スタッフブログ

2022年10月10日

プレミアム秋だより♬

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今日は 10月10日の祝日です!
10月10日の祝日と言えば、頭に浮かぶのが《体育の日》ですよね?
《体育の日》は1966年(昭和41年)に制定されましたが、 2000年(平成12年)に10月の第2月曜日に移動となったため、10月10日が《体育の日》ではなくなってしまいました。
それでも何年かに1回は10月10日が《体育の日》だったりしていましたが、2020年(令和2年)に《体育の日》は《スポーツの日》となりましたので、今日は初めての10月10日の《スポーツの日》となります!

前置きが長くなりましたが、今回は最近のプレミアムなおたよりをお届けしたいと思います  

受付カウンターであーなちゃんと一緒に写っているのは、先日まで蕾だった桔梗です♡ 

ちなみに桔梗の花は夏の花でありますが、秋の七草のひとつでもあります。
一般的に春の七草の方が有名ですが、春の七草は平安時代、秋の七草は奈良時代から始まっており、秋の七草の方がその歴史は長いようですよ!

そしてもうひとつ一緒に写っているアイビーですが、先日ご入居者のご家族様がお見えになって、とても気に入っていただけました♪
実はこのアイビー♡ 我が家で20年以上前にポット苗で購入したものを地植えして、大きく育ったものを切り取って水挿しにしたものなんです! 
なかなか素敵でしょ?(*^-^*)

そしてこちらをごらんください♪

お月見の時にススキと一緒に飾ってあったサツマイモを水栽培したものです♬ 

こんなに立派に育ってしまい、この後どうなるのか気になるところではありますが、残念ながらさつまいもは水栽培では実がならず、食べることが出来ないようです( ;∀;)
しかし、芽や葉は食べることが出来るようなので、ちょっと挑戦してみてもいいかもしれませんね!
(毒見はスタッフが行いますので、ご安心ください笑)
最終的に食べるのが目的ではありませんが、こうやって植物を育てていって観賞用にして楽しむのが一番いいのかも知れません( *´艸`)

そういえば最近プレミアムなテラスの話題をしていない事に気づいたので…

入居者様と一緒に、朝の空気を吸いにテラスに出てみました!

ちょっと前まで暑い日が続いていましたが、秋風がとても気持ち良かったです!


それでは最後に私の秋だよりをお届けします♪

先日、娘から『職場で必要だからどんぐりが欲しい!』と言われ、趣味のトレイルランニング(山を走るスポーツ)を兼ねて、峰山と屋島を走りながらどんぐりを探しまわりました♬
 どんぐりを探す予定が、栗の実や松ぼっくりを見つけてしまい、童心に帰って無我夢中で拾い集めました(笑)

これからますます秋が深まりますが、寒くなる前に入居者様とお散歩にでも出かけたいな~と思ってます(*'ω'*)

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2022年10月 
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中