スタッフブログ

あんず日和♡

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 プレミアム(介護付) です!

介護付では毎年4月になると施設から歩いていける《番町二丁目公園》にお花見に行っております。
《番町二丁目公園》には桜の開花の基本となるソメイヨシノが咲いており、毎年みなさまに楽しんでいただいております
そんなお花見を前に3月になるとまるで桜のような花が咲いているのを昨年発見しました(2024年3月5日ブログ参照)
いろいろ調べていると(知る人は知っていたようですが笑)その木があんずだったことが判明しました!
そんなわけで桜のお花見を前に、あんずのお花見に行ってまいりました(*´ω`)

青空と薄いピンクの花びらの素敵なコラボレーション♡ まるで桜にしか見えません(@_@)

公園に着いてすぐにあんずの花を見ると同時にM様とM様の目に飛び込んできたのは・・・ 

親子でお散歩に来られていたおふたり♬ 可愛らしいお子様にお二方ともメロメロです(*♡ω♡*) 

あんずの木が雲と重なってしまいましたが、あんずの花も3人の笑顔も満開です\(^o^)/

《番町二丁目公園》には国鉄C58形蒸気機関車が設置されており、休みの日には子供たちの遊び場として賑わっております。
桜の開花時期には平日でも多くの人がお花見に来られているので、蒸気機関車と桜のコラボが待ち遠しいですね♬

古瀬さんがK様とN様に『この木は桜ではなくあんずですよ~』と説明しているところです(*'▽')

K様とN様と一緒に私(岡本)も笑顔満開で!(*''ω''*) けど顔が黒くてよく分かりませんね(笑)

公園を後にする時に、小さな赤い実がたくさんなっている木を見て、なんの木か調べてます(*´з`)

調べたところ名前に《金持ち》が含まれる《クロガネモチ》という縁起の良い木でした♬

次にこの公園を訪れるのは、ソメイヨシノが満開になっている頃でしょうか?( *´艸`)
桜の開花が待ち遠しいですが、全国の開花予報を見ると北日本と東日本では平年より早く、西日本では平年並みに咲いてくれるようです。
それはそうと、ようやく春らしくなってきました!
早く春の陽射しをいっぱい浴びたいですね~(≧▽≦)   

この記事のURL カテゴリー:未設定

子供たちとのふれあい交流☆


こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです
 
 
今日のブログでは、 
扇町保育所の皆さんが来所され
お歌を歌ったりご入居者様とゲームをしたりして
交流された時の様子を
お届けいたします 
 
 
可愛い子供たちが1列に整列をして
ご入居者様の前に立って
大きな声で歌って下さった様子は
本当にパワフル
子供たちの元気いっぱいのエネルギー
肌で感じることができました
 
 
 
 
きっと、ご入居者様にも 
体感していただけたのではないかと
思っております
 
 
 
  
  
 
 
その空間にいるだけで
こちらの気持ちを明るく
元気にしてくれる子供たちは
偉大な存在ですね 
   

 また、ぜひ紺屋町レジデンスにも
遊びに来て下さることを
楽しみにしております
 
 
扇町保育所の皆様
ありがとうございました 
 

   CHECK アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

この記事のURL カテゴリー:未設定

春分の日♪


こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです
 
 
 
3月祝日と言えば『春分の日 
 
 
 
春分の日は、毎年3月20日頃に訪れる日本の伝統的な祝日です
 
 
 
この日は、昼と夜の長さがほぼ等しくなり
自然と調和することを象徴しているそうです 
 
 
 
調和』という観点から紺屋町の施設に当てはめてみると
ご入居者様ご家族様、そしてスタッフなど、
関係するすべての人々が協力し、
互いに尊重し合いながら快適な環境を作ることが
ひとつの『調和』の形なのではと思います
 
 
 
話は変わりますが、
春分の日に良く食べられるものに
牡丹餅(ぼたもち)』 がありますね
 
  
 
おはぎ季節ごとに名前が変わるらしく、 
春分の日に食べるおはぎを『牡丹餅(ぼたもち)
秋分の日に食べるものは『おはぎ』、
と区別されることが多いそうです
 

 
 春の訪れを告げる春分の日がやってまいりました

 

この特別な日に、皆さまが新たな季節のスタートを

迎えられることを心よりお祝い申し上げます

 

冬の寒さから解放され、自然が次第に目覚めるこの時期、

私たちも新しい希望と活力を胸に抱いて歩んでいきたいものです

 

本日もご覧いただきありがとうございました
 
 
皆さまの日々が春の陽光のように明るく、
心温まるものでありますように
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます



CHECK アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

この記事のURL カテゴリー:未設定

4月のリースをお届け♪


こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです
 
 
紺屋町で毎月恒例になった
ご入居者様の共同制作されたリース飾り
ご紹介します
 
 
を先取りで
今回は4月 をテーマに
作ってくださいました 
 
 
2種類のリースになっていて、
さくらとタンポポがあしらわれたものと、
折り紙で作られた可愛いカエルや
チューリップが配置されたリース
2パターンになっています 
 
 目にも鮮やかです
 
そして立体的奥行きがある作品
 
 
通りがかってこちらの作品を
目にしたご入居者様からは、

まぁこんなに手先が器用な方が
いらっしゃるんやね』 
 
チューリップに蝶々に、春らしいね』 
 

と話をされていて、
とっても感心されていました
 
 

こうして毎月のリースを作られている
ご入居者様に制作中のお話を伺うと、
 

配色を考えたり、指先を使って折紙を折ると
頭の体操にもなっていいわ 』
 
 
最近、色んな柄の折り紙があって
自分の目で見て選びたいから 
運動がてら買いに行くのよ』 
   

次はこうしてみよう!と
色々考えたりしていると
あっという間に時間が経つの
気づいたら2時間経っていた、って時もあって
それぐらいやりがいを感じているの』 


と話してくださり、
日々の生活の活力になっているとのこと
 
 
また、ご入居者様同士で
アイディアを交換しながら
リースを作るもの楽しみの一つ
話して下さいました

 
いきいきと紺屋町
お過ごしになっているご入居者様の
お姿を見るのは
スタッフにとっても
この上ないことです
 
 
これからも
素敵なリースを一同
楽しみにしております 
  

本日もご覧いただき
ありがとうございます 
  
  

  CHECK アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

 
 

この記事のURL カテゴリー:未設定

着物イベントが開催されました☆


こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです
 
 
先日、紺屋町レジデンスにて開催された
着物を着ようイベント
ご紹介します 
 
 
希望されたご入居者様がお集りくださり、
着付けができるスタッフと一緒に
素敵な着物姿を披露してくださいました
 
 
 

 
お着物姿で心なしか
表情もいつも以上に柔らかい表情に
思えます 
 
 
なかなか現代では日常的に着物を
着る機会は少なくなりましたが、
 
ご入居者様の中には
華道茶道日本舞踊など、
着物を着る習い事をされていた方がいたり、
 
普段の日常で着物を着られていた、という方も
いらっしゃいます
 
 

また着物は、【KIMONO】で外国でも通用する
日本の立派な正装です
 
 
この日本文化を、
ご入居者さまと一緒に味わえる
素敵なイベントだったので
また次回開催もお楽しみに!! 
 
 
ちなみに、2025年のお正月にも
スタッフが着物を着て、
新春コンサートをさせていただいたのですが、
ご入居者様が着物を見るやいなや
 
 
まあ~
お着物きたのねぇ~』 と
 パァッと明るい笑顔
なられていました 
 
 

  これからも、紺屋町レジデンスで
お過ごしいただく中で
ご入居者様に喜んでいただけたり、
日常の楽しみになるような時間を
提供させていただけるように
スタッフ一同、考えていきたいと
思います 
 
  
本日もご覧いただき
ありがとうございます

 

  CHECK アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

  

この記事のURL カテゴリー:未設定

プレミアム早春だより❀

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 プレミアム(介護付) です!

季節ごとにみなさまの日常のひとときを紹介するおたよりシリーズ♬
春のような春でないような天気が続いておりますが、春が始まったことには間違いないので、今回は《早春だより》としてお届けしたいと思います

まずはレストランでのひとときを写したこのシーンからご覧ください♬
編み物をされているK様と、みなさまの居室入口の壁飾りを定期的に作成していてる介護スタッフの福浦さんのひとときです♡
 

福浦さんが壁飾りを作成しているところを、I様が心配そうに見ています(´艸`*) 

桜をイメージした壁飾りは、春にぴったり✿ みなさまの居室入口が明るくなりました(*‘ω‘ *)

M様とM様は桜の飾りを持って春らしく写真撮影♡ おふたりの何気ないひとときです(*´ω`)

引き続き桜ネタをお届けしたいと思います
介護スタッフの中さんが、自宅で咲いている桜の木の枝(蕾)を持って来てくれました♬
桜の種類は分からないそうで、中さん曰く《さくらんぼ》の木だそうです(^▽^;)
『さくらんぼって桜よね?』って話になったので早速調べたところ、そもそも桜もさくらんぼも《バラ科サクラ属》であり、大きく分けると《桜》で間違いないようです。
日本で自生した桜は、観賞用として大切に育てられたものですが、それに対してさくらんぼは《西洋実桜》と呼ばれる海外で誕生した食用の桜なんだそうですよ
というわけで、中さんが持って来てくれたのはさくらんぼの木ですが、桜の木で間違いなかったみたいです(^ム^)

持って来た時は蕾でしたが、一日で満開に\(◎o◎)/! 慌ててみなさまで写真撮影しました✿

引き続きみなさまのレストランでのひとときをご覧ください♬

お絵描きや字を書くのがお得意なH様♡ レストランでノートに向かって何やら執筆中です(ΦωΦ)

O様はレストランで足浴中♨ 足が温もると体中が温まるんですよね~(*´ω`*)  

食事前体操の中から下肢の体操のひとときです♬ M様足が良く上がってますね!

春の歌はたくさんありますが、この日は 春のうららの~♬ 《花》をみなさんで歌いました♪ 

3月はS様のお誕生日でした♬ メッセージ担当の深水さんが一生懸命作成したメッセージボードと一緒にプレミアムなテラスで記念撮影(*´ω`*)
お誕生日当日は、春らしいとても温かい一日でした☀ 
※余談ですが、私も3月生まれです(笑)

S様お誕生日おめでとうございます♡ この一年も健康で穏やかにお過ごしください(*´ω`) 

最後に恒例となりました私のおたよりシリーズです(*'▽')
先日観音寺方面でのランニングコースで、河津桜で有名な三豊市三野町に行ってきました!
例年なら見頃の時期に行ったのですが、残念ながらその日は一分咲き程度…
今年は寒かったこともあってか、開花の時期が2週間ほど遅れているとのこと。
平日にも関わらずたくさんの見物客の方がおられましたが、みなさんとても残念がっておられました(´;ω;`)

天気も良かったので本来なら満開の素敵な河津桜を見ることが出来るはずだったのですが…  

こちらは3年前の同じ日に撮影した河津桜です✿ この時は満開で超見応えがありました✿✿✿ 

早春だよりをいろいろお届けしましたが、いかがでしたでしょうか?
春はまだまだたくさんネタがあると思うので、これからも定期的に楽しい話題をお届けしていきたいと思います✿  どうぞお楽しみに!

この記事のURL カテゴリー:未設定

桃色のひなまつり♡ イベント編

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 プレミアム(介護付) です!

今朝は雨模様でしたが、春らしいお天気が続いており一気に春めいてきました♡
春はお別れの季節とも言いますが、悲しいこと以上に楽しいことがいっぱいあるので、これからみなさまと一緒に楽しいことを見つけていきたいと思います(´艸`*)
さて前回のブログでお伝えしたと思いますが、今回は先日開催されたひなまつりのイベントの様子をお届けしたいと思います♬

みなさまと一緒に飾った雛人形♡ 4階のフロアでみなさまに楽しんでいただきました♬

今回は看護スタッフの鏡原さんがイベント担当となり、みなさまと一緒にひなまつりケーキを作ることになりました(*´ω`*) 

普段みなさまが集まることのない4階フロアなので、みなさま少し緊張気味です(;^_^A

鏡原さん手作りのスポンジケーキに、ホイップクリームの絞り方を説明しながら… 

同じようにホイップクリームを上手に絞り出されるM様♡  出来上がりが楽しみですね♬

M様はスポンジケーキのセンターにボリュームのあるホイップクリームを投入しました!

トッピングは旬のいちごとキウイフルーツ☆ K様もM様も楽しそうにトッピングされます♬

みなさま上手にトッピングされたので、ここからはお待ちかねのお食事タイムです(*´ω`*)

ひなまつりは女の子の節句ということで、女性のみなさまにふさわしいケーキとなりました(*´ω`*) 

こんなこと言うと失礼かもしれませんが、雛人形はやはり女性のみなさましか似合いませんね(笑)

そういえば昔は雛人形を片付けなければ婚期が遅れるなんて言い伝えがありましたが、どうやらそれは迷信のようで、天気の良い日に出来るだけ早く片付けるのがいいみたいですよ(*´ω`*)
とは言えいつまでも飾っておくことは出来ないので、昨日無事雛人形の片付けが終わりました。
春はお別れの季節ということで、また来年みなさまに楽しんでいただける日まで、すこしの間のお別れですね(^_-)-☆

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2025年4月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中