- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2024年7月9日
2024年7月9日
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
まだ7月になったばかりなのに、猛暑日が4日も続いており、梅雨も明けていないのにすでに真夏なのでは?と勘違いしてしまいそうです。
この日曜日はちょうど七夕で、日中は茹だるような暑さでしたが、夜は少し涼しくて(気のせいかもしれませんが笑)星空が綺麗な夜でした。
高原とかだと天の川も肉眼で見えるようなので、いつかはこの目で天の川を見てみたいなと思いました。
さて、七夕は過ぎてしまいましたが、今回のブログは七夕ネタをお届けしたいと思います。
まずはこちらの写真をご覧ください。
今年の春頃撮影したものですが、昨年使用した笹をテラスで放置していたものです。
ちょっと元気がなくなっていましたが、今年も七夕で使用するので、ちょっとお手入れをしようと思い、生えていた雑草を取り除いたところ・・・
な、なんと!新たに筍のようなものが2本も生えているではありませんか!
その後も毎日ようにぐんぐん伸び続けていたので、支柱を立てて補強しました!
6月になると立派な笹に生まれ変わり、今年の七夕の準備もOK!室内に移動しました☆
ところで…筍って竹になるはずですが、笹って竹のことなのか?一体なんなのか?
ひさしぶりに豆意識コーナーいきます\(^o^)/
そもそも笹と竹の違いって分かりますか?
成長すると筍の皮が落ちるのが竹、残って茎を包むのが笹だそうです。
なので、筍の皮が落ちていたら竹で、茎の節に皮が残っていたら笹みたいですね!
プレミアムで育てていた笹は皮が落ちているので、どうやら竹だったようです(;^_^A
実際のところ、昔の日本では笹も竹もありがたいものとされていたようなので、七夕に飾るのはどっちでもいいみたいですよ♬
ちょっとほっとしました( *´艸`)
しっかり準備も整ったところで、みなさまに短冊に願い事を書いていただきましたので、 ここからは写真でお楽しみください(^_-)-☆
みなさまそれぞれにいろんな願い事をこめて、飾りつけまで行いました(*´ω`*)
みなさまが飾りつけを終えたあとは、スタッフのみんなもしっかり願い事を書き、目立たないように飾らせていただきました(笑)
みなさまの願い事がどうぞ叶いますように! 2024年 七夕☆彡