- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2022年10月
2022年10月
あなぶきの介護♪
アルファリビング高松紺屋町レジデンスです(^^)
今日は、紺屋町が誇る!優秀な介護士さんが
四国新聞の取材を受けた様子をご紹介いたします
※恥ずかしがりやさんなので写真は 遠~~~く から。笑
高校を卒業して介護の道を
選んでくれた西川さん(^^)
社会人としての大切な第一歩目にアルファリビングを選んでくれました
初めて社会に出て、辛いことも苦しいこともたくさん経験しています。
しかし、 持ち前の芯の強さと愛嬌で
先輩スタッフにもご入居者様にも可愛がられて
日々ものすごいスピードで成長しています。
なんといっても彼女の「声かけ」は抜群
ゆっくり穏やかな声ですべてに
優しく寄り添うような声かけです。
見ているとこちらまでがほんわか優しい気持ちになります(^^)
「介護のお仕事」の魅力をこれからも存分に感じて欲しい
優秀な介護士さんのご紹介でした
※今回の取材した記事は10月16日の四国新聞に掲載されます。
どうぞ皆様お目通しくださいませ。
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
約1ヶ月前に米寿のお祝いをしたⅠ様に続いて、この度T様が白寿のお祝いを迎えられました✿
白寿のお祝いには白いお花を贈るそうなので、白いユリをプレゼントしました♡
そもそも《白寿》とは?
100歳になられた方を百寿とお呼びしますが、《百》という漢字から《一》を取ると《白》になります。
《100ー1=99》となるため、99歳の長寿祝いは《白寿》と名付けられたそうです。
私たちの身近には、99歳になられるご長寿の方はあまりおられないので、 私を含めスタッフの誰もが《白寿》という言葉を知りませんでした(;^_^A
それだけ貴重な《白寿》は、素晴らしいお祝いという事なんでしょうね!
担当スタッフからT様にプレゼントの贈呈です♪ 寄せ書きの色紙と袋の中身は…
バスソープフラワーでした✿ バラの花びらが石鹸になっているので…
花びらを洗面器に浮かべて、泡立ててみました ( *´艸`)
バラのいい香りの中で、手浴をしてリラックスしていただきました♡
手浴とは手をお湯で温めて清潔に保つケアの事ですが、実は全身入浴よりも身体の負担が少なく、血行促進や睡眠の導入、またリラックス効果などの様々な効果が期待できます。
白寿のお祝いと一緒に、リラックスも楽しんでいただけたのではないでしょうか?
お贈りした白ユリと色紙は、居室に飾らせていただきました °˖✧❀✧˖°
T様♡いつまでもお元気で! 来年はみんなで《百寿》のお祝いしましょうね!
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
先日ご入居者のご家族様より、たくさんの石鹸をいただきました。
スタッフのみんなでありがたくいただいたのですが、せっかくなのでその石鹸を使って何か出来ないかな?とスタッフFからの提案で、《石鹸サシェ》を作ることになりました!
さてみなさま…《サシェ》ってご存じですか?
《サシェ》とは、フランス語で香料や乾燥させた花、ハーブを入れた小さな袋の事を言うそうです。
日本で言うなれば、香り袋・匂い袋と言ったところですね!
ではいただいた石鹸で入居者のみなさまと一緒に《石鹸サシェ》を作っていきます
石鹸にキラキラの宝石のようなシールをお好きなように貼っていきます☆
最近はハンドソープやボディーソープが主流となってしまい、石鹸を使う機会が少なくなった方が多いのではないでしょうか?
石鹸には合成界面活性剤が入っておらず天然の動植物油脂から作られるため、刺激性が少なく肌に優しいと共に環境にも優しいことから、今でも石鹸派の方はおられるみたいですね。
私はまったく石鹸を使わないのですが、女性のスタッフに聞くところによると、今でも石鹸を使ってるという意見があったのでびっくりしました(◎o◎)/
出来上がった石鹸を袋に入れて、リボンで結べば・・・
じゃじゃじゃじゃーん\(^o^)/ 素敵な《石鹸サシェ》の出来上がり!
制作中はレストランが石鹸の香りに包まれて、入居者様もスタッフもとても素敵な時間を過ごすことが出来たようです♬
こうやって見ると綺麗ですね~( *´艸`) 女性のみなさま大喜びでした♡
手前の方に写っている薔薇のリボンは、留学生のハンさんが上手に作ってくれました(^^♪
出来上がった《石鹸サシェ》は、みなさまの居室のクローゼットの中やベッド横などに置かせていただいたので、優しい香りを楽しんでいただけたらと思います。
石鹸をいただいたご入居者のご家族様 、どうもありがとうございました。
アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
今回はスタッフTが趣味で育てている多肉植物を使用して、入居者のみなさまに寄せ植え教室を開催しましたので、その様子をお届けしたいと思います
まずはこちらをご覧ください☟
寄せ植え用の鉢も用意しました! 可愛い柄の鉢と可愛いピックが素敵です♡
…で、実はこの鉢とピックなんですが、スタッフTの手作りなんです!\(◎o◎)/!
素焼きの茶色の鉢をペイントして、デコパージュという方法で好きな絵柄を移して貼ってるんです!
そしてこのピックは、アイスの棒(食べた後ではなく新品笑)を貼り合わせて、同じくデコパージュで貼ったものだそうです。
聞いていなかったら、売ってるものを持ってきただけかと思いました((´∀`*))笑
本題に入りますが、まずは今回寄せ植え教室に参加される入居者様に好きな柄の鉢を選んでいただきました!
今回多肉植物寄せ植え教室に参加されたのは、T様とH様とハンさんです♬
みなさん悩みに悩んで、好きな絵柄の鉢を選ばれました。
続いて用意してきた多肉植物を、バランス良く好きなように植えていきます♪
手先が器用なT様は、スタッフTが手伝わなくても上手に植えておられます(^^♪
H様とハンさんも真剣なまなざしで丁寧に植えていきます(・_・;)(・_・;)
…とここで、多肉植物についてちょっと説明したいと思います。
最近流行りの多肉植物は葉が肉厚な植物で、一般的な観葉植物に比べて乾燥に強く、水やりの頻度が少なくて済むので、誰にでも育てやすいので人気の植物となっています。
見た目が可愛らしい多肉植物ですが、原産地は砂漠や海岸、高冷地といった過酷な環境で育っているみたいですよ!
T様の多肉植物が出来上がりました! とても可愛らしく出来て、T様も大満足♡
H様とハンさんの多肉植物も完成です! お店で売っているような完成度ですね!
完成した多肉植物を撮影用にちょっと飾り付けしてみました。
もうすぐハロウィンもやってくるので、ちょっとハロウィン風にしてみましたが、いかがでしょうか?
今回は2名の入居者様での教室となりましたが、また次回もやります!とスタッフTが張り切っておりますので、次回はまた違った雰囲気の多肉植物を楽しみにしたいと思います♬
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
介護付きにご入居されているM様ご夫妻の奥様が、この度お誕生日を迎えられました♬
旦那様と一緒にお誕生日のお祝いをしましたので、その時の様子と今までのお二人の仲睦まじいお姿を写真で振り返りたいと思います( *´艸`)
まずは今年のひな祭りのお写真から❀ さりげなく肩をまわしておられる旦那様(〃▽〃)
近所の公園にお花見に行きました✿ 手を握って嬉しそうなご様子です(^^)/
紫陽花をバックに撮った写真ですが、写っていない手は繋がっていることでしょう(^^♪
こちらは七夕の日の写真です☆ おふたりの願い事はちゃんと届いたでしょうか?
プレミアムなテラスでのおふたり♡ ゆっくり時間が流れています♬
今年の2月には、奥様と一緒に旦那様のお誕生日をお祝いしました♪
そして今回の奥様の誕生日は、もちろん旦那様と一緒にお祝いをしました(*'▽')
実はお二人のお部屋にはお二人がご入居される前の写真が飾っておられ、部屋に入る時はいつもお二人の長い歴史を感じとらせていただいています。
今回ご主人様より、部屋に飾る二人の写真が欲しい!との事で、お祝いの品物の他にお二人の写真もプレゼントさせていただきました♡
奥様の誕生日プレゼントでしたが、旦那様にとても気に入っていただけたご様子です(笑)
誕生日っていくつになってもいいものですよね(*'ω'*)
これからもみなさまの誕生日のご様子は、いろいろな形でお届けしていきたいと思います!