中も本当に率先して色々と頑張って下さってます
K様がデイサービスにいらしている「目標」は、
安心して一人で外出ができる事・・・です。
屋外って、私たちが思う以上に危険が一杯です。
「段差」「傾き」「穴」「信号」「他人」・・
デイサービスで皆様、特に女性の方のご意見で多いのが、
「自由にお出かけしたいのよ」「お買い物に行きたいのよ」
・・・という切実なご意見なんです
「ああ・・・何とか叶えて差し上げたいなあ・・・」
と私たちはいつも考えています。
現在、デイサービスセンター紺屋町で取り組んでいることが2つあります
1、体操を頑張っていただく
立位での体操、体幹部の強化、など皆様で頑張れること
2、体操の成果の確認で外出訓練
近隣のデパートや公園などで職員の付き添いのもと、
安心して歩行をしていただくこと
(気分も上がり、なかなか良い成果ですね)
K様、実はお一人で県外へ3泊の旅行に行かれたと
嬉しそうにお話しして下さいました
バスに乗って、県外で古いご友人にお会いでき、
楽しいお時間をお過ごしになられたと・・・
本当に嬉しそうにお話くださいました
何より私が嬉しかったのが、
「行けて自信になった」とのこのお言葉です
自信を持っていただくことで、
日常の生活に「生きがい」が持て、
「新たな希望、目標」が生まれると思います。
デイサービスは、ご利用して下さる皆様お一人お一人に
「自信」を持っていただき、
「楽しい」「○○したい」と思っていただける、
そんな場でなければ・・・と思います。
K様、楽しいお話と嬉しい感動をありがとうございます
皆様お一人お一人に「出来た」からの
「自信」を持っていただけるように頑張りますっ
本日もお読み下さりありがとうございました。
昨日は「良い風呂」の日でした。
お察しのいい皆様は「よ(4)いふ(2)ろ(6)」の
語呂合わせとお分かりかと思います。
良い入浴の仕方があるそうです・・・
・入る前に水を1杯飲まれること
・あつすぎない温度(熱すぎると立ちくらみや血圧の急な上昇になります)
・半身浴
だそうです。
皆様お風呂、すきですか・・・