スタッフブログ

2022年12月3日

われら中央公園散策隊!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

前回のブログに引き続き、紅葉を探しにお散歩に行った時のお話をさせていただきます♡

今回訪れた中央公園はその昔中央球場があった場所で、1982年に県営野球場が開場したのに伴い閉鎖され、その後1985年に開設されました。
かつての内野の部分に造成された中央公園の芝生広場には、かつての本塁、一塁、二塁、三塁の位置にベースを模ったタイル石が埋め込まれています。

ホームベースがあった場所では、お決まりのポーズやりたくなっちゃいますよね(笑)

中央公園の北側中央に大きくそびえる黒松! 黒松は高松市の木なんですよ♪ 

高松市(鬼無、国分寺地区)は全国シェアの8割を誇る松盆栽の産地です。
数ある盆栽の中でも《黒松》は、豪快に割れた幹肌ににじむ古相と重厚な存在感が、王者の風格とも言われています。
《黒松》は緑豊かなまちづくりの一環として、市民から募集を行い、高松市の木として1983年に制定されたようです。

中央公園の南側には香川県ゆかりの彫刻家イサム・ノグチの作品であるオクテトラ》が設置されています。
この《オクテトラ》は、県内でも6か所ほど作品として設置されており、香川県だけではなく、日本中のあちらこちらにも設置されており、かなり有名な遊具として紹介されておりました。
(失礼ながらわたくし、この遊具は子供の頃から知っていましたが、こんなにも有名な作品だとは、まったく知りませんでした(;^_^A汗 )
 

高松市民には昔から馴染みのあるオクテトラをバックに、お二人とも決めポーズで!

紅葉を探しに中央公園に散歩に来ましたが、園内にはいろんな作品が設置されており、まるで観光に来たかのようにワクワクさせてもらいました。

そして帰り際にまたまた素敵な作品を発見!( *´艸`) 

《ハゲさん》という作品でした♡ 有名な屋島のタヌキと共に逸話があるようで…

というわけで、まだまだ奥の深い中央公園♪
これから寒くなっていくので、どうしても散歩に出かける機会が減りますが、寒い冬が終わり(早く終わってほしい笑)暖かい春になったら、またみなさまと一緒に中央公園を散策したいと思います!

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2022年12月 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中