- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2024年7月13日
2024年7月13日
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
ひと月前に穴吹パティシエ福祉カレッジの専門学生の実習が始まったことをお知らせしましたが、先日無事実習が終了しました。
彼らにとって介護施設の現場での実習は最後であり、充実した1ヶ月になったと思います。
無事実習を終えた実習生に、今回の実習の感想を聞きましたので、ここで紹介したいと思います。
実習の最終日に記念撮影♬ 無事実習をやり切ったからなのか、みんなの笑顔が眩しいです☆
ヨウさん (K様と一緒に)
実習の期間で介護のことをもっと理解することができました。これからの仕事の中で、利用者様によりよいサービスが出来るようがんばります。いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
コウさん (M様と一緒に)
今回の実習では、たくさんの知識を学ぶことが出来ました。利用者様とは、昔の話を交えながら、コミュニケーションをとれたのが、とても嬉しかったです。今回の経験をこれからも役に立てたいと思います。
ビエットさん (C様と一緒に)
スタッフのみなさんが、利用者様に向けて笑顔で接している姿を見て、とても感動しました。今回の貴重な体験を通じて、みなさんのような介護職員を目指して努力します。本当にありがとうございました。
ジュウハンさん (T様と一緒に)
今回の実習では多くのことを学ばせていただきました。その中でもスタッフのみなさんが、利用者様のことを常に考えていたことが印象に残りました。みなさんのお陰で笑顔の絶えない実習になりました。
ゴックハンさん (M様と一緒に)
今回の実習を通して、入居者様とのコミュニケーションが大切だという事が分かりました。スタッフのみなさんには熱心に教えていただいて、とても感謝しています。自分の成長が実感できた有意義な実習でした。
最後の実習が終わり、全員が4階フロアに集まって、実習記録をまとめています。
実習生のみんなが、私たちスタッフの事を褒めまくっておりますが、決して言わせたわけではありません(笑)
彼らが来年の春に立派な社会人として旅立つために、残された半年が有意義であるよう、私たちスタッフ全員で応援しています!
そして、この1ヶ月間の実習で習得したことが、これからの生活に活かされることを祈っています。