スタッフブログ

2024年12月

12月の紅葉狩り♪

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今年は全国各地で紅葉の見頃が遅れているようで、本来なら街路樹の紅葉もとっくに見頃を終えているはずなのに、まだあちらこちらで秋の忘れ物を目にすることがあります。
高松中央公園の紅葉も12月になってようやく色づいたので、お天気の日にお散歩に行ってきました(*'ω'*) 

中央公園の北側入口にて。 みなさま冬のコーディネートで暖かくしてのお出掛けです♡

高松中央公園は、42年前までは高松中央球場として賑わっておりました。
中央球場が閉場した2年後に現在の高松中央公園が開園されたわけですが、当時の野球場の内野の部分に造成された中央公園の芝生広場には、かつての本塁、一塁、二塁、三塁の位置にベースを模ったタイル石が埋め込まれています。
みなさまも中央球場に一度は訪れたことがあると思うので、それぞれの位置を説明したのちホームベースと一緒に写真撮影しました♬

雲の流れが早くて、出発時は青空だったのですが、一気に冬空になって寒そうですね(;´∀`) 

最近のブログで何度か紹介していますが、高松中央公園は2027年の夏にリニューアルオープンする予定で、来年の秋から工事に着手するようなので、もしかしたら今の状態で紅葉を見るのは今回が最後かも知れません。
現在は紅葉を楽しむには少し物足りない中央公園ですが、リニューアルオープンに向けての高松市中央公園再整備基本設計によると、公園の対角線上にはまっすぐな樹形が美しい落葉広葉樹(アメリカフウ)を植栽するそうです。
そんなわけで、現在の中央公園の中で唯一みなさまに見ていただける紅葉の前でのおひとりずつの写真をご覧ください♬

真っ赤に染まった紅葉とみなさまの笑顔がマッチして、それぞれいい写真が撮れました♡

みなさまの写真を撮っている間に、再び青空が見えて青空と紅葉のコラボが素敵です♬ 

まだまだお散歩を楽しみたかったのですが、後ろ髪をひかれながら公園をあとにしました。

これからますます寒くなるので、次のお散歩は来年の春になってからでしょうね。
中央公園のリニューアルも待ち遠しいですが、私としてはすでに来年の夏が待ち遠しいのです(笑)
12月も3分の1が過ぎてしまい、2024年も終わりが近づいてきましたが、引き続きみなさまには健康管理に注意して、年末まで平穏に過ごしていただきたいと思います。

この記事のURL カテゴリー:未設定

木目込み人形がつなぐ想い♡

こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです

 

今日は、ご入居者様の木目込み人形作品

お届けいたします 

  

木目込み人形とは、木のボディの溝布地ヘラで入れ込み(木目込んで)
着せ付けていくお人形のこと 
 
300年以上歴史のある人形なんですよ 
 

 

ころんと丸いフォルムが愛らしい雛人形のひとつで、

 

一般的な雛人形よりお顔が丸く可愛らしいものが多いのも特徴だそう 

 

 
飾るスペースが限られる方にも、場所を取らず、
お部屋の雰囲気にも合いやすいと人気の人形です
 

 

(ご入居者様のM様です)

今回、快く作品を撮影させていただきました

 

制作において大事なのが、この図面だそうで、

この図面型紙を見ながら生地の裁断を一つ一つ

丁寧に行っていくのだそう

   

道具も見せてくださいました 

写真に写っているヘラボンドを使って、木目込み生地

埋め込んでいくそうです

 

この作業によって仕上がりの綺麗さに差が出るのだとか 

ご入浴の際や、普段の会話の中で

M様とお話させていただいていると、 

木目込み人形に取り組む中で感じていること

話してくださることがあります

 

 『施設に入ってね、日常の中でもこうやって趣味を持ったりね、

紺屋町のブログで自分のしていることを取り上げてもらえたら

友人普段こうして元気にやってるよ、というお知らせにもなる

『こうやって趣味を楽しんでいる様子を

色んな人に見てもらえたら、同じ高齢者の方にも

知ってもらえたり、良い影響があるといいわよね

 

こうして日常の中には沢山のご入居者様の想い

いっぱい詰まっているのだなぁ、と 

M様木目込み人形を通して

知ることができました

 

M様 いつもありがとうございます

 

最後に、M様が作られたをご紹介

『お正月にお部屋に飾ったり、ロビーに飾ったらどうかしら

と以前お話してくださいました

いつもM様はご入居されているフロアのロビーに

綺麗なお花を飾って下さいます

また、一緒に暮らしている他のご入居者様を想う気持ち

 この鶴一つ一つに込められています

 

本当に素敵ですね

 

この度、撮影に協力して下さったM様

本当にありがとうございました


  CHECK アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/ 

  

この記事のURL カテゴリー:未設定

実習生が大活躍!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

介護付きでは定期的に、あなぶきパティシエ福祉カレッジの専門学生の介護実習が行われます。
今回は1年生の専門学生が4週間(うち15日間)の日程で、実習を行いました。
今回実習に来た3名の実習生は、現在アルファリビングの各施設でアルバイトとして働いており、介護についての知識はあるものの、初心に帰って実習に取り組むことになりました。
そんな彼らの15日間の様子を紹介したいと思います。

入浴介助では改めて基本の指導を受け、 入居者様に声をかけながら実施しました。

実習生それぞれが担当の入居者様を決めて、アセスメントを作成します。
※アセスメントとは、利用者様の状態や取り巻く状況に関する情報を収集・分析し、利用者様が求めていることや、解決すべき課題を明確にするために行う評価や査定です。

1日の終わりは、4階フロアにて1日の振り返りと反省を日誌にまとめます。

今回15日間の実習期間中に、実習生が考えたレクリエーションを実施する機会がありました。
3人が用意してきたのは、ペットボトルを使用した輪投げゲームでした。

ゲーム開始前にみなさまと一緒に準備体操♬ 企画・運営すべて3人で実施しました! 

華麗なるC様の輪投げさばき! 普段は優しい目をしておられますが、目つきが違いました(@_@)

M様も負けていません! 真剣なまなざしで次々と輪を入れていきました(*'ω'*) 

白熱した輪投げゲームの優勝者のC様☆と準優勝者のM様♡ 王冠も3人の手作りです♬ 

そして…出ました!久しぶりにC様の変顔(≧▽≦) 王者の貫禄が見られますね( *´艸`) 

レクリエーションは実習生がすべて自分達で考えたので、スタッフはただ見守るだけでしたが、みなさまに大変喜んでいただき、レクリエーションは大成功でした! 
あっという間の15日間だったと思いますが、3人それぞれとても充実した実習になったと思います。
2年生の実習で再び当施設に配属になるかも知れませんが、一旦みなさまとはお別れです(*´ω`)
最後に入居者様と記念写真を撮って、今回の実習の感想を聞きましたので、ここで紹介させていただきます。

(ナムさん/C様と一緒に) この15日間で学んだいろいろなことを忘れずに、これからの仕事に生かしてがんばりたいと思います。 今回の実習は、私にとって素晴らしい経験となりました。 スタッフのみなさんには優しく教えていただき、本当にありがとうございました。 
※ナムさんは、現在紺屋町の介護付きでアルバイトで働いています。引き続きみなさまと関わることとなりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

(キさん/K様と一緒に)今回の実習は、とてもいい経験になりました。 スタッフのみなさまには、やさしく分かりやすく教えていただき、とても感謝しています。 ありがとうございました。 

(シュさん/M様と一緒に) 今回の実習では、温かいご指導をいただきありがとうございました。 以前に比べて介護の仕事について、深く理解することが出来ました。 これからも大変なことがたくさんあると思いますが、今回の実習のことを思い出してがんばります!

これからもたくさんの経験と、多くの知識をしっかり身につけて、また次のステップに進んでほしいと思います。
15日間おつかれさまでした!

この記事のURL カテゴリー:未設定

留学生も大活躍!

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です! 

介護付きでは現在4名の留学生がアルバイトで業務に携わっています。
前回のブログではあなぶきパティシエ福祉カレッジの専門学生の実習の様子をお届けしましたが、今回は4名の留学生にスポットを当てて4人の日常の様子を紹介したいと思います。

介護付きに来て間もない頃、バイタル測定中にM様との会話を楽しんでいました♬

入居者様のバイタル測定では、声をかけながら毎日の健康状態を確認します。 

入居様に気持ち良く過ごしていただくために、モップ掛けと居室清掃は大事な仕事です。

最初は介護の基本的な流れを覚えながら、居室清掃などが主な仕事ではありますが、徐々に入浴介助などの業務にも関わっていく予定です。

 

(左から)チャンさん、タイさん、ヴァンさんの3人は、現在日本語学校に通っています♬ 

タイさんは去年ベトナムから日本にやって来て、現在日本語学校に通って2年目となり、来春からあなぶきパティシエ福祉カレッジに入校予定です。
チャンさんとヴァンさんは今年の10月にベトナムから日本に来たばかりで、現在日本語学校に通って日本語の勉強をし始めたばかりであり、再来年から専門学校に入校して介護のことについて1から学ぶことになります。
3人が専門学校に入校するまでの間は、私たちスタッフが出来るだけのフォローをしながら、介護の知識や技術だけではなく、一般的な接遇マナーなども教えていきたいと思います。
介護付きには3人の他にももうひとり、先日の実習にも参加していたナムさんが活躍しています。

ナムさんは3人より先輩留学生で、現在あなぶきパティシエ福祉カレッジの1年生です。

一気に留学生が増えて、介護付きにも活気が出てきたような気がします。
4人のお手本になるように、私たちスタッフも気を引き締めて、業務に取り組んで参ります。

さて、1週間後にはクリスマスイブ、そして2週間後には早くも今年が終わってしまいます。
まだまだやり残したことが多い方もおられるのではないでしょうか?
例年のことながら、私もやり残したことがありすぎて、かなり焦っております(;^_^A
皆様も慌ただしい年の瀬ではありますが、何卒お身体には気をつけてお過ごしください。 

この記事のURL カテゴリー:未設定

12月のお誕生日♬

こんにちは あなぶきの護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

今年も残すところあと10日を切ってしまいました。
ニュースでは、日本海側を中心とした各地で今シーズン一番の寒波が来る話が流れ、ついに冬本番がやってきたのかなと思います((+_+))
クリスマス寒波とはよく言ったもので、毎年このクリスマスの時期には強い冬型の気圧配置となり、大荒れの天気になることもあります。
雪が降ると困る地域の方が多いですが、今年はどうか穏やかなホワイトクリスマスになればいいですね☆彡

さて、今回はそんな寒い時期にお生まれになった、12月がお誕生日のY様とC様をご紹介をしたいと思います。 

まずは介護付きで迎えるお誕生日は5回目となるY様をご紹介します♡ 

事前にご家族様からお誕生日のプレゼントが届いていたので、当日の朝に開封しました♬ 

ご家族様からのプレゼントは、見るからに暖かそうなマフラーでした(*'ω'*) 

スタッフからの寄せ書きを持って、プレミアムハート♡の前で記念撮影(*'ω'*)

もうお一方は、昨年の末にご入居されたC様をご紹介します☆
C様は昨年はご入居される前にお誕生日をお迎えになられていたので、今回が介護付きで迎える初めてのお誕生日となりました。
お誕生日の朝に『オロナミンCが飲みたい!』とのことでしたので、早速召し上がっていただきました♡

大好きなオロナミンCを片手に、素敵な笑顔を見せていただきました(*´▽`*)

スタッフ手作りのメッセージカードを持って、スタッフに囲まれて嬉しそう( *´艸`)…なはず(笑)

誕生日はいくつになっても嬉しいものですよね(≧▽≦)
こうやってみなさまのお誕生日をいつまでもお祝い出来ることが、私たちスタッフの喜びでもあります。
12月生まれのお二方のこれからが、ますます素敵で楽しい一年でありますように♬

あらためまして… ♡お誕生日おめでとうございます♡ 

この記事のURL カテゴリー:未設定

°˖*✧☆メリークリスマス2024☆✧*˖°

こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!

2024年のクリスマスイブの朝♬ いいお天気に恵まれて、清々しく迎えることが出来ました。
私ネタではありますがそんなイブの朝、30年以上も前の雪が降ったクリスマスイブの日に、妻にクリスマスカードを書いて渡した事をなぜか思い出しました(;´∀`)(笑) 

さて、今月のイベントのクリスマス会をひと足早く盛大に開催しましたので、今回はその時の様子をたっぷりお届けしたいと思います。
まずはこちらからご覧ください☟

ほぼ毎年恒例となった《赤鼻のトナカイ》を踊る今年のコスプレ軍団です¥(*'●'*)¥

今回サンタに扮しているスタッフの三好相談員が着ている衣装ですが、実は前管理者の塩津さんが3年前のクリスマス会の時に用意したもので、当時塩津さんから譲り受けていたそうです。
その年に初めて《赤鼻のトナカイ》を披露したので、この衣装を見るとみんなで一生懸命踊りの練習をしていたことを思い出して、とても懐かしくちょっとせつない気持ちになりました(*´ω`*)

3年前のクリスマス会での写真です★ まさか毎年踊るとは思ってもみませんでした(^▽^;) 

事前に何度も練習したので、本番では息の合った踊りをみなさまに披露することが出来ました!

続いてフエルトで作った大きなクリスマスツリーに、みなさまにはオーナメントを飾っていただきました。

いろんな種類の小さなオーナメントを、みなさまの好きな場所に貼り付けていきます★ 

C様にはクリスマスツリーのてっぺんに大きな星の飾りをつけていただきました★ 

M様にはツリーの真ん中に《メリークリスマス》のリースを貼っていただき完成です! 

みなさまにご協力いただいたおかげで、立派なクリスマスツリーの出来上がり~ヽ(^o^)丿 

続いてはお待ちかねのデザートタイムです♡ デザートで用意したカステラとプリンに生クリームとチョコレートやアーモンドをみなさまにトッピングしていただきました。

みなさまの笑顔に囲まれて、私たちスタッフも笑顔が溢れる一日となりました♡

このあとみなさまには、クリスマスコンサートと題したこちらもおなじみとなった谷水管理者によるギターの弾き語りで、クリスマスソングを聴きながらデザートを楽しんでいただきました♬ 

弾き語りをする雪だるまに扮した谷水管理者とトナカイに扮した留学生のナムさん★  

お馴染みのクリスマスソングをみなさんで一緒に歌って、イベントも大盛り上がり!(*'ω'*) 

クリスマスコンサートの最後は《きよしこの夜》を歌って幕を閉じました☆彡
イベント中の写真以外でとても素敵なショットがあったので、紹介させていただきます♡ 

サンタに扮したI様とO様☆ 何気ないこの一コマが癒されるんですよね(*´▽`*) 

ご家族の皆様にも参加いただいて、盛大にクリスマス会を開催することが出来ました! 

出来上がったクリスマスツリーは、レストランの入口の壁に飾りました☆彡 

最後はツリーこと私岡本と完成したクリスマスツリーのコラボで(笑) 
皆様にとって素敵なクリスマスイブになりますように! メリークリスマス☆彡 2024.12.24 

この記事のURL カテゴリー:未設定

留学生の夢が叶った日♪

こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです
 
今日は、留学生さんのお話を書きたいと思います 
 
 
じゃじゃーーーん
 
(アルファリビング紺屋町レジデンスにて記念写真

 
さん着物姿、いかがですか??
 
今年20歳になられたさん 
 
母国からはるばる日本へ来られ、
日々、日本語の勉強介護のお仕事
一生懸命取り組まれています 
 
 入居者様にも優しく
スタッフに対しても思いやりがあるさん
 
 
 
 そんなさんには、密かに
がありました
 
それは、
『いつか着物を着てみたい!!』
 
 
私はそれを聞いて、さん母国の家族の皆様
想いを馳せました 
 
 
さんを叶えると同時に、
ご家族様にもさん着物姿をみせてあげたい、と 
  
 
 
そしてある日、着物さんに着ていただき、
アルファリビング高松紺屋町レジデンス
ご入居様の居室を順番に回りました
 
 
ご入居者様も目を細めて「かわいいわねぇ♡
皆様大喜び
 
 
 
 昔はウールの着物が流行ってねぇ
昔、娘に振袖や着物をたくさん作ったよ』 
結婚式で親戚の着物をたくさん着付けたわよ 
と思い出話にも花が咲いていました 
 
 
 
さんが叶い、
それを見て下さったご入居様まで喜んでくださる、、
なんと素敵なことなのでしょう
 
 
 
こうして、日本に来て頑張っている留学生の皆様
これからも沢山の思い出を作っていけたら嬉しいです
 
 
 
 きっと大変なこともあると思いますが、
学業に、介護のお仕事に、
楽しみながら頑張っていってくださいね
 
 
 
本日もご覧いただき、ありがとうございました/ 
 
 

 
    CHECK アルファリビング高松紺屋町

https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/

 誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」

http://anabuki-medical.jp/yawaragi

 

******他高松市のおすすめ情報*****

アルファリビング高松駅前

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/  

アルファリビング高松百間町

https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/

アルファリビング高松松縄

https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/

アルファリビング高松伏石サンフラワー通り

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/ 

アルファリビング高松伏石南

https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/ 

  

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2024年12月 
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中