スタッフブログ

2025年3月5日

桃色のひなまつり♡ お食事編

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 プレミアム(介護付) です! 

前回のブログでは2月のイベントの様子をお届けしましたが、3月のイベントが早速開催されることになりました。
3月と言えば、卒業式、ひなまつり、ホワイトデー、春分の日、お花見、などなど春を象徴するようなイベントが目白押しです。
その中でも一番3月らしいということで、3月のイベントは恒例のひなまつりをテーマに開催いたします♡
それに先駆けてひなまつり当日にイベント食が提供されましたので、今回はひなまつりイベントの第一弾としてお食事の様子をお届けしたいと思います♬ 

ちらし寿司をメインに菜の花の辛し和え、茶わん蒸しなどひなまつりらしいメニューです♡

ちらし寿司といえば、ひなまつりのお食事の定番でありますが、寿司が『寿』を『司る』と書くことからおめでたい席で食べられるようになったことと、ちらし寿司は色鮮やかで女の子の成長を祝うひなまつりにぴったりだということで、大正時代から食べられるようになったそうです。
最近ではひなまつりの時期に海鮮ちらし寿司を販売するお店が多く見られますが、写真を見るだけでも満足してしまうくらいカラフルで美味しそうですよね♬
それでは、みなさま方の美味しそうな笑顔をたっぷりご覧ください(*´ω`*) 

みなさまいい笑顔をされていますが、お箸を止めさせてしまい申し訳ありませんでした(;^_^A 

3月に入ったものの暖かかったのは初日だけで、天気の悪い日が続いておりますが、明日くらいからは天気も回復して春らしい日が続きそうです(´艸`*)
いよいよ春本番!次回のブログはひなまつりのイベントの様子をお届けしますのでお楽しみに♬ 

この記事のURL カテゴリー:未設定

『着物を着よう!!』イベント開催☆


こんにちはアルファリビング高松紺屋町です
 
 
2月16日着物を着よう!!イベント
開催されました 
 
 
ご参加くださったご入居者の皆様
改めまして、ありがとうございました
 
 
久しぶりに着物を着られたという方も
多くいらっしゃったのではないでしょうか 
 
 
ご入居者様の中には、 
昔は習い事で和裁をされていたという方もいたり、
茶道華道日本舞踊など、
着物を着てお稽古される習慣があった方
また、 日常的に普段着で
着物をお召しになっていたご入居者様
いらっしゃいます
 
  
 
 
皆様よくお似合いですね
 
 
着物の歴史を遡ると
なんと起源は弥生時代の頃だと
いわれているそうです
 
それに、 
着物は世界でもKIMONOで通用する
日本を代表する正装ですよね
 
 

今回、ご入居者様とのお話のなかで
我々も少し身近に感じることができた
着物という文化
 
この日本の誇れる文化
何かしらの形で
受け継いでいけたらいいですね 
 
 
 本日もご覧いただき
ありがとうございます
 

 CHECK アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2025年3月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中