スタッフブログ

2018年5月8日

脳の活性♪  ~デイサービスより~

こんにちわ

ゴールデンウィークも終わりましたね・・・

個人的に特に変わったことも無く・・・・・(涙)

でも、とても良いことがありました

今日は、生憎の雨ですが、

デイサービスセンター紺屋町、「笑顔」「笑い」「運動

皆様と元気に頑張っております

高齢になると(高齢でなくてもありますが・・・)

「何だったかな?」「あれ?あれ?」「それ?それ?」など色々な事を

「忘れてしまう」ことが多くなります。

(私も非常に忘れっぽくなりました。手甲に書き、手帳に書き、

ポストイットに書き・・・・をしておりますが

デイサービスセンター紺屋町では、「脳レク」という時間を設けております

「考える」「人と話す」「手先を動かす」「書く

脳を刺激するには、色々な方法がありますが、

脳レクの時間に頑張って頂いております。

その中でも、よく皆様がおっしゃられる事には

「最近書かなくなったな」ということです

「昔は年賀状を100枚書いてたのに最近は書くことがないなあ」

「鉛筆や持たんわ」・・・などのお話をよく聞くことがあります。

と、いうことで最近の活動のご様子を・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「書く」ことは脳を色々と働かせることになり、

非常にいい脳の活性方法だそうです

 これからも皆様に頑張っていただきますっ

 

本日もお読み下さりありがとうございました。

 

「物忘れ??」「認知症??」ってなかなか明確に区別がつきにくいですよね

年齢によるもの?  そうでもないそうですよ。

例えば・・・お食事。

昼食を食べたことは分かるが、

「何」を食べたかわからない???が「物忘れ」です。

昼食自体を「食べていない」となったら「認知症」だそうです。

「食べてないわ~~」と言われたらアルファリビングにご相談を

この記事のURL カテゴリー:未設定

心穏やかに・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

    

  雨続きますね~・・・

  こんなお天気の日には

  体調不良の方がいないか・・心配。

  気圧が低下したり急上昇したり

  する日には要注意です  

 

 

 

 

さてさて。こんな日は特に皆様の体調を観察しながら

レクリエーション開始   

 

 本日は脳トレ効果も期待できる「写経」です

心をからっぽにして経文を書き写していきます。

一字一句丁寧に書き写すことで

普段生活しているよりもたくさん脳を動かすことができます。

 

そして何より姿勢がよくなる

「姿勢が悪い状態では上手く筆を使えないから

自然と姿勢がよくなるのかな~」と

ご入居者様のお言葉通り みんな良い姿勢

 

パソコンやスマホが普及して

知らず知らずのうちに猫背になりがちな私たち・・・

ご入居者様を見習って、背筋シャキッと気持ちよく。

 

いつまでも身体も心も元気でありたいですよね

 

今日も一日良い日でした

ご入居者の皆様、ありがとうございます

 

 

                           

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2018年5月 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中