- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2022年10月21日
2022年10月21日
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
今回はスタッフTが趣味で育てている多肉植物を使用して、入居者のみなさまに寄せ植え教室を開催しましたので、その様子をお届けしたいと思います
まずはこちらをご覧ください☟
寄せ植え用の鉢も用意しました! 可愛い柄の鉢と可愛いピックが素敵です♡
…で、実はこの鉢とピックなんですが、スタッフTの手作りなんです!\(◎o◎)/!
素焼きの茶色の鉢をペイントして、デコパージュという方法で好きな絵柄を移して貼ってるんです!
そしてこのピックは、アイスの棒(食べた後ではなく新品笑)を貼り合わせて、同じくデコパージュで貼ったものだそうです。
聞いていなかったら、売ってるものを持ってきただけかと思いました((´∀`*))笑
本題に入りますが、まずは今回寄せ植え教室に参加される入居者様に好きな柄の鉢を選んでいただきました!
今回多肉植物寄せ植え教室に参加されたのは、T様とH様とハンさんです♬
みなさん悩みに悩んで、好きな絵柄の鉢を選ばれました。
続いて用意してきた多肉植物を、バランス良く好きなように植えていきます♪
手先が器用なT様は、スタッフTが手伝わなくても上手に植えておられます(^^♪
H様とハンさんも真剣なまなざしで丁寧に植えていきます(・_・;)(・_・;)
…とここで、多肉植物についてちょっと説明したいと思います。
最近流行りの多肉植物は葉が肉厚な植物で、一般的な観葉植物に比べて乾燥に強く、水やりの頻度が少なくて済むので、誰にでも育てやすいので人気の植物となっています。
見た目が可愛らしい多肉植物ですが、原産地は砂漠や海岸、高冷地といった過酷な環境で育っているみたいですよ!
T様の多肉植物が出来上がりました! とても可愛らしく出来て、T様も大満足♡
H様とハンさんの多肉植物も完成です! お店で売っているような完成度ですね!
完成した多肉植物を撮影用にちょっと飾り付けしてみました。
もうすぐハロウィンもやってくるので、ちょっとハロウィン風にしてみましたが、いかがでしょうか?
今回は2名の入居者様での教室となりましたが、また次回もやります!とスタッフTが張り切っておりますので、次回はまた違った雰囲気の多肉植物を楽しみにしたいと思います♬