スタッフブログ

2018年5月

「意欲♪」・・・まずは気持ちが大切ですね  ~デイサービスより~

こんにちわ

久しぶりにとても良い天気でこういう日は、

テンションが高くなります

意味無くとても元気なんです 

新しい方や見学にいらしてくださる方も多くなり、

デイサービスセンター紺屋町。

「活気」溢れるデイサービスになってきました

お越し下さっている皆様、いつもありがとうございます

 

ご高齢になればなるほど、

身体のどこかに変調をきたし、思うように身体が動かない。

動きにくいことを実感されることが増えてきます。

(私は最近、本当に忘れっぽくなっており・・・心配です

 

デイサービスセンター紺屋町は、

皆様で刺激をし合って

日常生活に必要な身体動作(歩行、着脱、排泄、入浴等・・・)をご自身で

頑張っていただくための体操、運動、訓練を行っています。

毎日、決まった日にお越し頂き、

体操もしっかり1時間程度され、脳レクもされ・・・・

ということをご高齢の方が継続されることって

本当に凄いことなんですね。

(私も学生時代に学校をサボりたくなってしまうこともありました・・

 

最近、ご利用開始されたM様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回、とても頑張ってくださり、カッコイイお姿を見せて下さいます。

嬉しいことに「がんばらないかん」と

いつもご自身に言い聞かせるように

活動もされ、少しずつ、体力も付いてきて、

立位のバランスも良くなられています。

この「頑張る」というお気持ち・・・

いつも「がんばらないかん」「もっと体操せないかん」「歩かないかん」と

M様。

この強いお気持ちは、息子様の事を思っていらっしゃるそうです 

素敵なことですね

わたしたちもありますが、何をするにも「気持ち」って本当に大切で、

気持ちの持ち方一つでよくも悪くもなってしまいます。

前向きに頑張られるほど、身にもなりますし、身体もよく動きます。

「有言実行」ではありませんが、言葉にして

実際に頑張られるM様をみるたび

自分自身を「ああ・・見習わなくちゃ」と反省の日々です。

 

デイサービスの役割はここにあります。

「何」のために「する」のか。が明確になれば頑張れますし、

皆様でされる環境も励ましあって頑張れますし、

身体がよくなっている実感を感じられれば頑張れます

私たち職員も日々勉強ですし、

いらっしゃっている皆様が「頑張れる」ように

もっともっと気持ちを配っていかなければと思った、M様のお姿でした。

現在のM様は、握力が弱いため、細かい作業レクに頑張られています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もお読み下さりありがとうございました

 

明後日、5月13日は「母の日」です。

日頃、恥ずかしくていえませんが、こんな時だからこそ、

「有言実行」ではないですが、

きちんと日頃の気持ちを伝えたいな・・・と思います。

赤いカーネーションを買いに行こうっと。

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

母の日♪

 

 

 

 

 

 

 

母の日外はあいにくの雨で、暗い空模様ですが

アルファリビングは母の日のイベントで

皆様、明るくにぎやかです~

 

スタッフさん手作りのフエルトで作ったカーネーションのプレゼント

(これが本当に素晴らしいのです)に

挽きたてのコーヒー豆を使ったと~っても美味しいコーヒーと

お菓子を召し上がり・・・とっても楽しいひとときです

 

 スタッフさんから

 皆様へ感謝の気持ちを伝える

 場面もあり・・

 ほっこり温かい時間が流れます

 

 

ご入居者様を親のように敬い、大切に思い

真心を持って尽くしていきたい、そのために何をすべきか・・・

スタッフ間では常日頃からそんな話になることも

 

母の日に思うこと。

自分が親になった時に、ますます「親孝行」というものを

考えるようになりました。

母に対して何ができるのだろう・・・

何が本当の親孝行なのだろう・・・

 

我が子が自分に何をしてほしいかって考えた時に

欲深いことは一切なく

ただただ・・・健康で。と願い、

大人になっても社会の中で穏やかに生活を送ってくれれば・・と。

 

そうだ自分の母親もきっとそう思っているに違いないと

そんな話を昨日、母親としましたが

「あんた。それはそうやけど、お母さんは花が好きやから

                 いつもみたいに花がええかな~

・・というわけで綺麗なお色の紫陽花を

       心をこめてプレゼントさせていただきました。笑。

 

とにかく皆様・・・

体調の変化もありますが、どうか穏やかな日々を・・・

スタッフ一同、心からそう願っております

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

今日もいいお声♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は音楽教室の日

様々な歌が披露されましたが

なぜか「上を向いて歩こう」だけエンドレス。笑。

 

  上を向いて歩こう。

  涙がこぼれないように

  思い出す 春の日

  一人ぼっちの夜・・

 

 

 

 

 

 

 

 聴く人によって

 受け取り方が違ってくる歌だな~って

 思っていましたが

 今日のご入居者様は明るく元気に歌ってくださったので

 場の空気も明るい明るい

 

「こりゃええ歌や~」「ほんまやな~」と

 お互いお顔を見合わせてにっこり

 

歌詞を読み、声を出し、お隣同士でコミュニケーションがとれる

脳の動きも活発になり、身体もポカポカ

 

次の音楽教室が楽しみです

ご参加下さった皆様、ありがとうございました

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

一期一会♪  ~デイサービスより~

こんにちわ

急に暑くなったり、かと思えば涼しかったりで、

なかなか体調の管理が大変です

 

さてデイサービスセンター紺屋町。

新しいご利用者様が増えて、

活気あふれる「笑い」「笑顔」の多い場所となっています。

いつもお越し下さっている皆様、本当にありがとうございます。

 

ですが、残念ながらご病気などでご利用が

難しくなられる方もいらっしゃいます。

デイサービスって、

毎回皆様の違った表情や行動などがございます。

お一人おひとり「思い」だったり「頑張りたいこと」だったり

その時の「お気持ち」だったりが全く違います。

私たちは、少しでも「楽しく」「安全に

「デイでのその方にとっての良い時間」を過ごしていただけているのか・・・を常に考えていかなければいけません。

今日ご利用下さった方が、次回もご利用があるとは、限りません。。

デイサービスセンター紺屋町を選んでいただいてる皆様に対して

皆様お一人おひとりのお気持ちに

しっかりと寄り添ったサービスをしていく責務があると感じています

「一期一会」

しっかりかみ締めて、

ご利用者様お一人お一人と関わらせていただきたいです

 本日もお読みいただきありがとうございました。

 

今日、5月17日は「高血圧の日」です。

生活習慣病でもあります高血圧は、様々な病気の起因ともなります。 

みなさん、「ほうれん草」「さといも」「しいたけ」「みかん」「のり」などが血圧を下げてくれる効果のある食べ物だそうですよ。

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

夢中になれるもの♪

 毎日、囲碁を打つことが

 日課となっているM様

 もはやM様の生活には「囲碁」は

 欠かせません

 

 いつもはお部屋のパソコンで

 コンピューター相手に

 囲碁を楽しんでいらっしゃいますが

 今日はスタッフさんと対決です

 

 

 

 

いつもは笑顔が本当に素敵なM様

それがそれが・・・

「囲碁を打つ」となると突然、勝負師の表情に変わります

「う~ん・・・ここは・・・」

「よし・・・これでどうだろう!」

・・・と勝負に勝つと、こちらの表情↓↓

 

 

極上の笑顔が拝見できました

こんな笑顔に出会えてスタッフさんも幸せ~

ご入居者様の「笑顔」に出会えると

本当に嬉しいし、自然と元気があふれてきます

 

これからもご入居者様が

願っていることや

してみたいこと・・・

声なき声にしっかりと耳を傾け

実現できればと思います

この記事のURL カテゴリー:未設定

ご入居者様の笑顔のチカラ♪

 

  ご入居者様のお誕生日

 それぞれ皆様の

 お誕生日が近づくと

 スタッフさんが集まり

 お祝いを決めていきます

 

 ずいぶん悩むけど・・・それは

 嬉しい悩みなのです

 

 

 

だって、ご入居者様の笑顔のために一生懸命考えることだから

 

今回お誕生日を迎えられる方は

「どうしても新鮮なお刺身が食べたい」と

普段から、熱望されており

でも・・体調の関係で外食というのもできず・・

アルファリビングで召し上がっていただくことになりました

 

結果・・・

私たちの想像をはるかに超え

喜んで下さり

嬉し泣き・・・

思わず、こちらも

もらい泣き。

 

本当にこの仕事は

こんなにも嬉しいことを経験できる

 

 

辛いことも、苦しいことも本当にたくさんあるけれど

こんなにも こんなにも

幸せな気持ちになれるのは

このお仕事だから

 

     I様、私たちにも素敵な贈り物を、ありがとうございます

     そしてお誕生日おめでとうございます

     来年もその次も、ず~っと一緒にお祝いさせて下さいね

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

一期一会 パート2♪  ~デイサービスより~

こんにちわ

立夏となり、暦の上では「夏」が始まるよ~という時節ですね。

ニュースにもなっておりますが、「熱中症」にご注意です

デイサービスセンター紺屋町にいらして下さっている皆様にも

「水分」「水分」と煩いくらいに説明し

「お茶」「ポカリ」「コーヒー」「紅茶」などを飲んでいただいております。

なんと物忘れ、認知症の症状の悪化の原因の一つに、

「水分不足」が関係しているそうです。

水分を2ℓ毎日飲まれることで、

認知症の周辺症状が改善することもあるそうです

 

さてこのたび、デイサービスセンター紺屋町に

新しい「お仲間」が二人増えました。

ベトナムからの留学生です。

「日本語」の勉強と「介護」の勉強を学びにきているそうで、

20歳前半と非常にお若いです

笑顔が優しく、一生懸命皆様に寄り添っている姿は、なんだか「素敵」です。

異国の地で、言葉もままならない中、

勉強するという気持ちは見ていて私たちの方が、

学ばないといけないと感じてしまいます

早速、皆様の前で「自己紹介」

 一緒に体操をし、一番大切な「関わり」をしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張だったり、不安だったりあると想いますが、

一緒に頑張っていきたいです

デイサービスセンターにいらして下さっているご利用者様

スタッフさん全てが「一期一会」「出会い」です

お客様にとっても、留学生にとっても楽しく

良い時間となりますように・・・・・

 

 

 

↑↑お客様が書いてくださいました。

非常に達筆です

 本日もお読み頂きありがとうございました。

 

昨日は、5/18で「言葉の日」なんだそうです。

こ(5)と(10)ば(8)・・・・らしいです

デイサービスセンター紺屋町では、

「綺麗な言葉を使うように意識しましょう」ということで、

お客様、皆様で今日もがんばりました 

 

 

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2018年5月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中