スタッフブログ

2018年3月14日

半ドンの日  ~デイサービスより~

こんにちわ

だいぶん「弥生」にふさわしい良い時候になってきました(笑)。

 

デイサービス、久々にお休みの方なく

皆様と笑顔でお会いすることができましたあ

お天気同様に嬉しいですね

さて、「半ドン」って言葉、ご存知ですか????

絶対に今の若い人たちは知らないでしょうね。

(残念ながら私は、とても知っています(泣))

今日のお話で皆様にこの「半ドン」をお話させていただきました。

今日は、「半ドンの日」なのです。なんか、懐かしい・・・・です。

「しっとる」「学校がそうだったよ」「土曜日の事やろ

と一斉に皆さんがお答えくださいました。

本当に、すさまじい勢いで・・・・・・ 笑。

 

デイサービスセンター紺屋町では、機能訓練を頑張り、

身体機能や生活機能の向上を図るデイサービスですが、

それと同時に、昔の出来事や歴史などを振り返り、

皆様の記憶に問いかけ、記憶を呼び覚ますような

「脳レク」を毎日、実施しております。

言葉で書くと、なんだか硬いですが・・・

毎日、様々な事を行って「笑い」を大切にしています。

また、しっかり言葉を「発する」ことも大切にして、

脳レクでは皆様で「ワチャワチャ」と盛り上がっています。

職員がワチャワチャの圧に負けそう・・・・なくらいです。

いつかの「魚クイズ」。

最終的には「美味しい魚」「好きな魚」の話で大盛り上がりでした

 

来てくださっている皆様が「楽しい」「よかった」「満足した

と思っていただけるデイサービスを毎日、

頑張って作っていきたいと思っています。

「1日1笑」ではなく、「1日10笑」を

デイサービスセンター紺屋町では目指しています

 

本日もお読み頂き、ありがとうございました。

 

さて、「半ドン」ですが、・・・・・なぜ「半ドン」というのでしょうか?

様々な説がありますが、

いつも大変物知りで博学なT様(

個人情報の関係で載せられず・・・・・・(涙))が

「ドンタークっていう言葉があるやろ。外国語や。

意味は、休みぞ。土曜日は半分が休みだろ、

半分のドンタークで半ドンじゃ・・・」と教えてくださいました。

おおお・・・・・・何と、すばらしい

本日は、定員いっぱいの皆様のご利用でしたが、皆様で拍手喝采でした。

 

昨日は、3/11.忘れてはいけない日でしたね。

日々、生活出来ていること、

こうやって元気にお仕事が出来ていることに「感謝」です。

 

この記事のURL カテゴリー:未設定

 2018年3月 
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
カテゴリー
過去の記事

RSSRSS

ご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたりご入居者様エピソード アルファリビングのスタッフが語る介護の現場のものがたり

あなぶきの介護 スタッフ募集中あなぶきの介護 スタッフ募集中