- あなぶきの介護トップ
- 香川県の施設
- アルファリビング高松紺屋町
- ブログTOP
- 2024年12月4日
2024年12月4日
こんにちはアルファリビング高松紺屋町レジデンスです
今回は、徳武産業株式会社様の有名商品『あゆみシューズ』と
紺屋町の入居者様とのコラボのご様子をお届けいたします
この日は、アルファリビング高松紺屋町に
徳武産業株式会社の企画担当と営業担当の方がお見えになり、
入居者様を代表してM様とS様
が
アンケートに協力してくださいました
『あゆみシューズ』 と言えば、
履きやすく、履かせやすい介護用シューズとして
多くの方に愛用されている人気商品ですね
「お年寄りが転ばないような安全な靴」を
という声から生まれたこちらのあゆみシューズ
企業様のたゆまぬ努力と、使われる方を想う気持ち
が
こうして形となって、私たちのもとに届いているんですね!!
デザインや季節感、マジックテープの使いやすさといった仕様、
靴を購入するときに気にする点など、
様々な角度からのご質問に対して
スムーズにご意見を仰って下さったM様とS様
近くで様子を見させていただいていた私は
お二人の歯切れよくイキイキとしたその姿に惚れぼれ
このような貴重な機会をいただきました
徳武産業株式会社の皆様、
アンケートにご協力いただきましたM様、S様
本当にありがとうございました(*^-^*)
CHECK アルファリビング高松紺屋町
https://www.a-living.jp/kagawa/konyamachi/blog/
誰でも見られるWEB社内報「yawaragi」
http://anabuki-medical.jp/yawaragi
******他高松市のおすすめ情報*****
アルファリビング高松駅前
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu-st/
アルファリビング高松百間町
https://www.a-living.jp/kagawa/takamatsu/blog/
アルファリビング高松松縄
https://www.a-living.jp/kagawa/matsunawa/blog/
アルファリビング高松伏石サンフラワー通り
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi/
アルファリビング高松伏石南
https://www.a-living.jp/kagawa/fuseishi-s/blog/
こんにちは あなぶきの介護 アルファリビング高松紺屋町 介護付き です!
クリスマス、忘年会、冬休み、大晦日、そして鍋が美味しい季節…
とうとう12月になっちゃいました(*''ω''*)
2024年最後の1ヶ月も、みなさまには過ごしやすいプレミアムライフを送っていただきたいと思います。
さて、前回のブログではイベントの運動会の様子をお届けしましたが、運動会が終わったあと、みなさまにはデザートを召しあがっていただきました。
今回のデザートは、先日入居者のK様のご家族様からいただいた柿を、みなさまと一緒に美味しくいただくことにしました。
つやっつやの美味しそうな柿♡ 柿には栄養満点の要素がたくさん詰まっています♬
以前にも何度か柿ネタをお届けしましたが、もう一度おさらいで柿の豆知識コーナーいってみたいと思います♬
柿はビタミンC・カリウム・βカロチン・タンニン・食物繊維・といった栄養素をたくさん含んだ栄養満点の果物なのです。
肌の健康や整腸作用が期待出来るため、美容にもいいみたいですね。
届いた日に記念撮影( *´艸`) K様の笑顔もさることながらスタッフ2名もいい笑顔(≧▽≦)
ところで皆様は、柿は皮ごと召し上がったりされますか?
果物は基本皮に栄養成分がたっぷり含まれているって言いますよね。
なので私は皮ごと食べないような桃でも皮ごと食べたりします(´艸`*)
もちろん柿も皮に一番栄養成分が多く含まれているので、栄養成分を余すことなく摂取したい場合は、皮ごと食べるのが一番みたいですよ!
それでは先日の運動会後のおやつタイムでの様子をご覧ください♬
こうやってみなさまで一緒に召し上がっていただくと、 美味しさも増しますよね(*´ω`)
カメラを向けると、いつも快く素敵なポーズをとっていただけるM様とK様♡
最近は変顔ではなく、ちょっと渋めにワイルドな感じでポーズされるC様☆
K様には柿をスムージー状にしたものを、柿の中に戻して召し上がってていただきました♡
柿ネタをもうひとつお届けしたいと思います。
ひと月ほど前にスタッフが柿を持って来たので、干し柿にしてみました(*‘ω‘ *)
プレミアムなテラスでの干し柿は、いい感じに写真映えすることが分かりました(^ω^)
そんな干し柿ですが、 生柿の栄養成分が凝縮されているため、生柿よりも効率よく栄養を摂ることが出来るようです♬
数日後、出来上がった干し柿を少しずつですが、みなさまに召し上がっていただきました!
柿は秋の果物というイメージがありますが、品種によっては冬でも美味しく食べれるようで、近年の秋が早く終わってしまう流れから、秋の終わりから冬の始まりの果物と言ってもいいかもしれませんね♪
栄養満点の柿をしっかりいただいたので、みなさまには残りの2024年も元気に過ごしていただいきたいと思います(^ム^)
もちろん私たちスタッフも栄養を十分補給したので、年末まで元気に突き進みますよー!